※スライドの右側/左側をタップすると次/前のスライドに移動できます。また、スライド右下の四角いアイコンをタップすると全画面表示に切り替わります。
【新卒/中途共通】ビジネス職説明会申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdGVZfjQy9h5iE_nICsJOhN61-rKWBB8HhUSUVIvgiJzMCv2A/viewform
© 2022 HENNGE K.K.0会社紹介資料最終更新日:2022年7月29日この会社紹介資料は、最終更新日時点のものであり、将来の状況を保証するものではありません。
View Slide
© 2022 HENNGE K.K.11. わたしたちについて2. 事業概要3. 今後の展望4. 組織とPeople5. 働く環境
© 2022 HENNGE K.K.2HENNGE株式会社代表取締役社長 小椋 一宏代表取締役副社長 宮本 和明取締役副社長 永留 義己取締役副社長 天野 治夫1996年11月5日213名*クラウドセキュリティ事業メール配信事業会社概要会社名経営陣設立従業員数事業*臨時雇用者を含まず 2021年9月末日現在
© 2022 HENNGE K.K.3ビジョンLiberation of technologyテクノロジーの解放で世の中を変えていく。私たちのビジョン「テクノロジーの解放」は、最先端の技術を広くお客様に届け、世の中を変えていくことを意味します。私たちはITの可能性を強く信じ、畏敬の念すら抱いています。しかし素晴らしいテクノロジーは、必ずしも人々にとって手に入りやすい形で出現するとは限りません。 社会全体がITの力を享受するためには、誰かが理想と現実のギャップを埋める必要があるのです。私たちは、このテクノロジーにおけるギャップの橋渡し役として、お客様に新しい価値を提供し続けます。
© 2022 HENNGE K.K.4変わらない志、変わり続ける事業領域沿革1996年の創業以来、私たちは時代に合わせて事業領域を変化させてきました。どの事業領域にも、テクノロジーを解放したいという想いが流れています。
© 2022 HENNGE K.K.5「テクノロジーの解放」を具現化するために私たちができることは、未成熟な果実である新技術を、積極的に自分たちで食べ続けることです。何回も失敗を繰り返しながら、どの果実がお客様にとって役立つ可能性があるのかを見極め、最適な提供方法を模索していきます。私たちは、どのお客様よりも多くの変化と失敗を経験し、毎日猛勉強を絶やさないアーリーアダプターであり続けたいと考えています。バリューMake mistakes early青い果実を食べ続ける。
© 2022 HENNGE K.K.6社名に込めた思いHENNKAと、CHALLENGE「HENNGE」には、変化と挑戦の意味が込められています。この先何十年、何百年たっても、変化をやめないように。HENNGEという社名には、私たちの覚悟が刻まれています。
© 2022 HENNGE K.K.71. わたしたちについて2. 事業概要3. 今後の展望4. 組織とPeople5. 働く環境
© 2022 HENNGE K.K.8事業ドメインクラウドサービスを用いた、ワークスタイル変革の実現クラウドサービスを用いた、企業の働き方改革を支援しています。
© 2022 HENNGE K.K.910クラウドサービス導入における課題(2021年)0 20 30 40 50 (%)必要がない情報漏洩などセキュリティに不安があるメリットが分からないクラウドの導入に伴う既存システムの改修コストが大きいネットワークの安定性に対する不安がある通信費用がかさむニーズに応じたアプリケーションのカスタマイズができないクラウドの導入によって自社コンプライアンスに支障をきたす法制度が整っていないその他出典:通信利用動向調査(令和3年版)企業編15番 ( https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00200356&tstat=000001165891 )
© 2022 HENNGE K.K.10主力事業
© 2022 HENNGE K.K.11HENNGE Oneを利用すると、クラウドサービスへのアクセスをコントロールでき、クラウドサービス利用時のセキュリティリスクを軽減できます。未知の端末アクセス許可〇アクセス許可〇× アクセス遮断プロダクト機能(一例)クラウドサービス社内PC(許可済)スマートフォン(許可済)社内IP
