Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Text EditorとしてのWindsurf / Windsurf as a Text Ed...
Search
itosho
June 27, 2025
Technology
0
88
Text EditorとしてのWindsurf / Windsurf as a Text Editor
「Windsurf Meetup Wave1」での登壇資料です。
itosho
June 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by itosho
See All by itosho
Windsurf Rulesでどう自分のクローンをつくるか / How can I make a clone of myself in Windsurf Rules
itosho
0
87
インターネットサービスの育て方 / How to Grow and Scale Internet Services
itosho
0
89
打線組という個人サービスを Goで開発している話 / Indie Service Development by Go
itosho
1
180
Components Reconsidered
itosho
1
2.2k
打線組を支える技術 / The Technology Behind Dasengumi
itosho
0
50
組織をスケールさせるためのTech Vision / Connehito Tech Vision for Growing Our Team
itosho
2
640
生きのびるためのインディー開発 / Indie Development to Survive
itosho
0
49
Gopher道場アフターストーリー / Gopher Dojo After Story
itosho
0
150
3分で分かるConnehito Tech Vision / Connehito Tech Vision in 3 minutes
itosho
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
マイクロモビリティシェアサービスを支える プラットフォームアーキテクチャ
grimoh
1
200
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
1.1k
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
3
280
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual Localization
takmin
0
430
トヨタ生産方式(TPS)入門
recruitengineers
PRO
2
210
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
210
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
270
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
450
会社にデータエンジニアがいることでできるようになること
10xinc
9
1.6k
自治体職員がガバクラの AWS 閉域ネットワークを理解するのにやって良かった個人検証環境
takeda_h
2
380
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
キャリアを支え組織力を高める「多層型ふりかえり」 / 20250821 Kazuki Mori
shift_evolve
PRO
2
300
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Designing for Performance
lara
610
69k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Visualization
eitanlees
147
16k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
Text EditorとしてのWindsurf🏄 Windsurf Meetup Wave1 @itosho
自己紹介 ・所属: コネヒト株式会社 取締役 Captain(ex-CTO) ・仕事: 経営, プロダクトマネジメント ※仕事ではコードを全然書かなくなりましたが、バックエンド(PHP, Go)が専門
・趣味: 個人開発, スポーツ🏀⚽, ライブ🎸 ・好きなAIツール: Windsurf, v0, Claude Code 伊藤 翔 @itosho
Windsurfとわたし 使いはじめたのは、今年に入ってから ・CursorでGoogle API Keyが利用できない問題(仕様?)があり、本格的に移行 ・ref: https://github.com/cursor/cursor/issues/2794 ※WindsurfでGoogle API Keyが使えるわけではないです
基本的にはテキストエディターとして利用 ・社内ドキュメント、ブログ記事、個人開発の設計など ・Windsurf in ObsidianであらゆるドキュメントをWindsurfで書いている ・fyi: https://zenn.dev/itosho/articles/obsidian-in-windsurf
なぜWindsurfなのか?
前提 何が嫌いかより、何が好きかを語りたい! ・ツール間の比較も多少しますが、優劣をつけたいわけではありません ・そもそも、比較できるほど他のAIエディターを使い込めていない ・そもそもそもそも、変化が恐ろしく激しい分野なので、評価もすぐ変わる
Windsurfの好きなところ ”AI Flow”という製品コンセプト ・「フロー理論」をベースにしている(と思われる)コンセプトが物書きにぴったり ※ちなみに当初はこのコンセプトを推していたが、最近は推していなそう ・かなりコンセプチュアルだったので、マーケティング的に微妙だったのかも🤔 優れたルック&フィール ・Cursorより何も考えずに使いこなせるようになった ・公式ドキュメントが分かりやすい ・Windsurf
Browserもそうだが、良い意味で”表層的”な機能に強みがあると感じている
続・Windsurfの好きなところ まだ”2番手”であるところ ・「人とは違うツールを使っている自分」という厨二心が満たされる(ロゴも格好良かった) ・過去のブラウザ競争におけるFirefox的な存在 ・手触り感のある規模でコミュニティを育てていけそう →テキストエディターとしてはWindsurfがちょうどいい! ・車で言うと、WindsurfはAT, CursorはMT, Claude CodeはF1的な印象
どうWindsurfを使っているか?
Windsurfの使い方 自分の”上位互換”をつくる →あたかも自分が書いたようなドキュメントを10倍速でつくる(ことを目標に) →そのためにwindsurfrulesを継続的に育てる windsurfrulesの育て方 ・①これまでのブログ記事や発表資料、ドキュメントを学習させる ・②コアとなる文体、専門分野、価値観を言語化する ・③用途や場所ごと(ブログ、Notion、Slackなど)のルールを言語化する ・④Windsurf上で作成したドキュメントを継続的に学習させる
時間があれば、チラ見せ
参考資料 ・Windsurf公式ページ https://windsurf.com ・ 私が Cursor ではなく Windsurf を選択した理由 https://zenn.dev/mizuko_dev/articles/92fa0a54e2a9e3
・ 【徹底比較】Cursor vs Windsurf: AIコーディングの新時代 https://qiita.com/syukan3/items/c5f4cb48a6f1a5396e4e ・ Windsurf 波乗りガイド: Wave 10 https://zenn.dev/himorishige/articles/windsurf-guide-wave10 ・プロダクトマネージャー向けCursor利用のまとめ https://zenn.dev/tomhonzawa/articles/3b1fcb670fc2c8 ・フロー状態に入る7つのコツ|チクセントミハイの「フロー理論」をわかりやすく解説 https://souken.shikigaku.jp/1109/
ご清聴ありがとうございました!