Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モデリングワークショップ 〜割り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd
Search
かとじゅん
December 14, 2019
Programming
1
1.3k
モデリングワークショップ 〜割り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd
かとじゅん
December 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by かとじゅん
See All by かとじゅん
メッセージ駆動が可能にする結合の最適化
j5ik2o
0
16
曖昧なプロンプトでも正しいコードが書ける理由
j5ik2o
0
380
AIコーディングエージェントの現実と設計品質の重要性
j5ik2o
0
110
なぜイベント駆動が必要なのか - CQRS/ESで解く複雑系システムの課題 -
j5ik2o
16
7.6k
アクターシステムに頼らずEvent Sourcingする方法について
j5ik2o
8
1.4k
メッセージとイベントを中核に置いたシステム設計の有用性について
j5ik2o
12
4.1k
私のキャリアの旅路: 技術をきっかけに変化を楽しむ
j5ik2o
3
950
いかに開発効率と品質を高めるか: ドメイン駆動設計と組織パターンの視点から考える
j5ik2o
5
3k
社内のメンバーに「関数型プログラミングの学習・教育」についていろいろ聞いてみた
j5ik2o
2
2.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.5k
What's New in Web AI?
christianliebel
PRO
0
130
無秩序からの脱却 / Emergence from chaos
nrslib
1
2.6k
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
スタートアップを支える技術戦略と組織づくり
pospome
6
3.9k
AIエージェントでのJava開発がはかどるMCPをAIを使って開発してみた / java mcp for jjug
kishida
4
680
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
160
Vueで学ぶデータ構造入門 リンクリストとキューでリアクティビティを捉える / Vue Data Structures: Linked Lists and Queues for Reactivity
konkarin
1
310
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
0
730
知られているようで知られていない JavaScriptの仕様 4選
syumai
0
620
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
3
480
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
450
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Visualization
eitanlees
150
16k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
930
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
The Hidden Cost of Media on the Web [PixelPalooza 2025]
tammyeverts
1
34
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
モデリングワークショップ 〜割 り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd かとじゅん
事前説明 • 目的の説明 • プロセスの説明 ◦ ドメインモデルの洗い出し ◦ ドメインオブジェクトを実装する ◦
ドメインオブジェクトを改善する ◦ 成果物を共有する
目的の説明 • 飲み会などの会計時の割勘をテーマにモデリングワークショッ プを行います • 支払合計金額を人数で割る「割勘」は単純です。しかし上司なら比率多め、後から 来た人や学生なら少額といった多少面倒な計算が伴います。また、幹事は負担ゼ ロか、同様に支払うのかのオプションもあります。今回はこういった具体例でモデリ ング力を鍛えることが目的です。 •
実際には、想定しているユースケースに対してドメインモデル を考え、すぐにコード上の型を作りながら、チームメンバーと議 論し、ワークショップを体験していただきます
プロセスの説明 • 大まかな流れは以下。時間配分はチームごとに調整してもらってOK ◦ 説明&準備(10~15分) ◦ ドメインモデルの洗い出し(達成=REQUIRED,時間=30分) ◦ ドメインオブジェクトを実装する(達成=RECOMMENDED, 時間=30分)
◦ ドメインオブジェクトを改善する(達成=OPTIONAL, 時間=30分) ◦ 成果物を共有する(達成=REQUIRED, 時間=15分=3分/チーム*5チーム) • 実装するまでは難しいと思いますが、REQUIREDは達成できるように頑張りま しょう • たかが割り勘ですが、モデリングすると難しいことがわかると思います。それだ けでも収穫です!
https://git.io/JeQUi お題とテンプレートプロジェクト