Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
pigmarion
Search
kanoka
September 18, 2018
0
130
pigmarion
kanoka
September 18, 2018
Tweet
Share
More Decks by kanoka
See All by kanoka
Advertising improvement seminar
kanoka
0
60
Color psychology
kanoka
0
58
Fitz's law
kanoka
0
160
Staged disclosure
kanoka
0
56
Gaze analysis
kanoka
0
60
Affordance
kanoka
0
140
Prototype theory
kanoka
0
57
band wagon
kanoka
0
81
false consensus
kanoka
0
94
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Transcript
None
ピグマリオン効果とは
ピグマリオン効果とは 誰かから期待をかけられると⼈は意欲的になりモチベーションが上がり、 成績や成果も向上する効果がある理論。
ピグマリオン効果とは 誰かから期待をかけられると⼈は意欲的になりモチベーションが上がり、 成績や成果も向上する効果がある理論。 きみの読書感想⽂の視点は いつも斬新で⾯⽩いね。 次の感想⽂も楽しみにしてるよ! (↑これが期待)
ピグマリオン効果とは 誰かから期待をかけられると⼈は意欲的になりモチベーションが上がり、 成績や成果も向上する効果がある理論。 きみの読書感想⽂の視点は いつも斬新で⾯⽩いね。 次の感想⽂も楽しみにしてるよ! (↑これが期待) (やる気めっちゃ なくなってたけど 次の本も頑張ってみるか…)
はい!
ちなみに ピグマリオン効果はアメリカの教育⼼理学者・ローゼンタールが発表した効果。 教師が期待をかけるように接した⽣徒とそうでない⽣徒でその後の成績の伸びに違いが現れた実 験で発⾒された。
ちなみに ピグマリオン効果はアメリカの教育⼼理学者・ローゼンタールが発表した効果。 教師が期待をかけるように接した⽣徒とそうでない⽣徒でその後の成績の伸びに違いが現れた実 験で発⾒された。 期待かけるように 接せられなかった⽣徒 期待かけるように 接せられた⽣徒 ◎ ✕
※これは実験です。
ちなみに ピグマリオン効果はアメリカの教育⼼理学者・ローゼンタールが発表した効果。 教師が期待をかけるように接した⽣徒とそうでない⽣徒でその後の成績の伸びに違いが現れた実 験で発⾒された。 これは相鉄ローゼン。 期待かけるように 接せられなかった⽣徒 期待かけるように 接せられた⽣徒 ◎
✕ ※これは実験です。
つまり…
つまり… 「⼈から⼈へ伝わる(ポジティブな)期待」は 影響⼒が⼤きい
このピグマリオン効果、 仕事ではどう活かせるのか?
None
None
None
例えば:その2 ウェブでは最早定番の「性格診断系」コンテンツ。 結果をユーザーに⾒せて「あなたしかいない・あなたにはこれしかない」と思わせる。 これもひとつの期待ではないでしょうか。 ▪VAAM診断 https://www.meiji.co.jp/sports/ vaam/campaign/vaamcheck/
このピグマリオン効果、 仕事ではどう活かせるのか? マーケティング、コンテンツの部分に活かせると思います。 顧客やエンドユーザーに我々が「期待」をかけてあげましょう。 あなたなら絶対に できます!⼤丈夫 です!さぁやって みましょう! チャレンジ
してみよう かな…
こんなことにも 今後活かせるのでは? 「あなただからこそ」という⼈として向き合うしっかりした問いかけ。 就職や転職バナーに活かせるかもしれません。
終わりです。