Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
希望から絶望へ
Search
kawahara
December 12, 2020
Business
0
400
希望から絶望へ
kawaharaから見た、製造業のシステム導入レベルと転職失敗の軌跡。
kawahara
December 12, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
HENNGE会社紹介資料/company_introduction
hennge
3
180k
会社紹介資料 / ProfileBook
gpol
4
44k
Seibii(セイビー) 会社概要資料 | Company Deck
seibii2019
0
430
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
4.6k
株式会社ビットエー_BrandBook
bita_2011
0
630
Sapeet Recruiting materials
sapeet
0
5.1k
Agentic AI による新時代の IBP (Intelligent Business Planning)
mickey_kubo
1
130
行動指針
fint_recruit
0
110
エスキュービズム 会社紹介資料
human_resources
2
20k
パーソルイノベーション_会社案内
pinotalentbranding
1
30k
株式会社FLINTERS 会社紹介資料
flinters
1
540
AIで「お客様のことだけを考える」 時間を増やすためには
kosakiteppei
0
440
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
810
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
It's Worth the Effort
3n
186
28k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Done Done
chrislema
185
16k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Scaling GitHub
holman
462
140k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
希望から絶望へ 2020/12/12 かわはら(無職42歳) @kawamasato
かわはら まさとし ざっくり職歴 • A社: 客先常駐SES (5年弱) • 自動車関係の大規模PJにPGとして参加が大 半
• B社: 製造業 情シス(15年弱) • 自動車関係の中小企業(200名)で情シスとし て勤務。3名体制。 • C社: 製造業 情シス(0.8年) • システム導入リーダーとして勤務。1名体制 • 11月下旬に退職 主なスキル • C# (WinForm/ASP.NET/ASP.NET MVC少し/ハンディターミナル) • SQL • RPGⅣ(AS/400)少し • Talend • WebPerformer • 1978年生まれ 42歳 • 愛知県在住 • 妻は共働き • 子供3人
システム導入レベル? B社で15年勤務した経験から、 私の思う、製造業のシステム導入レベルについて 説明させてください
LV1. 黎明期 経理システムと生産管理システムはある。入力され たデータは活用されていない。作業者はデータ入力 の目的を理解していない。
LV2. 過渡期 データの精度に意識が向き、入力作業のミス防止や 現場への負担軽減が始まる。
LV3. 成長期 入力ミス防止や在庫精度向上のため、管理単位が 小さくなり、入力回数が増加。それを補うツールが導 入される。
LV4. 最盛期 システム連携の重要性が管理職にも浸透する。IoT 対応の要望や、生産設備の発注前に情シスに連絡 が来る。
システム導入レベルと実務内容の対比 LV1. 黎明期 LV2. 過渡期 LV3. 成長期 LV4. 最盛期 ー
小 中 大 小 小 中 中 小 中 大 大 自社 大 大 中 中 外注 小 中 大 大 ヘルプデスク 20% 30% 40% 50% SE・PG 80% 60% 40% 30% PM 0% 10% 20% 20% 仕事 内容 (%) 開発 予算(経営層の理解) マネージメント 導入システム(機能)数 やりたいことと、やらなければならない事がどんどん変わる ➩会社のレベル感によって業務内容が全く違う ➩転職先のレベル感は把握できない=転職ガチャ 転職先のシステム 導入レベルは…
LV0. 白亜期紀 隕石衝突により恐竜でも絶滅した世界… 今までの常識が全く役に立たない
伝えたかったこと 下記に該当する方は転職も検討したほうが良いでしょう。 1. メテオフォール開発な職場 2. 神と考えが合わない 3. 神のもとで長期間働きたいと思えない 4. 有給取得に厳しい(転職時に面接日程調整ができない)
私の場合、神に逆らって転職できたのは、 共働きの妻という神のような存在のおかげです。 ありがたいことに、12月下旬より製造業の社内SEとして働ける事になり、無職42歳はまもなく終わります。 IPAの資格やAS/400といったニッチな技術が役に立った気がします。 ご清聴ありがとうございました。
ご清聴ありがとうございました 引用元 • 大半の画像 • https://www.irasutoya.com/ • 白亜紀の恐竜画像 • https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/063000391/
• メテオフォール開発 • https://eiki.hatenablog.jp/entry/meteo_fall 引用に問題がありましたら、随時対応させていただきます。