Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SendGrid Night #10「ワンクリック配信停止の最新情報」
Search
ken_yoshi
February 05, 2025
Business
0
570
SendGrid Night #10「ワンクリック配信停止の最新情報」
ken_yoshi
February 05, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?
satoshi256kbyte
1
220
Recruitment Deck_Growth Strategy_202506
sixtypercent
0
240
エクセレントグループ採用ピッチ[介護事業]
excare
0
1.2k
組織を AI との協働に最適化する ~ AI と人が補完しあって成長し続ける組織の作り方 ~
yoshizaki
0
460
私が変えてきたこと、変えなかったこと
akatsuki174
2
270
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
49k
プレイドのGo-To-Market活動
plaid
PRO
0
400
第9回 情シス転職ミートアップ - わたしのミッションとLayerXに決めた理由
shimosyan
0
290
株式会社BALLAS 会社案内
ballas_inc
0
19k
会社紹介資料
mhrp
0
230
ベタートラップと夏
mosa_siru
8
2.9k
ちゅらデータ会社紹介
churadata
0
580
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Transcript
ワンクリック配信停止の 最新情報 2025年1月31日(金) SendGrid Night #10 株式会社構造計画研究所 吉田健人 1
自己紹介 吉田健人 会社名 株式会社構造計画研究所 クラウドビジネス部 CR E室 役職 サポートエンジニア Zennの記事
『Gmailの新スパム規制対応全部書く』 たくさんのご反響をいただきました 2 @ k ke n y os h i https://zenn.dev/ken_yoshi/articles/gmail-new-requirements-2024 記事へのいいね 560+ はてなブックマーク 1,000+
Gmailのガイドライン、対応しましたか? 3 ❖ 送信元ドメインでSPFとDKIMを設定する ❖ 送信元ドメイン、IPアドレスに対し、正引き、逆引きDNSレコードを設定する ❖ DMARCを設定する ❖ ヘッダFromドメインはSPF,
DKIMドメインと一致させる ❖ 転送する場合はARCヘッダを追加する ❖ ヘッダFromにGmailのドメインを指定してはならない ❖ 送信経路にはセキュア通信 (TLS) を利用する ❖ RFC 5322に準拠した形式で送る ❖ 迷惑メール報告率を0.1%未満に維持する ❖ ワンクリックでの配信停止に対応する
❖ 送信元ドメインでSPFとDKIMを設定する ❖ 送信元ドメイン、IPアドレスに対し、正引き、逆引きDNSレコードを設定する ❖ DMARCを設定する ❖ ヘッダFromドメインはSPF, DKIMドメインと一致させる ❖
転送する場合はARCヘッダを追加する ❖ ヘッダFromにGmailのドメインを指定してはならない ❖ 送信経路にはセキュア通信 (TLS) を利用する ❖ RFC 5322に準拠した形式で送る ❖ 迷惑メール報告率を0.1%未満に維持する ❖ ワンクリックでの配信停止に対応する Gmailのガイドライン、対応しましたか? 4
ワンクリック配信停止、知っていますか? 5 ❖ 対応すると、送信者名の右にボタンが表示される ❖ 本文内に入れる配信停止リンクとは仕組みが異なる ❖ 専門的な実装が必要
ワンクリック配信停止、知っていますか? 6 ❖ 対応すると、送信者名の右にボタンが表示される ❖ 本文内に入れる配信停止リンクとは仕組みが異なる ❖ 専門的な実装が必要
7 よくいただく質問をご紹介します
8 Q1.どうやって対応すればいいですか?
A. SendGridの配信停止機能をご利用ください 9 リクエストに配信停止グループと本文内のタグを指定す るだけ! これだけでワンクリック配信停止にも自動的に対応
10 Q2. きちんと設定できたか確認するには?
A. 実は…メールを見てもわかりません 11 きちんと設定していても表示されないことがあります ❖ メーリス等の転送による書き換え ❖ Googleから大量送信者と判定されていない可能性?
A. Postmaster Tools (v2)で確認しましょう 12 https://postmaster.google.com/v2/sender_compliance
13 Q3. 対応しないと罰則がある?
A. 実は…ありません 14 ❖ ガイドラインのFAQに明確に記載されています ❖ ただし、 メール配信に関するサポートをGoogleから受けたい場合には、 対応が必要です https://support.google.com/a/answer/14229414#no-one-click
A. 必須ではないけれど、おすすめ 15 ❖ 対応すれば迷惑メール報告されにくくなるので、やっておいて損はあり ません
さいごに 16 ❖ 積極的な導入のご検討を! ❖ 今後は「Gmailのガイドライン」が Gmail以外にも波及? ❖ ワンクリック配信停止は Apple
MailやOutlookも対応済み ❖ 実装方法等の詳細は 交流会でお声がけください! Apple Mailのワンクリック配信停止の表示