Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モデリングワークショップ 〜割り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd
Search
かとじゅん
December 14, 2019
Programming
1
1.3k
モデリングワークショップ 〜割り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd
かとじゅん
December 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by かとじゅん
See All by かとじゅん
なぜイベント駆動が必要なのか - CQRS/ESで解く複雑系システムの課題 -
j5ik2o
15
6.7k
アクターシステムに頼らずEvent Sourcingする方法について
j5ik2o
8
1.1k
メッセージとイベントを中核に置いたシステム設計の有用性について
j5ik2o
12
3.8k
私のキャリアの旅路: 技術をきっかけに変化を楽しむ
j5ik2o
3
910
いかに開発効率と品質を高めるか: ドメイン駆動設計と組織パターンの視点から考える
j5ik2o
4
2.8k
社内のメンバーに「関数型プログラミングの学習・教育」についていろいろ聞いてみた
j5ik2o
2
2k
AWS データベースブログの記事 「Amazon DynamoDBによる CQRSイベントストアの構築」 を勝手に読み解く
j5ik2o
2
3.1k
EIPとAkkaについて
j5ik2o
3
2.8k
モデルを中心にデザイン(設計)すること
j5ik2o
3
3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
510
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
1
15k
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
270
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
5
800
Code as Context 〜 1にコードで 2にリンタ 34がなくて 5にルール? 〜
yodakeisuke
0
120
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
720
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.9k
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
340
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
2
620
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
480
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
140
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
120
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Done Done
chrislema
184
16k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
730
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Transcript
モデリングワークショップ 〜割 り勘ドメイン編〜 @現場でDDD 2nd かとじゅん
事前説明 • 目的の説明 • プロセスの説明 ◦ ドメインモデルの洗い出し ◦ ドメインオブジェクトを実装する ◦
ドメインオブジェクトを改善する ◦ 成果物を共有する
目的の説明 • 飲み会などの会計時の割勘をテーマにモデリングワークショッ プを行います • 支払合計金額を人数で割る「割勘」は単純です。しかし上司なら比率多め、後から 来た人や学生なら少額といった多少面倒な計算が伴います。また、幹事は負担ゼ ロか、同様に支払うのかのオプションもあります。今回はこういった具体例でモデリ ング力を鍛えることが目的です。 •
実際には、想定しているユースケースに対してドメインモデル を考え、すぐにコード上の型を作りながら、チームメンバーと議 論し、ワークショップを体験していただきます
プロセスの説明 • 大まかな流れは以下。時間配分はチームごとに調整してもらってOK ◦ 説明&準備(10~15分) ◦ ドメインモデルの洗い出し(達成=REQUIRED,時間=30分) ◦ ドメインオブジェクトを実装する(達成=RECOMMENDED, 時間=30分)
◦ ドメインオブジェクトを改善する(達成=OPTIONAL, 時間=30分) ◦ 成果物を共有する(達成=REQUIRED, 時間=15分=3分/チーム*5チーム) • 実装するまでは難しいと思いますが、REQUIREDは達成できるように頑張りま しょう • たかが割り勘ですが、モデリングすると難しいことがわかると思います。それだ けでも収穫です!
https://git.io/JeQUi お題とテンプレートプロジェクト