Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発量を増やす
Search
kazuhira
June 19, 2024
1
140
開発量を増やす
kazuhira
June 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by kazuhira
See All by kazuhira
楽しいアジャイル開発のための_現場のスクラムの話をしよう.pdf
kazutocode
0
50
若手による若手のための 挑戦と失敗と再挑戦のリレー
kazutocode
1
130
エンジニアを選んだあなたへ.pdf
kazutocode
1
140
2024年の抱負
kazutocode
0
140
O/Rマッパーの光と闇
kazutocode
0
460
テストを並列実行してよかった話
kazutocode
0
96
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
39k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
470
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Transcript
開発量を増やすための 業務効率化のアプローチ 2024/06/19 平尾一斗
❏ 名前 ❏ 平尾 一斗(ひらお かずと) ❏ 担当領域 ❏ フルスタック ❏ 開発スタイル
❏ CDD(Coffee Driven Dev) 自己紹介 @kazuhira_0001
会社紹介 @kazuhira_0001
会社紹介 @kazuhira_0001
開発生産性について 本題 @kazuhira_0001
開発生産性について ビジネスは目まぐるしく変化する PDCAを高速で回すことで 良いソリューションを提供する(し、利益も上げる) @kazuhira_0001
開発生産性について ビジネスは目まぐるしく変化する PDCAを高速で回すことで 良いソリューションを提供する(し、利益も上げる) @kazuhira_0001
開発生産性について そんなことは分かり切ってる! もっと具体的なこと教えて! @kazuhira_0001
開発生産性について プロダクト/バックオフィス業務 の改善 に 開発生産性を向上させるアクション でアプローチ ※現場目線でお届けします @kazuhira_0001
開発生産性について 開発生産性=開発品質x開発量 と定義 @kazuhira_0001
開発生産性について 開発量を増やすための業務効率化の取り組み内容を話します ※プロダクトに反映されていることを重要視する前提 ※開発品質はもちろん大事です @kazuhira_0001
開発量を増やす取り組み 1. 開発時間確保の取り組み 2. 開発計画改善の取り組み @kazuhira_0001
開発時間確保の取り組み 開発者が集中できる日を作る + 開発者が意思決定できる回数を増やす @kazuhira_0001
開発者が集中できる日を作る • ハイブリッドワークを用いたチームの働き方 ◦ 在宅日に開発集中Dayを設定 ◦ 出社日に会議集中Dayを設定 ◦ 技術的負債返済Dayを作る @kazuhira_0001
開発者が意思決定できる回数を増やす • 自由な開発環境の予算整備 ◦ 開発用サーバを増やして計算リソースを増やす ◦ PoC(概念実証)できる環境を作る ◦ etc. •
自由な技術勉強時間の確保 ◦ 自分のキャリアプランに沿った勉強とか @kazuhira_0001
開発計画改善の取り組み @kazuhira_0001 • スクラム開発の改善 ◦ 現行調査と実装タスクを分離 ◦ 着手~リリースの進捗を見える化 ▪ リードタイムの長いタスクのテコ入れ
◦ こまめにベロシティの見直し ▪ 人員入れ替え、メンバーの成長 リードタイムのチャート例
@kazuhira_0001 以上、開発量を増やすための 業務効率化の取り組みの一部をお話しました。 組織、状況によって 取り組む内容は変わってくるかと思います。
開発品質の向上の取り組みについては、懇親会で! @kazuhira_0001
@kazuhira_0001 俺たちの開発生産性の改善は!!! 終わらねェ!!!
宣伝 @kazuhira_0001 - 6/28(金)にオンライン&オフラインでやります! - LT参加(現地)募集中です!!
宣伝 @kazuhira_0001 あれ?
宣伝 @kazuhira_0001
宣伝 @kazuhira_0001 終わった…
宣伝 @kazuhira_0001 あきらめたくない!
宣伝 @kazuhira_0001
宣伝 @kazuhira_0001 タイムテーブル被らないからヨシ!(よくない)
宣伝 @kazuhira_0001 ありがとうございました