Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
Search
Shunsuke Narita
July 25, 2025
Technology
1
370
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
LayerXの2025年 Bet AI DAYプレイベント、7 Days LTの登壇資料です。
Shunsuke Narita
July 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by Shunsuke Narita
See All by Shunsuke Narita
経理のプロがPMになって実感した、“決める“ことの難しさ
shunsukenarita
0
95
Other Decks in Technology
See All in Technology
夢の印税生活 / Life on Royalties
tmtms
0
280
Go で言うところのアレは TypeScript で言うとコレ / Kyoto.なんか #7
susisu
5
1.4k
認知戦の理解と、市民としての対抗策
hogehuga
0
310
VPC Latticeのサービスエンドポイント機能を使用した複数VPCアクセス
duelist2020jp
0
180
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
2
270
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
1.1k
実践アプリケーション設計 ③ドメイン駆動設計
recruitengineers
PRO
1
150
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.6k
Yahoo!ニュースにおけるソフトウェア開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual Localization
takmin
0
430
アジャイルテストで高品質のスプリントレビューを
takesection
0
110
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
270
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Transcript
© LayerX Inc. 経理出身PdMがAIプロダクト開発を ハンズオンで学んだ話 バクラク事業部 プロダクト企画部 成田 俊介 NARITA,
Shunsuke DAY03 topic Bet AI for Learning Speaker
© LayerX Inc. Speaker バクラク PdM • 経理を10年経験してからLayerXでPdMになりました • ⾮エンジニア出⾝でコードの読み書きはできません
• “わからないことがわかるようになりたい”という気 持ちは強いです 成⽥ 俊介 NARITA, Shunsuke
© LayerX Inc. Bet AI Dayに先⽴って同タイトルのnoteを公開しました
© LayerX Inc. top_p... RAG... embedding... tool use... LangHoge... Mastra...
私が悩んでいたこと AIプロダクト開発なんもわからん
© LayerX Inc. 4冊の技術書を買って実際に⼿を動かして実⾏してみました AIアプリ開発をハンズオンでやってみよう
© LayerX Inc. テキストの感情分類(ラベル付) やってみたことの例 RAGの実⾏と精度改善
© LayerX Inc. やっていることは本の解説のとおりに サンプルコードをコピペして実⾏する だけ。 電⼦⼯作をやっているようなもので、 難しいことはしていないです。 やってみたらとても楽しい
© LayerX Inc. ⾃分でもAIアプリを1つ作ってみた! 今⽇はメインはnoteの続き
© LayerX Inc. 3回 MAGIONSプロンプトのステップ 相談の依頼 知識⽣成エージェント ネファリオ博⼠ 統合エージェント グルー
{評価基準: “x”} {評価基準: “y”} {評価基準: “z”} 議論エージェント ボブ {ペルソナ: “C”} {思考⽅法: 3} 議論エージェント スチュアート {ペルソナ: “B”} {思考⽅法: 2} 議論エージェント ケビン {ペルソナ: “A”} {思考⽅法: 1}
© LayerX Inc. MAGIONSプロンプト抜粋
© LayerX Inc. ─ WARP_PROJECT ├ for_warp ├ PRD.md ├
prompt.md ├ role_based_cooperation │└ main.py └ .env AIエージェントアプリを作るためにAI搭載TerminalのWarpに与えたプロンプト
© LayerX Inc. 1回実⾏後にエラーが出ま したが、Warpが⾃分で修 正してくれて完成しまし た 完成
© LayerX Inc. 議論エージェントのキャラクターは固定のプロンプトで動的な指定にはならず コードの確認
© LayerX Inc. 動いた!
© LayerX Inc. できた!(回答が英語になっちゃったけど)
© LayerX Inc. LangSmithで結果を確認
© LayerX Inc. 1. 普段のLLMアプリの利⽤ではわからない素のままのモデルの動作を実感を持っ て理解できた 2. AIプロダクト開発をとりまく諸々の要素について知識の地図ができた 3. 「AIプロダクト開発は何もわからない」というコンプレックスが払拭できた
3週間のAIプロダクト開発ハンズオン学習で得たもの
© LayerX Inc. 学びの機会を提供していただいた著者の皆さま、 ありがとうございました! クジラ⾶⾏机さん 掌⽥ 津耶乃さん 武井 宜⾏さん
ML_Bearさん ⻄⾒ 公宏さん、吉⽥ 真吾さん、⼤嶋 勇樹さん Special Thanks to...