Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nuxt3 × microCMSでポートフォリオサイト構築
Search
Kazuma Maekawa
January 20, 2023
Programming
0
190
Nuxt3 × microCMSでポートフォリオサイト構築
Kazuma Maekawa
January 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuma Maekawa
See All by Kazuma Maekawa
既存RailsプロダクトにVue3導入した話 / vue-introduction
kazuma630
1
360
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
130
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
4
250
Immutable ActiveRecord
megane42
0
130
負債になりにくいCSSをデザイナとつくるには?
fsubal
9
2.3k
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
230
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
130
Flutter × Firebase Genkit で加速する生成 AI アプリ開発
coborinai
0
150
WebDriver BiDiとは何なのか
yotahada3
1
140
Rails アプリ地図考 Flush Cut
makicamel
1
110
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
340
Software Architecture
hschwentner
6
2.1k
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
31
2.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Transcript
Nuxt3×microCMS 個人ブログ作ってみた
自己紹介 ▪ 茨城住まいのフルリモートエンジニア ▪ Rails, Vueよく触ってます ▪ Vue3, Typescript絶賛キャッチアップ中
話すこと ・Nuxt3とmicroCMSの概要 ・触ろうと思った動機 ・環境構築〜雛形作成の手順共有 ・触ってみての感想 ・今後やりたいこと
Nuxt3とは ▪ 概要 ・Vue.js3系に対応したフレームワーク ・ビルドツールはvite × webpack5 ▪ 推しポイント(選定の動機) ・セットアップやHMRがサクサク
・デフォルトでtypescript使用可能 ・公式ドキュメント親切 Nuxt3 Directory structure プロジェクト作成時の ディレクトリ構造はあっさり
microCMSとは ▪ 概要 ・APIベースの日本製ヘッドレスCMS ▪ 推しポイント(選定の動機) ・とにかくシンプル ・ドキュメント充実してる
環境構築〜雛形作成 https://blog.microcms.io/nuxt3-create-blog/
触ってみての感想 ・APIベースで分離してるのでフロントを自由に書けるの良き (記述量増えるから大変でもあるけど ...やっぱり楽しい) ・Netlify、使い方シンプルだしpushで自動デプロイされるの超便利! ▪ 今後やりたいこと ・UIフレームワーク検討(関連エコシステムが中々対応してない ..) ・figmaでワイヤーフレーム制作、実装
・Qiitaとか外部記事のフィード集約