Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Jstream_companydescription_liveengineer

 Jstream_companydescription_liveengineer

Avatar for Jストリーム採用担当

Jストリーム採用担当

February 28, 2025
Tweet

Transcript

  1. Copyright © 2025 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 2 ライブ配信ポジションについて

    ┃ ライブ配信の内容 年間2,400件以上の現場対応実績 顧客のニーズに合わせて最適なライブ配信を実現 医薬 一般企業(医薬以外) スポーツ・エンタメ 領域 クライアント (例) 配信内容 (例) 年間 対応実績 ・芸能事務所、レコード会社 ・スポーツイベント事務局など 約2,000~2,200件 約100~200件 約100~200件 Web講演会や学会の配信が中心 ※全国の医療従事者に向けて、製薬に関す る情報(効能、治験データ等)を伝達する 目的で実施 社内外への情報発信・情報共有 を目的に実施 【例】 ・株主総会のライブ配信、新商品発表イベン ト、社員総会、社内イベントの配信など 一般視聴者に向けたコンテンツ配信 【例】 ・ファンクラブ会員向けの限定配信 ・コンサートのライブ配信 ・スポーツイベントのマルチアングル配信など
  2. Copyright © 2025 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 3 ライブ配信ポジションについて

    ┃ 対象職種 ライブディレクター ライブエンジニア 役割 業務内容 (例) ライブ配信の全体管理 (企画・提案・当日のディレクション) ライブ配信の技術支援 (機材管理、機材構成検討など) ・顧客提案(要件ヒアリング、演出の検討、企画書の作成など) ・運営準備(台本の制作、会場手配、協力会社への調整など) ・当日運営(演者への説明、演出内容の確認など) ・配信機材の手配・管理(ミキサー、スイッチャーなど) ・配信ネットワークの構築(サーバー・サブネットワークの準備など) ・当日の機器オペレーション全般
  3. Copyright © 2025 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 4 ライブ配信ポジションについて

    ┃ 業務の流れ 企画・提案 受注 事前準備 当日対応 アフターサポート ライブディレクター ライブエンジニア ・顧客要望のヒアリング (予算・演出内容など) ・提案内容の検討 ・提案書・見積書の作成 ・会場の手配 ・備品・ケータリングなどの手配 ・台本の作成 (原稿、立ち位置・美術セッ ト・テロップなどの演出内容の 準備) ・配信機材の準備、配送手配 ・配信機材構成の冗⾧化 (安定したライブ配信を行うた め、機材の冗⾧化など万が一 に備えた機材構成などを検 討) ・協力会社の手配 (カメラマン、技術スタッフな ど) ・進行管理全般 (レイアウト、カット割り、演出 内容のチェック、演者への内容 説明、リハ―サルの実施、設 営指示、撤収指示など) ・運営における技術オペレー ション全般 (機材搬入・撤収、セッティン グ、カメラ・音声チェック、障害 発生時の対応など) ・配信データの取り纏め ・配信レポートの作成・提出 など や ※一部機材の紹介※ 【ミキサー】 【スイッチャー】 このような機材を使うことによって、音声の調整を行ったり、 複数の映像の中から、画面に映し出す映像を切り替えるこ とができます。 ディレクターとエンジニアが連携し、顧客満足度の高い配信サービスを提供
  4. Copyright © 2025 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 5 ライブ配信ポジションについて

    ┃ 案件事例:医薬(シスメックス株式会社 様) 【案件の概要・特徴】 ・医療への貢献を目的とした学術セミナーをハイブリッド(リアル・オンライン開催) にて実施。 ・シンガポールを中心としたアジア地域にて広く視聴。多言語プレイヤーの採用で5言語(英 語・中国語・タイ語・ヴェトナム語・インドネシア語)での視聴が可能に。 ↓案件詳細↓
  5. Copyright © 2025 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 6 ライブ配信ポジションについて

    ┃ 案件事例:一般企業(レバレジーズメディカルケア株式会社 様) 【案件の概要・特徴】 ・社内コンペをXRスタジオを利用したライブ配信で実施。XRが持つ特別感・非日常感で、発表者のコンテンツ力を高めるこ とに成功し、社内アンケートでは過去最高の評価を獲得。社内のエンゲージメント向上に貢献するイベントを実現。。 ・ステージデザイン、プレゼンテーションの演出など、演出イメージを提案。 ↓案件詳細↓
  6. Copyright © 2025 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 8 ライブ配信ポジションについて

