Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エムスリーにおけるクイックな仮説検証の事例 / Hypothesis testing in m3
Search
Kanako Nakamura
November 27, 2019
Business
0
4.6k
エムスリーにおけるクイックな仮説検証の事例 / Hypothesis testing in m3
Kanako Nakamura
November 27, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
メルカリグループ行動規範
mercari_inc
0
630
佐賀県職員採用_ピッチスライド
sagasaiyou
0
6.5k
ファクトリークリエイティブキャンプ 製造業におけるクラウド・生成AI・IoT活用の現在地と未来展望
satoshi7
1
310
採用案内2025年ver2
hdn_tocci
0
280
スクラム再始動 〜場づくりで透明性を促進し、『形骸化』から脱出しよう!〜
nato
0
160
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
40k
20251003-GENDA経営戦略チーム-Value-Upの全体像
geshi0820
0
2.2k
minto 10万ダウンロードまでにやったこと・やらなかったこと / minto 100k DL
hirothings
4
1.6k
CREFIL Inc. / Company Profile
crefil
0
360
採用ピッチ資料
awesome22
0
440
Understanding What We Have Wrought: Systemic Risks as told by a System Engineer
patio11
0
680
test_taiju
tami134
0
210
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
200
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
エムスリーにおける クイックな仮説検証の事例 2019年11月27日 エムスリー株式会社 プロダクトマネージャー 中村 奏子
中村 奏子 / Kanako Nakamura • 2019年5月エムスリー入社、エンジニアリンググループ 新規プロダクト支援チーム所属のプロダクトマネー ジャー •
2008年~2019年4月までヤフー株式会社にて勤務。事 業企画を経験後、ヤフオクアプリ等コマース系プロダクト のディレクターとして経験を積みながら、デザイン思考や ユーザーリサーチなど、プロダクトマネジメントの基本を 学ぶ。その後、Yahoo! JAPANアプリ、Yahoo! JAPAN トップページのプロダクトマネジメントを担当 • 趣味はアウトドア
今日お話ししたいこと エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプロセス と プロダクトマネージャーとしてのやりがい
発表の流れ 1 2 3 エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプ ロセス MVPアプリをPdM・エンジニア・QAの3人で 2週間で開発した事例 プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意 味
発表の流れ 1 2 3 エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプ ロセス MVPアプリをPdM・エンジニア・QAの3人で 2週間で開発した事例 プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意 味
エムスリーにおける新規プロダクト開発は プロダクトマネジメントの基本に忠実
プロダクトマネジメントの基本に忠実 主にプロダクトマネージャー 主にエンジニア 製品を見つける 製品を正しく作る → * 「ソフトウェア・ファーストで医療業界を変える」より https://speakerdeck.com/yamamuteki/change-the-medicine-by-software-first-at-pmconf-2019
詳細なプロセス PdM/企画/エンジニア等が着想 経営陣が業界のギャップから着想 ビジネスサイド/顧客が着想 仮説検証 MVP PMF * 「ソフトウェア・ファーストで医療業界を変える」より https://speakerdeck.com/yamamuteki/change-the-medicine-by-software-first-at-pmconf-2019
製品を見つける 製品を正しく作る →
「製品を見つける力」が求められる
発表の流れ 1 2 3 エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプ ロセス MVPアプリをPdM・エンジニア・QAの3人で 2週間で開発した事例 プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意 味
エムスリーペイシェントサポートプログラム(M3PSP) • 企業の従業員向けに、最適な医療を 選ぶための支援を行うB2E型サービ ス • 医療機関の選び方や治療方針に関 する不安を、エムスリーの専任スタッ フ(看護師・保険師)に相談できる •
NPSは84と、利用者からの評価が高 いサービス
MVPとしてアプリを開発 ※本アプリはトライアル対象企業の従業員に利用を制限しています
プロジェクトのはじまり • サービスの課題について仮説を立て、事業責任者に課題を 解決するためのプロダクト案を提案し、プロジェクトが始動 • 設定した課題 ◦ サービスは良いが、使わないと良さが分からない? ◦ 良さが分からないと、継続されない?
仮説検証の進め方 • 仮説検証をクイックに実施するために、2週間でMVP(本事 例ではAndroidアプリ)を開発 ◦ 開発1週間、QA1週間 • 仮説検証はトライアルとして一部企業で実施
2週間で開発できたポイント 1. MVPのスコープを、基本通り「顧客に価値を提供できる最小 限のプロダクト」とした ◦ 無いと仮説検証が成立しない機能だけをスコープに入れ、あったら便利な 機能は除外 2. MVPアプリのソースコードは捨てる前提で割り切った 3.
iOSアプリを作らずAndroidアプリのみに絞った 4. サーバーを立てず、Firebaseで完結する設計とした ◦ コンテンツ入稿はFirebaseのDatabaseに直接入稿+Postmanを使って Push配信
体制 事業責任者 PdM エンジニア QA プロダクトチーム 連携 • 仮説検証の方向性確認 •
アプリの配布に協力
発表の流れ 1 2 3 エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げプ ロセス MVPアプリをPdM・エンジニア・QAの3人で 2週間で開発した事例 プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意 味
プロダクトマネージャーとしてエムスリーで働く意味 • プロダクトマネジメントの基本が忠実に守られている 「製品を見つける」→「製品を正しく作る」 • ビジネスサイド起案の新規事業アイデアについても、仮説 検証から参画できる =無駄なものを作らなくて済む • 上記を通して、「製品を見つける力」が磨かれる
まとめ • エムスリーにおける新規プロダクトの立ち上げは、プロダク トマネジメントの基本に忠実に、製品を見つけてから作ると いうプロセスが踏まれている • プロダクトマネージャーとしては、クイックに仮説検証するこ とで多くの学びを得ることができる
ありがとうございました!