Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Staged disclosure
Search
kanoka
November 16, 2018
0
57
Staged disclosure
kanoka
November 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by kanoka
See All by kanoka
Advertising improvement seminar
kanoka
0
60
Color psychology
kanoka
0
58
Fitz's law
kanoka
0
160
Gaze analysis
kanoka
0
60
Affordance
kanoka
0
140
Prototype theory
kanoka
0
57
band wagon
kanoka
0
81
false consensus
kanoka
0
94
reframing
kanoka
0
84
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
段階的開示 2018.11.16 クリック数は少ないほどいい?
段階的開示とは • 「ARCS」と呼ばれる動機付けモデルの一環。 • 人が一度に処理できる情報量は限られており、同時に多くの情報処理を求め られることがストレスになる。 ↓ “人がその時必要としている情報のみを提供することがいい”とされる。 ARCS やる気を引き出すための4つの要素
Attention(注意喚起)、Relevance(関連性)、 Confidence(自信)、Satisfaction(満足)からなる
段階的開示とは とりあえず読んで勉強して!
読む気になりますか? ※SPI試験問題を拝借
読む気になりますか?
読む気になりますか?
読む気になりますか?
段階的開示 • 最初から全ての情報を与えると量が多すぎてストレスになる • 判断の明確なクリックは、回数が増えてもストレスは低い • 段階的開示に沿った設計であれば、クリック数は多くなっても構わない。 クリック数は少ないほどいい??
段階的開示 クリック数は少ないほどいい?? Webページ1ページ分
段階的開示 クリック数は少ないほどいい?? Webページ1ページ分 Webページ1ページ分 クリック クリック クリック
即購入しますか?
即購入しますか? なが~~~~~~い
即購入しますか? クリック多くない?
即購入しますか? i
即購入しますか?
デザインに活かす三箇条 • 項目の多いフォームは段階的に分割を検討してみよう。 • クリック数より心理的なストレスを減らすことが重要。 • 適切なタイミングで適切な情報を提供できるように工夫することが大切。