Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

IoTLT IoT炊飯器 IoT Rice Cooker

IoTLT IoT炊飯器 IoT Rice Cooker

obnizとiphoneのVoiceOverを活用して、視覚障害者が操作しやすい(特にタイマー予約)炊飯器のプロトタイプの紹介です。

keicafeblack

January 15, 2020
Tweet

More Decks by keicafeblack

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. IoT炊飯器

    View Slide

  2. 出典: https://www.mi.com/jp/mi-induction-heating-rice-cooker/
    2019年12月09日発表

    View Slide

  3. “Wi-Fiに接続することで、
    スマホのアプリと連動でき、
    遠隔操作でお米を炊ける″

    IoT炊飯器
    出典:https://ascii.jp/elem/000/001/990/1990864/

    View Slide

  4. スマホ連携って(笑)
    直接押せばいいじゃない(笑)
    タイマー付いてるし(笑)
    いらね~~~!

    View Slide

  5. まだ発売していないので作ってみた

    View Slide

  6. obniz
    サーボモーター

    View Slide

  7. スマホ連携って(笑)
    直接押せばいいじゃない(笑)
    タイマー付いてるし(笑)
    いらね~~~!
    同じ反応でした・・・

    View Slide

  8. IoT炊飯器 * 使う人
    見えない=タイマー設定が出来ない

    スマホ = VoiceOver
    (読み上げ機能)が使えて便利かも!

    View Slide

  9. Cloud
    VoiceOverで操作が声で
    分かる

    View Slide

  10. CES 2020のGoogleの発表(2020/1/7)
    動作の予約: 1回限りの操作を予約できるようになる。
    「OK Google、午後6時に明かりを点けて」などと命じること
    ができる
    6時に炊飯器を予約して!
    出典:https://jp.techcrunch.com/2020/01/08/2020-01-07-heres-everything-google-
    announced-at-ces-2020/
    Cloud

    View Slide

  11. まとめ
     obniz+スマホがあれば大概の事はできる
     自分視点だけでなく、他の境遇の人の意見を聞くことが大事
     皆さんも、困っている人のために開発を始めましょう!
    (特にIoT始めたいんだけど、目的がない・・・、という人はぜひ!)

    View Slide