Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モデリングワークショップ 〜割り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd
Search
かとじゅん
December 14, 2019
Programming
1
1.3k
モデリングワークショップ 〜割り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd
かとじゅん
December 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by かとじゅん
See All by かとじゅん
AIコーディングエージェントの現実と設計品質の重要性
j5ik2o
0
87
なぜイベント駆動が必要なのか - CQRS/ESで解く複雑系システムの課題 -
j5ik2o
15
7.4k
アクターシステムに頼らずEvent Sourcingする方法について
j5ik2o
8
1.3k
メッセージとイベントを中核に置いたシステム設計の有用性について
j5ik2o
12
4k
私のキャリアの旅路: 技術をきっかけに変化を楽しむ
j5ik2o
3
940
いかに開発効率と品質を高めるか: ドメイン駆動設計と組織パターンの視点から考える
j5ik2o
5
2.9k
社内のメンバーに「関数型プログラミングの学習・教育」についていろいろ聞いてみた
j5ik2o
2
2.1k
AWS データベースブログの記事 「Amazon DynamoDBによる CQRSイベントストアの構築」 を勝手に読み解く
j5ik2o
2
3.3k
EIPとAkkaについて
j5ik2o
3
2.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
120
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
410
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
340
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
3.7k
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
2
490
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
240
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
1k
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
160
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
850
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
500
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
18k
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
170
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Transcript
モデリングワークショップ 〜割 り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd かとじゅん
事前説明 • 目的の説明 • プロセスの説明 ◦ ドメインモデルの洗い出し ◦ ドメインオブジェクトを実装する ◦
ドメインオブジェクトを改善する ◦ 成果物を共有する
目的の説明 • 飲み会などの会計時の割勘をテーマにモデリングワークショッ プを行います • 支払合計金額を人数で割る「割勘」は単純です。しかし上司なら比率多め、後から 来た人や学生なら少額といった多少面倒な計算が伴います。また、幹事は負担ゼ ロか、同様に支払うのかのオプションもあります。今回はこういった具体例でモデリ ング力を鍛えることが目的です。 •
実際には、想定しているユースケースに対してドメインモデル を考え、すぐにコード上の型を作りながら、チームメンバーと議 論し、ワークショップを体験していただきます
プロセスの説明 • 大まかな流れは以下。時間配分はチームごとに調整してもらってOK ◦ 説明&準備(10~15分) ◦ ドメインモデルの洗い出し(達成=REQUIRED,時間=30分) ◦ ドメインオブジェクトを実装する(達成=RECOMMENDED, 時間=30分)
◦ ドメインオブジェクトを改善する(達成=OPTIONAL, 時間=30分) ◦ 成果物を共有する(達成=REQUIRED, 時間=15分=3分/チーム*5チーム) • 実装するまでは難しいと思いますが、REQUIREDは達成できるように頑張りま しょう • たかが割り勘ですが、モデリングすると難しいことがわかると思います。それだ けでも収穫です!
https://git.io/JeQUi お題とテンプレートプロジェクト