© 2022 HENNGE K.K.12導入実績多様な業種・業態で、2000社以上の企業様に導入頂いています。他、多数
© 2022 HENNGE K.K.13全社的に利用しているクラウドサービス利用動向クラウドサービスを利用している企業は国内で増加傾向にありますが、全社的に導入している企業の割合はいまだ4割に満たず、市場の伸び代があります。出典:総務省情報通信白書(令和3年版) P314 (一部修正)https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/pdf/n4200000.pdf20406080(%)2015 2016 2017 2018 201944.646.956.958.764.728.625.627.522.521.722.8 24.4 29.4 33.1 36.1一部の事業所又は部門で利用している39.468.729.32020
© 2022 HENNGE K.K.14HENNGE One 売上高推移2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 20203,6182,9162,288(会計年度)20113,000(百万円)2,0001,0004,0004,35520215,000
© 2022 HENNGE K.K.151. わたしたちについて2. 事業概要3. 今後の展望4. 組織とPeople5. 働く環境
© 2022 HENNGE K.K.16中長期の目標World-class IT Companyテクノロジーを届ける先は日本だけとは限りません。日本から世界へ。そして世界レベルのIT企業になることを目指しています。
© 2022 HENNGE K.K.17&成長戦略主力事業の拡大 新規事業の開発主力事業を拡大しつつ、新規事業の開発にも注力します。
© 2022 HENNGE K.K.18主力事業の拡大収益 = 契約社数 × 平均ユーザー数 × ユーザー単価契約社数の最大化- 営業人員の増加- 地域カバレッジ拡大- 代理店との連携強化 など平均ユーザー数の最大化- 大規模顧客へのアプローチ- カスタマーサクセスの推進 などユーザ単価の最大化- 新機能や新サービスなど、付加価値の開発収益最大化
© 2022 HENNGE K.K.19新規事業の開発新規事業は不確実性が高く、成功するかどうかは、やってみないとわかりません。私たちは新規事業をサイコロと呼び、失敗前提で多くのサイコロを振ろうとしています。社内の新規事業コンテストは、所属部門や年次に関係なく、全メンバーが参加できます。メンバーの情熱から、事業が生まれる
© 2022 HENNGE K.K.201. わたしたちについて2. 事業概要3. 今後の展望4. 組織とPeople5. 働く環境
© 2022 HENNGE K.K.21メンバー構成単位:人 2021年9月末日現在HENNGE One開発/研究開発11.7%HENNGE One営業31%HENNGE Oneカスタマーサクセス20.7%事業開発4.2%プロフェッショナル・サービス事業10.3%その他22.1%213名
© 2022 HENNGE K.K.22外国籍メンバー比率5人に1人は、海外メンバーHENNGEでは、20カ国からメンバーが集まっており、外国籍メンバーの割合は20%を超えています。私たちは、多様性の力を信じています。多様な宗教へも配慮し、オフィスにはお祈り部屋を設置するなど、多様性を保つための意識的な努力を行っています。
© 2022 HENNGE K.K.23TOEICスコアの推移2013年に英語公用語化への取り組みを開始してから、メンバーのTOEICスコアの平均点は上昇し続けています。5032014 2015584201665720176822018719201975920207707872021
© 2022 HENNGE K.K.24社員紹介HENNGEには、本当に多様なメンバーが揃っていると思います。バックグラウンドや性格がバラバラなメンバーがお互いを尊重しあっているので、様々な視点が学べて飽きることがありません。学びの多い環境の中で、自分からやりたいことを発信して任せてもらえるのが、自分の成長にも繋がっていると思います。多様なメンバーから、色々な視点を学べます。江連 晶Customer Growth Division所属2019年入社
