Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テストってなんだろう?
Search
itosho
July 24, 2018
Programming
1
290
テストってなんだろう?
クローズドな勉強会でのLT資料です。
itosho
July 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by itosho
See All by itosho
Text EditorとしてのWindsurf / Windsurf as a Text Editor
itosho
0
47
インターネットサービスの育て方 / How to Grow and Scale Internet Services
itosho
0
81
打線組という個人サービスを Goで開発している話 / Indie Service Development by Go
itosho
1
170
Components Reconsidered
itosho
1
2.2k
打線組を支える技術 / The Technology Behind Dasengumi
itosho
0
48
組織をスケールさせるためのTech Vision / Connehito Tech Vision for Growing Our Team
itosho
2
630
生きのびるためのインディー開発 / Indie Development to Survive
itosho
0
48
Gopher道場アフターストーリー / Gopher Dojo After Story
itosho
0
140
3分で分かるConnehito Tech Vision / Connehito Tech Vision in 3 minutes
itosho
0
500
Other Decks in Programming
See All in Programming
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
370
Team topologies and the microservice architecture: a synergistic relationship
cer
PRO
0
1k
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
190
Gleamという選択肢
comamoca
6
760
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
980
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
19
3.5k
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
220
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
200
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
360
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
510
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
130
[初登壇@jAZUG]アプリ開発者が気になるGoogleCloud/Azure+wasm/wasi
asaringo
0
130
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
47
14k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
51k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
Transcript
テストってなんだろう? Connehito Inc. @itosho 1
▪ 自己紹介 ・伊藤 翔 @itosho ・所属:コネヒト株式会社 / リードエンジニア ・会社ではサーバーサイドエンジニアをやっています ・よく書く言語:PHP
/ Ruby / Golang ・家ではYome Driven Developmentをやっています ・つくっているサービス:カレンダー / 家計簿 / セール情報通知
▪ 今日話すこと ・事前にいただいたアンケートに沿って…! ・普段書いているテスト ・テストで苦労していること ・テストのメリット / デメリット ・運用についてのコネヒト社での事例 ・今日話さないこと
・E2Eテスト / 総合テスト ・TDD / BDD
1. テストを実装したことありますか 4
5
2. どのようなテストを実装しましたか 6
▪ 普段書いているテスト / ツール ・Web APIのIntegrationテスト / Unitテスト ・PHPUnit /
RSpec ・CLIツールのUnitテスト ・testingパッケージ(Golang) ・OSSのUnitテスト ・https://github.com/itosho/easy-query ・PHPUnit / codecov
3. テストを実装する際に苦労したことはなんですか 8
▪ 苦労している点 ・テストデータの管理・保守 ・”モノリシック”なFixtureデータ ・あるテストのためにデータを修正すると別のテストが壊れる ⇒FactoryBot(旧: FactoryGirl)を使って動的にデータを作る ・テストのためにミニ言語(DSL)を覚える必要がある ・RSpec /
FactoryBot等 ・高機能なツールであるほど学習コストが高い ⇒Golangでは標準のtestingパッケージのみを使う
▪ 苦労している点 ・外部サービス / コマンドとの連携 ・モックの実装が必要(難しい) ・意味のない壊れやすいスタブ ⇒外部とやりとりを行う境界をinterface(モックポイント)にする ⇒Consumer Driven
Test(あんまり詳しくないですが…) ref: https://deeeet.com/writing/2016/10/25/go-interface-testing/
4. テストを実装して感じたメリットはなんですか 11
▪ メリット ・リファクタ&仕様変更時のスピード&安心感 ・テストが”正しく”壊れる ・暖かみのある回帰テストが不要になる ・テストコードが生きたドキュメントになる ・コードの変更とほぼ自動的に同期される ・テストがあるOSSはダウンロードされやすい ・カバレッジがあるとさらにGood
5. テストを実装して感じたデメリットはなんですか 13
▪ デメリット ・慣れるまで(慣れても?)開発スピードが落ちる ・TDDはこの限りではない(設計技法なので) ・プロダクトが成長するとCIの実行時間が長くなりがち ・特にiOS / Androidのテスト ・教条主義的になりやすい(特にUnitテスト) ・Unitテストを書くとコードの品質が上がる
・Unitテストを書くと設計が綺麗になる ⇒正しいけど正しくない
6. 運用はうまく回っていますか 15
▪ コネヒト社でのCI/CD事例 ・Web APIに関しては原則テストコードを書く ・画面がないのでテストが書きやすい ・PHPUnitを利用 ・CIはTravis CIを利用 ・CI時に静的解析 /
Lintツールを実行 ・使用ツール ・Phan / PHP CodeSniffer ・reviewdog / Danger ⇒機械が出来ることは機械に任せる
まとめ 17
▪ テストとは… ・テストはお金を生まない ・Yome Drive Developmentにおいてテストを書く意味はない ・バグ出したらさっさと直すかケーキでも買ってきたほうがよい ・テストは保険 ・不具合による機会損失と運用コストを予め防ぐ ・自動化することでコスト圧縮が積分で効いてくる
ref: http://shyouhei.tumblr.com/post/73195212853/テストのめどい話 ⇒テストで自分たちの身を守っていこう!
宣伝 19
▪ コネヒトでも勉強会開催します! ・Connehito Marché #3〜iOS市〜 ・8/7(火)19:00〜21:30 ・LT枠 / オーディエンス枠ともに絶賛募集中! ・connpass:
https://connehito.connpass.com/event/95285/ ・Twitter: https://twitter.com/connehitomarche
ご清聴ありがとうございました 21