    ┃ 従業員インタビュー(ライブディレクター) ▪Profile ・K・Y 2020年入社(中途) ・前職:地方テレビ局の番組ディレクター ・プライベート:川崎フロンターレのサポーター ・休日の過ごし方:スポーツ観戦が好きで、サッ カーやカーリングの試合観戦をしています!最近い いオーブンレンジを買ったので、パンも焼いてます。 主に製薬メーカーが医師などの医療従事者に向けて行う「Web講演会」案件を多く担当 しています。構成としてはシンプルで同じ形式の案件が多いですが、ちゃんと成功することを 大前提としながらも、自分からひと工夫のご提案をすることを心がけています。その提案が 採用され、お客様に喜んでいただけることが一番のやりがいです。 ▪チームの雰囲気・特色 ▪Jストリームへの入社理由 ▪Jストリームで働く魅力 医療系の案件では講演者に合わせて地方へ出張することもあります。代休制度などもしっ かりしているので、オンオフが付けやすいのも魅力の一つですね。 最近では医療系だけでなく、エンタメ系案件も幅広く任せてもらえていて、ネットやSNSで 盛り上がるような案件に携われるのも嬉しいポイントです! 所属課のメンバーとは定例ミーティングでのコミュニケーションが多いです。定期開催している ディレクター会は東日本オフィスと西日本オフィス合同で行うので所属オフィス問わず人脈 が作れます。僕も含め前職はテレビ局で働いていた人ばかりで、よく共通の話題で盛り上が ります。また、案件現場ではライブエンジニアとセットで動くので、課以外の人ととも仲が いいですね。 前職は地方テレビ局で番組ディレクターをしていました。担当していた番組が終了し、区切 りがついたところで好きだった中継の仕事と親和性のあるライブ配信業務ができる企業を 探しJストリームに出会いました。当時募集はライブエンジニア職でしたが、前職での経験 をより活かせるディレクター職としてオファーをもらえたことで入社を決意しました。 ▪担当業務とやりがい
  7. Copyright © 2025 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 9 ライブ配信ポジションについて

    ┃ 従業員インタビュー(ライブエンジニア) ▪Profile ・Y・H 2021年入社(新卒) ・卒業学科:情報工学科 ・学生時代:プログラミングを学びながら、趣味とし て動画編集をしていました! ・休日の過ごし方:ゲーム実況配信者が好きで、 twitch配信をよく見ています。 ▪担当業務とやりがい 医療業界の学会や講演会が行われる会場へ行き、ライブ配信を行うための機材管理、配 信設計、ネットワーク関連を担当しています。使用する機材によって、機能や対応可能な 範囲が異なるので、コンテンツのために最適かつ安全なオペレーションが実現できるもの を自身で選定しています。視聴者により良い映像・音声を届けるというミッションに直接 貢献できることがやりがいです。 ▪チームの雰囲気・特色 ▪Jストリームへの入社理由 ▪これから挑戦したいこと これまで、複雑な映像構成やカメラ撮影などは外部パートナーに依頼することが多かったで すが、自分のできることの幅を広げていくためにも、映像からカメラマン~スイッチャーマンま でできるようなエンジニアになっていきたいと思っています。また、開発エンジニアの皆さんと も繋がりを作り、新しいアイデアを生んでいけるような相乗効果を作っていきたいです。 会社全体として人が良いなと思います。部署としては出張が月数回あって、北海道から沖 縄までと移動が疲れることもありますが、現地では空き時間に観光することもありますし、事 前準備もチームで相談しながら進めています。映像業界は「先輩の背中を見て学ぶ」みた いな風潮があると思っていましたが、Jストリームでは先輩たちに丁寧に教えてもらえます。 当初、私は開発エンジニアとしてフルスタックに働ける環境を探して就活をしていました。その 中でも、Jストリームはインフラ、開発、制作のほとんどを自社で行っていたので、魅力を 感じ入社することに決めました。その後、プラットフォーム本部の内定者向け説明会で現在 所属しているライブプロデュース部に興味を持ち、ライブエンジニアを目指すことになりました。