Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エムスリーにおけるクイックな仮説検証の事例 / Hypothesis testing in m3
Search
Kanako Nakamura
November 27, 2019
Business
0
4.6k
エムスリーにおけるクイックな仮説検証の事例 / Hypothesis testing in m3
Kanako Nakamura
November 27, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
Tools & Treasures: Find Auction Items That WOW
auctria
PRO
0
170
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
74k
快適なエンジニアリングライフ実現するための ワークもとい会社ハック / Work Hacks for a More Comfortable Engineering Life
nttcom
6
2.2k
Corporate Story (GA technologies Co., Ltd.)
gatechnologies
0
190
なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法
katsuakihoribe8
1
3.3k
250830 RubyKaigi 2025 follow up 株式会社iCAREスポンサーLT「健康診断 follow up」
msykd
PRO
1
210
AIが実現するプロダクトオーナーと開発者の架け橋
bicstone
2
230
エンジニア採用を引き継いだあなたへ〜EMが採用に向き合うとき、まず知っておきたいこと〜
kkun_22
PRO
1
560
NewsPicks Expert説明資料 / NewsPicks Expert Introduction
mimir
0
17k
【営業職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
430
Fracta Leap 会社紹介資料
fracta_leap
PRO
0
150
CREによる顧客のキャッチアップを加速する仕組み作り / Creating a mechanism to accelerate customer catch-up through CRE
woody_kawagoe
1
260
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
エムスリーにおける クイックな仮説検証の事例 2019年11月27日 エムスリー株式会社 プロダクトマネージャー 中村 奏子
中村 奏子 / Kanako Nakamura • 2019年5月エムスリー入社、エンジニアリンググループ 新規プロダクト支援チーム所属のプロダクトマネー ジャー •
2008年~2019年4月までヤフー株式会社にて勤務。事 業企画を経験後、ヤフオクアプリ等コマース系プロダクト のディレクターとして経験を積みながら、デザイン思考や ユーザーリサーチなど、プロダクトマネジメントの基本を 学ぶ。その後、Yahoo! JAPANアプリ、Yahoo! JAPAN トップページのプロダクトマネジメントを担当 • 趣味はアウトドア
今日お話ししたいこと エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプロセス と プロダクトマネージャーとしてのやりがい
発表の流れ 1 2 3 エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプ ロセス MVPアプリをPdM・エンジニア・QAの3人で 2週間で開発した事例 プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意 味
発表の流れ 1 2 3 エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプ ロセス MVPアプリをPdM・エンジニア・QAの3人で 2週間で開発した事例 プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意 味
エムスリーにおける新規プロダクト開発は プロダクトマネジメントの基本に忠実
プロダクトマネジメントの基本に忠実 主にプロダクトマネージャー 主にエンジニア 製品を見つける 製品を正しく作る → * 「ソフトウェア・ファーストで医療業界を変える」より https://speakerdeck.com/yamamuteki/change-the-medicine-by-software-first-at-pmconf-2019
詳細なプロセス PdM/企画/エンジニア等が着想 経営陣が業界のギャップから着想 ビジネスサイド/顧客が着想 仮説検証 MVP PMF * 「ソフトウェア・ファーストで医療業界を変える」より https://speakerdeck.com/yamamuteki/change-the-medicine-by-software-first-at-pmconf-2019
製品を見つける 製品を正しく作る →
「製品を見つける力」が求められる
発表の流れ 1 2 3 エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプ ロセス MVPアプリをPdM・エンジニア・QAの3人で 2週間で開発した事例 プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意 味
エムスリーペイシェントサポートプログラム(M3PSP) • 企業の従業員向けに、最適な医療を 選ぶための支援を行うB2E型サービ ス • 医療機関の選び方や治療方針に関 する不安を、エムスリーの専任スタッ フ(看護師・保険師)に相談できる •
NPSは84と、利用者からの評価が高 いサービス
MVPとしてアプリを開発 ※本アプリはトライアル対象企業の従業員に利用を制限しています
プロジェクトのはじまり • サービスの課題について仮説を立て、事業責任者に課題を 解決するためのプロダクト案を提案し、プロジェクトが始動 • 設定した課題 ◦ サービスは良いが、使わないと良さが分からない? ◦ 良さが分からないと、継続されない?
仮説検証の進め方 • 仮説検証をクイックに実施するために、2週間でMVP(本事 例ではAndroidアプリ)を開発 ◦ 開発1週間、QA1週間 • 仮説検証はトライアルとして一部企業で実施
2週間で開発できたポイント 1. MVPのスコープを、基本通り「顧客に価値を提供できる最小 限のプロダクト」とした ◦ 無いと仮説検証が成立しない機能だけをスコープに入れ、あったら便利な 機能は除外 2. MVPアプリのソースコードは捨てる前提で割り切った 3.
iOSアプリを作らずAndroidアプリのみに絞った 4. サーバーを立てず、Firebaseで完結する設計とした ◦ コンテンツ入稿はFirebaseのDatabaseに直接入稿+Postmanを使って Push配信
体制 事業責任者 PdM エンジニア QA プロダクトチーム 連携 • 仮説検証の方向性確認 •
アプリの配布に協力
発表の流れ 1 2 3 エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプ ロセス MVPアプリをPdM・エンジニア・QAの3人で 2週間で開発した事例 プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意 味
プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意味 • プロダクトマネジメントの基本が忠実に守られている 「製品を見つける」→「製品を正しく作る」 • ビジネスサイド起案の新規事業アイデアについても、仮説 検証から参画できる =無駄なものを作らなくて済む • 上記を通して、「製品を見つける力」が磨かれる
まとめ • エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げは、プロダク トマネジメントの基本に忠実に、製品を見つけてから作ると いうプロセスが踏まれている • プロダクトマネージャーとしては、クイックに仮説検証するこ とで多くの学びを得ることができる
ありがとうございました!