Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生きのびるためのインディー開発 / Indie Development to Survive
Search
itosho
March 25, 2021
Programming
0
50
生きのびるためのインディー開発 / Indie Development to Survive
年度末の社内LTで発表した資料 by Scrapbox
itosho
March 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by itosho
See All by itosho
Windsurf Rulesでどう自分のクローンをつくるか / How can I make a clone of myself in Windsurf Rules
itosho
0
98
Text EditorとしてのWindsurf / Windsurf as a Text Editor
itosho
0
94
インターネットサービスの育て方 / How to Grow and Scale Internet Services
itosho
0
97
打線組という個人サービスを Goで開発している話 / Indie Service Development by Go
itosho
1
180
Components Reconsidered
itosho
1
2.3k
打線組を支える技術 / The Technology Behind Dasengumi
itosho
0
55
組織をスケールさせるためのTech Vision / Connehito Tech Vision for Growing Our Team
itosho
2
660
Gopher道場アフターストーリー / Gopher Dojo After Story
itosho
0
150
3分で分かるConnehito Tech Vision / Connehito Tech Vision in 3 minutes
itosho
0
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
190
AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法
nogu66
1
660
FlutterKaigi 2025 システム裏側
yumnumm
0
1.2k
Developing Specifications - Jakarta EE: a Real World Example
ivargrimstad
0
170
TypeScriptで設計する 堅牢さとUXを両立した非同期ワークフローの実現
moeka__c
2
1.6k
How Software Deployment tools have changed in the past 20 years
geshan
0
1.7k
Querying Design System デザインシステムの意思決定を支える構造検索
ikumatadokoro
1
1.2k
Java_プロセスのメモリ監視の落とし穴_NMT_で見抜けない_glibc_キャッシュ問題_.pdf
ntt_dsol_java
0
220
Eloquentを使ってどこまでコードの治安を保てるのか?を新人が考察してみた
itokoh0405
0
3.2k
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
オフライン対応!Flutterアプリに全文検索エンジンを実装する @FlutterKaigi2025
itsmedreamwalker
2
240
詳細の決定を遅らせつつ実装を早くする
shimabox
1
1.3k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Transcript
生きのびるためのインディー開発 #presentation 社内LTの資料です 少しだけリライトしましたが、特に公開しても問題ない内容です
趣味 インディー開発(個人開発)
インディー開発の目的 純粋にコードを書くのが楽しい 面白いサービスをつくりたい 技術検証 / 技術力アップ
技術選定 深く考えていたはわけではないので結果的にこうなった感じ
以前 業務で使っている技術スタックとは違う技術を使う 例 PHPを使っているときはRuby 基本バックエンド開発が多いのでSwift Goを書いていたときもライブラリ等は変えていた gorilla/mux, ant0ine/go-json-rest, upper/db, gRPC
最近 業務で使っている技術スタックと同じ技術を使う 特にここ1年ぐらいその傾向が強くなっている
何が起きたか? 年々、業務でコードを書く時間が減っている…!
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
結果 業務で使っている技術の勘どころが鈍くなってるのでは?という課題感を覚えるようになった そして、インディー開発でその課題を一定解消しようとしている
ちなみに業務でコードを書いていないことについて 実はあんまりストレスはない 元々そこへのこだわりは強くない方だと思う 戦略作ったりとか採用したりも楽しい それをやる必要性を感じていればOKというスタンス
一方イチエンジニアとして 一定の高い水準まで技術力があれば大丈夫的な言説にはやや否定的 もちろん、基礎がしっかりしていればトレンドをキャッチアップすることである程度カバー出 来るとは思う
手を動かし続けるのは大切 概念で理解していること具体で理解していることの間には大きな隔たりがある 頭でっかちになると、エッジケースやエラーハンドリング、運用など「些末」なことを忘れがちだ が、そういった些末なことを含めて動くものを完成させるのが開発の醍醐味であり、その些末なこ とを上手にやれる人、大切に出来る人が優秀なエンジニアなのでは?
インディー開発のメリット チュートリアルやりましたやサンプルコードを写経する以上の経験値が手に入る プロダクションコードを書くことには及ばないが「練習試合」ぐらいの力は身につけられる 個人的にはインディー開発も公式戦ぐらいの気持ちでやってる
最近つくっているやつ 進捗5割くらいなのでチラ見せ
技術スタック Backend Go, echo, sqlx Frontend TypeScript(先週書き換えた), React, Hook その他
AWS(予定)、Cloudinary(Imgixを意識)、Chakra UI(Tailwind CSSを意識)
まとめ 良い意味でどんどん仕事と趣味の境目が合間になってきた 「分かる」と「書ける」は違う インディー開発はいいぞ いま作っているやつはGWくらいにリリースしたい 来年度も頑張るぞ!