Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
打線組という個人サービスを Goで開発している話 / Indie Service Devel...
Search
itosho
July 06, 2022
Programming
1
160
打線組という個人サービスを Goで開発している話 / Indie Service Development by Go
「Let's Go Talk #1」でのLT資料です。
itosho
July 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by itosho
See All by itosho
インターネットサービスの育て方 / How to Grow and Scale Internet Services
itosho
0
64
Components Reconsidered
itosho
1
2.1k
打線組を支える技術 / The Technology Behind Dasengumi
itosho
0
45
組織をスケールさせるためのTech Vision / Connehito Tech Vision for Growing Our Team
itosho
2
620
生きのびるためのインディー開発 / Indie Development to Survive
itosho
0
46
Gopher道場アフターストーリー / Gopher Dojo After Story
itosho
0
140
3分で分かるConnehito Tech Vision / Connehito Tech Vision in 3 minutes
itosho
0
480
CakePHPで学ぶDIコンテナ / Learn a DI Container through CakePHP
itosho
1
1.5k
事業を支える技術選定 / Engineering Decision Making Process For Business
itosho
12
5.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Building Scalable Mobile Projects: Fast Builds, High Reusability and Clear Ownership
cyrilmottier
1
160
Firebase Dynamic Linksの代替手段を自作する / Create your own Firebase Dynamic Links alternative
kubode
0
210
Vibe Codingをせずに Clineを使っている
watany
16
5.2k
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
1.2k
英語文法から学ぶ、クリーンな設計の秘訣
newnomad
1
290
Day0 初心者向けワークショップ実践!ソフトウェアテストの第一歩
satohiroyuki
0
780
MCP世界への招待: AIエンジニアが創る次世代エージェント連携の世界
gunta
4
850
Kubernetesで実現できるPlatform Engineering の現在地
nwiizo
3
1.8k
Going Structural with Named Tuples
bishabosha
0
190
小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する
mkmk884
2
150
Unlock the Potential of Swift Code Generation
rockname
0
190
Agentic Applications with Symfony
el_stoffel
2
210
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
720
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
500
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.8k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Transcript
打線組という個人サービスを Goで開発している話 Let's Go Talk #1, JUN 6 2022 Sho
Ito Connehito Inc. @itosho
▪自己紹介 Let's Go Talk #1 • 伊藤 翔 @itosho •
コネヒト株式会社 / CPO(ex-CTO) • 得意: バックエンド開発(Go, PHP) • 趣味: インディー開発、スポーツ観戦
▪今日話すこと Let's Go Talk #1 • 打線組ってなに? • なぜ、Goで開発しているのか? •
コードやドキュメントのチラ見せ
打線組ってなに? Let's Go Talk #1
▪打線組とは? Let's Go Talk #1 • https://dasengumi.com • 「◦◦で打線組んだ」ジェネレーター ◦
SNSで気軽にシェアすることを想定 • 昨年リリース ◦ 全然流行ってない!
▪技術スタック Let's Go Talk #1 • よくあるしがないSPA • Backend ◦
Go, echo, sqlx, MySQL, Nginx • Frontend ◦ TypeScript, React Hook, Chakra UI
▪技術的な特徴 Let's Go Talk #1 • Cloudinary ◦ imgixに似たCDNサービス(無料枠がimgixより多い) ◦
dynamic text overlayが便利(日本語フォントは少ない) • Netlify ◦ Prerendering機能が神(しかも、無料) ◦ CSRのデメリットを解消してくれる(SEO, OGP)
なぜ、Goで開発しているのか? Let's Go Talk #1
▪”公私融解”の技術選定 Let's Go Talk #1 • もともとインディー開発では業務と違う技術を選ぶことが多かった ◦ 技術の幅を広げたり、実験の場と使ったりしていた •
立場が変わり、業務で使う技術の勘どころが鈍くなってきた ◦ 一定水準の技術力があれば大丈夫的な言説にはやや否定的 ◦ その中で、社の技術戦略としてGoを採用することに ◦ https://tech-vision.connehito.com/ • インディー開発でもGoを使い倒すことに! ◦ チュートリアルや写経とは違う経験値が手に入る
▪”サービスオリエンテッド”の技術選定 Let's Go Talk #1 • 技術的な深堀りも好きだが、サービスのことを考えるのが好き • 思考のリソースをサービスに割きたい ◦
どう書くかや何を使うかにあまり時間を割きたくない ◦ もちろん、技術者としての矜持は必要だが • Goは手に馴染んで、サービスにDeep Work出来る感覚があった ◦ 手に馴染む言語は人それぞれなのでGoがベストだとは思っていない
コードやドキュメントのチラ見せ Let's Go Talk #1
▪チラ見せ Let's Go Talk #1
ご清聴ありがとうございました!