Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
打線組を支える技術 / The Technology Behind Dasengumi
Search
itosho
September 27, 2021
Programming
0
48
打線組を支える技術 / The Technology Behind Dasengumi
期末の社内LTで発表した資料 by Scrapbox
itosho
September 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by itosho
See All by itosho
Text EditorとしてのWindsurf / Windsurf as a Text Editor
itosho
0
52
インターネットサービスの育て方 / How to Grow and Scale Internet Services
itosho
0
81
打線組という個人サービスを Goで開発している話 / Indie Service Development by Go
itosho
1
170
Components Reconsidered
itosho
1
2.2k
組織をスケールさせるためのTech Vision / Connehito Tech Vision for Growing Our Team
itosho
2
630
生きのびるためのインディー開発 / Indie Development to Survive
itosho
0
48
Gopher道場アフターストーリー / Gopher Dojo After Story
itosho
0
140
3分で分かるConnehito Tech Vision / Connehito Tech Vision in 3 minutes
itosho
0
500
CakePHPで学ぶDIコンテナ / Learn a DI Container through CakePHP
itosho
1
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
220
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
650
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
0
340
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
290
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
180
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
240
GraphRAGの仕組みまるわかり
tosuri13
8
510
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
420
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
3
200
AIコーディング道場勉強会#2 君(エンジニア)たちはどう生きるか
misakiotb
1
270
Team topologies and the microservice architecture: a synergistic relationship
cer
PRO
0
1.1k
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
620
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
打線組を支える技術 #presentation #社内LT
ナニコレ 社内LTの資料です この話の続きです https://speakerdeck.com/itosho/indie-development-to-survive
打線組とは? インディー開発の最新作 https://dasengumi.com/ インターネット・ミームである「◯◯で打線組んだ」ジェネレーター SNSで気軽にシェアすることを想定 21年7月リリース 全然ユーザーはいない!(伸び代しかない) デモ みんなも使ってね
技術スタック よくあるしがないSPA Backend Go, echo, sqlx, MySQL API Docsチラ見せ Frontend
TypeScript, React, Hook Chakra UI製
技術的な特徴 そんなにないけど…! Cloudinary imgixに似たCDNサービス(無料枠がimgixより多い) dynamic text overlayが便利(日本語フォントは少ない) https://cloudinary.com/cookbook/add_a_text_to_an_image Netlify 初めてつかったけどめちゃ楽だった
CSRなのでSEOが不利なのと、動的なOGP表示が出来ないのがしんどい Prerendering(Dynamic Rendering)機能が神(しかも、無料) 仕様がややブラックボックスだが、prerender.ioをforkしてるっぽい
今後の開発予定 ユーザー登録機能 like / dislike的な機能 コメント機能 PMFしそうだったらアプリもつくる 一緒につくってくれる人、募集中
まとめ インディー開発の打率は低い でも、インディー開発はいいぞ! これからもコードをゴリゴリ書いていくぞ!