Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
Search
Shunsuke Narita
July 25, 2025
Technology
1
670
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
LayerXの2025年 Bet AI DAYプレイベント、7 Days LTの登壇資料です。
Shunsuke Narita
July 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by Shunsuke Narita
See All by Shunsuke Narita
経理のプロがPMになって実感した、“決める“ことの難しさ
shunsukenarita
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
760
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
480
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
540
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.50
fumisuke
0
220
日本のソブリンAIを支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
130
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
660
隙間ツール開発のすすめ / PHP Conference Fukuoka 2025
meihei3
0
190
Sansan BIが実践する AI on BI とセマンティックレイヤー / data_summit_findy
sansan_randd
0
110
龍昌餃子で理解するWebサーバーの並行処理モデル - 東葛.dev #9
kozy4324
1
130
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset
saka2jp
2
200
Logik: A Free and Open-source FPGA Toolchain
omasanori
0
230
re:Inventに行きたい いつか行きたい 行けるようにできることは?
yama3133
0
110
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
186
16k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Side Projects
sachag
455
43k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Transcript
© LayerX Inc. 経理出身PdMがAIプロダクト開発を ハンズオンで学んだ話 バクラク事業部 プロダクト企画部 成田 俊介 NARITA,
Shunsuke DAY03 topic Bet AI for Learning Speaker
© LayerX Inc. Speaker バクラク PdM • 経理を10年経験してからLayerXでPdMになりました • ⾮エンジニア出⾝でコードの読み書きはできません
• “わからないことがわかるようになりたい”という気 持ちは強いです 成⽥ 俊介 NARITA, Shunsuke
© LayerX Inc. Bet AI Dayに先⽴って同タイトルのnoteを公開しました
© LayerX Inc. top_p... RAG... embedding... tool use... LangHoge... Mastra...
私が悩んでいたこと AIプロダクト開発なんもわからん
© LayerX Inc. 4冊の技術書を買って実際に⼿を動かして実⾏してみました AIアプリ開発をハンズオンでやってみよう
© LayerX Inc. テキストの感情分類(ラベル付) やってみたことの例 RAGの実⾏と精度改善
© LayerX Inc. やっていることは本の解説のとおりに サンプルコードをコピペして実⾏する だけ。 電⼦⼯作をやっているようなもので、 難しいことはしていないです。 やってみたらとても楽しい
© LayerX Inc. ⾃分でもAIアプリを1つ作ってみた! 今⽇はメインはnoteの続き
© LayerX Inc. 3回 MAGIONSプロンプトのステップ 相談の依頼 知識⽣成エージェント ネファリオ博⼠ 統合エージェント グルー
{評価基準: “x”} {評価基準: “y”} {評価基準: “z”} 議論エージェント ボブ {ペルソナ: “C”} {思考⽅法: 3} 議論エージェント スチュアート {ペルソナ: “B”} {思考⽅法: 2} 議論エージェント ケビン {ペルソナ: “A”} {思考⽅法: 1}
© LayerX Inc. MAGIONSプロンプト抜粋
© LayerX Inc. ─ WARP_PROJECT ├ for_warp ├ PRD.md ├
prompt.md ├ role_based_cooperation │└ main.py └ .env AIエージェントアプリを作るためにAI搭載TerminalのWarpに与えたプロンプト
© LayerX Inc. 1回実⾏後にエラーが出ま したが、Warpが⾃分で修 正してくれて完成しまし た 完成
© LayerX Inc. 議論エージェントのキャラクターは固定のプロンプトで動的な指定にはならず コードの確認
© LayerX Inc. 動いた!
© LayerX Inc. できた!(回答が英語になっちゃったけど)
© LayerX Inc. LangSmithで結果を確認
© LayerX Inc. 1. 普段のLLMアプリの利⽤ではわからない素のままのモデルの動作を実感を持っ て理解できた 2. AIプロダクト開発をとりまく諸々の要素について知識の地図ができた 3. 「AIプロダクト開発は何もわからない」というコンプレックスが払拭できた
3週間のAIプロダクト開発ハンズオン学習で得たもの
© LayerX Inc. 学びの機会を提供していただいた著者の皆さま、 ありがとうございました! クジラ⾶⾏机さん 掌⽥ 津耶乃さん 武井 宜⾏さん
ML_Bearさん ⻄⾒ 公宏さん、吉⽥ 真吾さん、⼤嶋 勇樹さん Special Thanks to...