© 2022 HENNGE K.K.25HENNGEでは、ビジネスサイドだからテクノロジーのことを知らなくても良い、というわけではありません。製品の技術仕様について開発サイドと話したり、事業開発の為にプログラミングを勉強したりと、ビジネス側でもテクノロジーと密接に関われます。社内のいたるところで、新しいツールを試していたり、みんなテクノロジーが好きなんでしょうね(笑)テクノロジーもビジネスも。とにかく、尖った集団です。社員紹介今泉 健Business Development Division所属2016年入社
© 2022 HENNGE K.K.26行動指針Stay Curious, Be a Learnaholic好奇心を忘れずに、勉強熱心であろうLove & Adopt Technology to Our Workテクノロジーを愛し、仕事に取り入れようIgnite Changes to Learn from Mistakes Early変化を起し、早く失敗して学ぼうHelp Passionate HENNGE People情熱を持つ他のメンバーをサポートしようTrack & Trust, Rather Than Restrict & Suspect疑って制限するより、ログだけ取って信用しようHave Transparent & Open Communication透明性のあるコミュニケーションを心がけようEmbrace Diversity & Inclusion多様性とインクルージョンを大切にしようGo Lead Yourself with Passion自ら情熱を持って推進しよう行動指針を、HENNGE WAYとして明文化しています。
© 2022 HENNGE K.K.271. わたしたちについて2. 事業概要3. 今後の展望4. 組織とPeople5. 働く環境
© 2022 HENNGE K.K.28オフィス
© 2022 HENNGE K.K.291.ご入社月により、付与日数が異なります。2.ご入社月により、支給額が異なります。また、エンジニアなどの一部職種では年棒制の給与体型となっており、毎年の賞与支給はありません。福利厚生勤務時間休日・休暇- フレックスタイム制度(部署により勤務時間、コアタイムが異なります)- 年間休日120日以上(完全週休2日制 、祝日、夏季、年末年始)- 年次有給休暇 初年度最大10日付与1- 職能ランクに応じて支給(基本給+手当)※手当に20時間分の残業代含む。超過分の残業代は別途支給- 給与改定 年1回(1月)、賞与年2回(6月・12月)2- 新卒初年度理論年収:440万(賞与含む)- 中途採用の方は、スキルやご経験などを総合的に考慮し決定- 英語力に応じて特別手当を別途支給(年額換算12万〜156万)- 持株会制度- 英語学習支援制度(英会話、学習アプリ、TOEIC受験費用補助など)- 日本語学習支援制度 など給与体系その他
© 2022 HENNGE K.K.30働き方テクノロジーを解放するには、私たち自身が新しい技術を率先して試す必要があります。オフィスの各階には、Google製の最新デジタルホワイトボード、Jamboardを設置しており、全社的に導入しているクラウドサービスも、数十個にのぼります。最新のテクノロジーを普段の仕事に取り入れる
© 2022 HENNGE K.K.31トップメッセージ過去数十年にわたり、ITは驚くべきスピードで発展してきました。技術革新の流れは今後も続き、ITが社会にもたらす価値はますます拡がっていくでしょう。しかし、新しい技術の力を社会が享受するには、新しい技術を社会のニーズと結びつける必要があります。私たちが、新しい技術を試し、社会へ提供する術を模索しているのも、社会に技術の力を享受して欲しいと願っているからです。技術革新が続く限り、私たちはアーリーアダプターとしてテクノロジーを開放し続けます。アーリーアダプターで居続けたいと願う方へ。情熱を存分に発揮できる環境をご用意して、お待ちしています。
© 2022 HENNGE K.K.32選考フロー*上記は一例です。候補者様によっては選考ステップが上記以外の順番になることや、選考ステップ数が異なる場合がございます。私たちは、多様性の力を信じる企業として、候補者様一人一人の個性やバックグラウンド、キャリアへの想いを最大限尊重するため、選考フローを候補者様ごとにご調整しています。ご不明点などございましたら、是非お気軽に、採用担当までお知らせください。書類選考 一次面接 二次面接 面談 最終面接適性検査書類選考 適性検査 一次面接 二次面接1 最終面接二次面接2パターン例 Aパターン例 B書類選考 一次面接 二次面接 適性検査 最終面接面談パターン例 C
© 2022 HENNGE K.K.33テクノロジーを愛し、変化を起こしたいと願う方のご応募をお待ちしています。