Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
hoplite、使ってみませんか?〜自作Maven Pluginを添えて〜
Search
i-whammy
January 16, 2023
Technology
0
140
hoplite、使ってみませんか?〜自作Maven Pluginを添えて〜
i-whammy
January 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by i-whammy
See All by i-whammy
1_on_1から始まるアジャイル組織の第一歩
iwhammy
1
540
Docker Imageについてほんの少しだけ詳しくなれるかも知れない話
iwhammy
1
4.1k
多数決のすゝめ
iwhammy
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
500
Playwrightで始めるUI自動テスト入門
devops_vtj
0
230
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
370
今のコンピュータ、AI にも Web にも 向いていないので 作り直そう!!
piacerex
0
720
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
3.9k
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
380
技術の総合格闘技!?AIインフラの現在と未来。
ebiken
PRO
0
190
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
2
1.3k
AWS 環境で GitLab Self-managed を試してみた/aws-gitlab-self-managed
emiki
0
310
Boxを“使われる場”にする統制と自動化の仕組み
demaecan
0
220
フライトコントローラPX4の中身(制御器)を覗いてみた
santana_hammer
1
130
re:Inventに行きたい いつか行きたい 行けるようにできることは?
yama3133
0
110
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Transcript
hoplite、使ってみ ませんか? 〜自作Maven Pluginを添えて〜 @i-whammy
自己紹介 - @i-whammy - ソフトウェアエンジニア - 好きなプログラミング言語 - Kotlin -
Clojure - 好きなXPのプラクティス - テスト駆動開発 - 好きなロードバイクのブランド - Chapter2 - Colnago
あるところに、KotlinのConfiguration用ライブラリ (メンテナンスが止まっている)があった。
そこでhoplite、使ってみませんか? https://github.com/sksamuel/hoplite
> Hoplite is a Kotlin library for loading configuration files
into typesafe classes in a boilerplate-free way. = 設定ファイルを型安全なクラスとしてロードできる、 ボイラープレート不要な、Kotlinのライブラリ
sample.properties Sample.kt
主な機能 - 多様なファイルフォーマット対応 - Json, Yaml, Toml, Hocon, Java Properties
- リッチなDecoder - ファイル上の値をJDKの型、値にマッピング - e.g.) "true", "t", "1", "yes" -> true - e.g.) UUIDの文字列 -> java.util.UUID - 実行時のエラー出力が分かりやすい - Kotlin objectよりData Classの方が扱いやすい(主観です) and so on
みんなもhopliteでHappy config life!
None
……本当にそれでいいのか?
メンテナンスが止まったライブラリって 未然に気付けないのか
それに近いことはできる
versions:display-dependency-updates plugin - MavenのVersions Pluginの一つ - pom.xmlに記載されたバージョンより新しいアーティファク トが利用可能な場合教えてくれる
None
「アップデートがあるアーティファクトと その最新のバージョン」は分かるが、 「そのアーティファクトが 最後にいつリリースされたか」は分からない
それらしいものは見つからなかった
なきゃ作ればいい
https://github.com/i-whammy/mvn-outdated
今できること - Projectで利用しているアーティファクトの中で、リモートリポジトリ上に 最後に公開された日付が分かる - 優先順位はpom.xml内の<repository>タグに従う - (本当はもう少し細かいルールがあるが、今はここまで) - 最後にリリースされた日付から一定期間経過したアーティファクトの一
覧が分かる - 今は1年を固定の閾値にしている - 今後は閾値をオプションで可変にする予定
デモします
結論 maven-pluginを自分で作ると面白い
None
参考 - https://github.com/npryce/konfig - https://github.com/sksamuel/hoplite - https://www.mojohaus.org/versions/versions-maven-pl ugin/display-dependency-updates-mojo.html - https://github.com/i-whammy/mvn-outdated