Visual Studio Codeの画面構成や用語などを補足資料的に作成したものです
Visual Studio Codeの画面のあれこれ日本仮想化技術株式会社VirtualTech.jp2023/01/121
View Slide
目次● アクティビティバー○ エクスプローラー○ 検索○ ソース管理○ 実行とデバッグ○ 拡張機能○ GitHub● サイドバー○ プライマリーサイドバー○ セカンダリーサイドバー● パネル● ステータスバー● コマンドパレット2
アクティビティバー - 全体3
4
上から順番に● エクスプローラー● 検索● ソース管理● 実行とデバッグ● 拡張機能● GitHub(拡張機能をインストールで有効)5
エクスプローラー6
7次の4つのセクションで構成されています1. 開いているエディター2. フォルダー3. アウトライン4. タイムライン
ソース管理8
9
10次の4つのセクションで構成されています1. メニュー2. コミットメッセージ3. コミットボタン4. 変更したファイルとステージング中のファイル一覧
11ファイル名にマウスオーバーするとステージしたり、変更を取り消したりすることができます「変更」のセクション上でも全体をまとめて追加することができます
12基本的には複数のコミットを積んだ上で、プッシュすることが多いと思いますが、コミット &プッシュをすることもできます
13左から順番に1. ファイルの表示形式 (一覧/ツリー)2. コミット3. プルリクエストを作成4. 更新5. (Git Graph拡張機能をインストール時に有効 )6. メニュー
14「・・・」を押下することで Gitで使用できる主要な機能を実行することができます
プライマリーサイドバー15
16
セカンダリーサイドバー17
18
パネル19
20
ステータスバー21
22
コマンドパレット23
24「⌘ Command」 + 「⇧ Shift」 + 「P」でコマンドパレットを表示できます