Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Staged disclosure
Search
kanoka
November 16, 2018
0
57
Staged disclosure
kanoka
November 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by kanoka
See All by kanoka
Advertising improvement seminar
kanoka
0
60
Color psychology
kanoka
0
58
Fitz's law
kanoka
0
160
Gaze analysis
kanoka
0
60
Affordance
kanoka
0
140
Prototype theory
kanoka
0
57
band wagon
kanoka
0
81
false consensus
kanoka
0
94
reframing
kanoka
0
84
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
310
Transcript
段階的開示 2018.11.16 クリック数は少ないほどいい?
段階的開示とは • 「ARCS」と呼ばれる動機付けモデルの一環。 • 人が一度に処理できる情報量は限られており、同時に多くの情報処理を求め られることがストレスになる。 ↓ “人がその時必要としている情報のみを提供することがいい”とされる。 ARCS やる気を引き出すための4つの要素
Attention(注意喚起)、Relevance(関連性)、 Confidence(自信)、Satisfaction(満足)からなる
段階的開示とは とりあえず読んで勉強して!
読む気になりますか? ※SPI試験問題を拝借
読む気になりますか?
読む気になりますか?
読む気になりますか?
段階的開示 • 最初から全ての情報を与えると量が多すぎてストレスになる • 判断の明確なクリックは、回数が増えてもストレスは低い • 段階的開示に沿った設計であれば、クリック数は多くなっても構わない。 クリック数は少ないほどいい??
段階的開示 クリック数は少ないほどいい?? Webページ1ページ分
段階的開示 クリック数は少ないほどいい?? Webページ1ページ分 Webページ1ページ分 クリック クリック クリック
即購入しますか?
即購入しますか? なが~~~~~~い
即購入しますか? クリック多くない?
即購入しますか? i
即購入しますか?
デザインに活かす三箇条 • 項目の多いフォームは段階的に分割を検討してみよう。 • クリック数より心理的なストレスを減らすことが重要。 • 適切なタイミングで適切な情報を提供できるように工夫することが大切。