Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードをBlackにしよう
Search
Yuki Okuda
July 14, 2019
Programming
1
2.4k
コードをBlackにしよう
PythonのコードフォーマッターのBlackはいいぞというLTです。
Yuki Okuda
July 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yuki Okuda
See All by Yuki Okuda
競技プログラミング入門
ikura1
1
280
Other Decks in Programming
See All in Programming
Foundation Modelsを実装日本語学習アプリを作ってみた!
hypebeans
0
130
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
0
200
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
340
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
650
社会人になっても趣味開発を続けたい! / traPavilion
mazrean
1
110
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
3
150
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
16k
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
12
7.2k
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
13
5k
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
2
500
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
240
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Transcript
コードをBlackにしよう
自己紹介 • Twitter / GitHub ◦ ikura1 • 仕事 ◦
スポーツデータを用いた統計や機械学習 • 最近やってること ◦ Djangoと戯れてる
好きなスタイル教えてください
どのスタイルが好きですか? def replace( text, old, new ): ... txt =
'Hello, World' replace(txt, 'World', 'Osaka') def replace( text, old, new ): ... txt = "Hello, World" replace( txt, "World", "Osaka" ) def replace(text, old, new): ... txt = "Hello, World" replace(txt, "World", "Osaka") A B C
人によって好きなコードは違う
Pythonを使っていても PEP8に守っていても 違いは出る
人のコードを読む機会はよくある • ブログ • 仕事 ◦ チーム ◦ 前任者 •
OSS • 1ヶ月前の自分のコード
読みにくいコードもある
わたしの場合は前任者のコード • 仕事としては機能追加 • 来たコードは ◦ スタイルが意識されていないコード ◦ 可読性がなくて読むのに時間がかかる ◦
人力で直すのはつらいコード量
フォーマッターは使った • 指定されたフォーマットに直してくれるだけの機能 • 人が処理できない行数を簡単にフォーマットできる • コーディング時にスタイルを気にする必要がなくなる • レビュー時にスタイルを指摘することがなくなります
考えることが減らせる! 必要な所に集中できる!
フォーマッターはいいぞ!
有名なフォーマッター • autopep8 • YAPF • Black
Blackはいいぞ • 名前がかっこいい • 設定をすることができない
Blackは設定することができない • それが魅力でそれが全て ◦ 使っているコードならスタイル気にせず読める ◦ 細かい調整をする必要がない ◦ チームでスタイルの議論をする必要がなくなる ◦
個人の好みでスタイルが変化することがなくなる
Pythonを使っていても PEP8に従っていても 違いは出る
Blackを使えば違いは出ない
Blackが使われているプロダクト • pytest • SQLAlchemy • Pyramid • Sanic •
Tornado • Poetry • Pipenv
Blackが使われているプロダクト • pytest • SQLAlchemy • Pyramid • Sanic •
Tornado • Poetry • Pipenv
DjangoもBlackが提案され承認されている • 既存・新規の障壁を取り除ける • スタイルを気にする必要がない • 設定を調整する必要がない • ハードルが一つ少なくなる •
ベータなので安定したら実行する
Blackの使い方 $ pip install black $ black hoge.py reformatted hoge.py
All done! ✨ ✨ 1 file reformatted.
コードをBlackにしませんか?