Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
業務と消費者の体験を同時にデザインする リクルートの価値検証のリアル ー 「Airレジ ハン...
Search
川崎絢司
October 27, 2020
Design
11
52k
業務と消費者の体験を同時にデザインする リクルートの価値検証のリアル ー 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーの ブレない「価値」の確かめ方 ー
pmconf2020で登壇させていただいた内容です。
川崎絢司
October 27, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
デザインの意思決定を加速するワークショップ設計 / Workshop design to accelerate design decision-making
lycorptech_jp
PRO
0
530
AI時代に問われる、リサーチの感受性──地域⇄大企業の現場から見えた「違和感」との向き合い方
muture
PRO
0
130
オルタナUX | AIで高速化するのもいいけど品質も大事なんじゃない?というお話
iflection
6
3k
Figmaレクチャー会Part1 基本のき編@千株式会社 社内勉強会
designer_no_pon
0
110
デザインエンジニアの延長にデザインマネージャーとしての可能性を探る
takanorip
0
650
Correspondence:共に生成していく過程
akiramotomura
0
110
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
taka_piya
1
4.2k
「UXとUIの違い」v2
shirasu3
0
260
OSO2025-マサカリと太陽:伝え方の情報デザイン
majimasachi
0
450
企画を動かすデザイナーの思考!「広げて絞る」アプローチ。
hikidakan
0
200
組織の右腕として共創する ー デザインと経営の二つの視点から見えた、新しい支援のかたち/ Designship2025_Nishimura
root_recruit
PRO
0
170
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
8
2.5k
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
マスタ タイトルの書式設定 1 株式会社リクルート ネットビジネス本部 川崎 絢司 業務と消費者の体験を同時にデザインする リクルートの価値検証のリアル
ー 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーの ブレない「価値」の確かめ方 ー (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
リクルートは、中小規模店鋪における 「業務・経営」課題を扱っている。 彼らが本当にやりたいことに集中できるように する。 「人がやる価値がある業務」と 「人がやらなくてもいい業務」を見極め、 日々のスピーディな業務を阻害せず、 価値を正確に定義し、 プロダクト化する必要がある。
2 なぜここにリクルートが?
新規プロダクトの立ち上げにおける 価値検証 3
株式会社リクルート 「Airレジ ハンディ」セルフオーダー PdM 川崎絢司 ~2015 渋谷ITベンチャー 新規サービス研究開発部 •
スマートカートによる店内販促支援価値検証 • メーカー向け販促メディア立ち上げ 2015~ リクルートライフスタイル • 位置情報・POIを使ったリアル店鋪集客サービス検証 • 来店スタンプアプリを使ったリピート販促支援検証 • 「Airレジ ハンディ」セルフオーダー立ち上げ 4 私と価値検証
5 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーとは
6 印刷したQRコードをスマホで読み取って 店員を気にせず 好きなタイミングで注文 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーとは
7 リリースまでの流れと3つのフェーズ
8 この30分で持ち帰れること
0. 前提 飲食店の問題と課題 9
フロアスタッフがボトルネックになっている。 10 飲食店のオペレーションプロセス
課題は、安価で、人に依存しない構造にすること。 11 飲食店の問題と課題
12 この30分で持ち帰れること
13 プロダクトの価値は、交換。 対価とセットで定義する 1. 価値定義
Q : プロダクトの「価値」を どう整理するか? 14
15 よくある価値定義
16 価値と対価の等価交換
17 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です 価値と対価のセットで定義する
源泉が途絶えたら、ループが止まり、サービスが死ぬ。 18 価値・対価の因果ループと源泉
19 この30分で持ち帰れること
ー #1 検証の成果設計 ー 検証は、研究ではない。 判断のための学習行動 20 2.プロトタイプ (価値検証)
Q : 検証は何のためにやる? 確かめる → YES/NOを判断する 21
最初に、検証の結果判断したいことと、そのためのわかりたいこと、「これがあれば判断 できる」アウトプットを明確に定義しておく。 22 判断内容と必要なアウトプット
ー #2 不確実性マップ ー 初期に、致命的な不確実性を見定 める 2.プロトタイプ (価値検証) 23
Q : 何を検証すれば「いい」のか? 24
25 Q : 価値定義が成立するためには、 どこが確かめるべき怪しい点か?
26 4つの不確実性の観点
27 【Usability】来店客は、使ってくれるか? 【価値】(店員を呼ぶより)簡単に感じてもらえるか? 【Usability】スタッフはQR配れるか? 【価値】業務が楽になるか? 価値の源泉・キャッシュポイント中心に検証する 【価値】客単価・人件費効果創出できるか? 【Usability】N円で買ってくれるか?
最初に、検証の結果判断したいことと、そのためのわかりたいこと、「これがあれば判断 できる」アウトプットを明確に定義しておく。 28 (再掲)判断内容と必要なアウトプット
ー #3 ハイファイプロト ー 「最重要な不確実性の検証」 に振り切る 29 2.プロトタイプ (価値検証)
30 不確実性の解消に振り切る。検証したい対象の体験再現度以外は、ハリボテ。 ハイファイプロト vs MVP
31 価値の源泉部分は高忠実度の体験を。検証点外はアナログで。 ハイファイプロト
32 ハイファイプロト
検証結果を集計。設計した最終判断部分を評価する。 33 検証結果と判断
34 この30分で持ち帰れること
ー #1 価値の3品質 ー MVPの「最小限」のラインを 定義する 3. MVP (製品検証)
35
MVP = Minimum Viable Product Q : どこまで実装すればいい? 36
37 もちろん、前提としてこの辺りは考えた上で・・・
38 「価値・対価の因果ループ」が成立し続けること。 Q : 「最小限の価値がある」 とは?
①課題を価値・対価ループのステップ毎に区切る ②課題を価値・対価ループへの影響度で優先度をつける(価値の3品質) ③目的別でフェーズに分け、リリーススライスを切る 39 MVP検証でどこまで実装するか?(優先度と順序)
40 ①課題を価値・対価ループのステップ毎に区切る
「その問題によって、価値と対価のループを止めるか?」を案件やる・やらないの判断軸と する。 41 ②価値・対価ループへの影響度(価値の3品質)
42 ③フェーズを分ける
43 ex) セルフオーダーのMVPスコープ
44 MVP中のダブルトラックアジャイルーStepProject
45 MVP
ー #2 対価と Lagging/Leading Indicator ー 「対価」で PMFの「熱狂」を判断する 46
3. MVP (製品検証)
Q : いつ、MVPから製品版に 移行すれば「いい」? 47
48 「(移行すれば)いい」 = 大きく水漏れしない = 価値定義が成立し続けている
49 Q : 水漏れを予見するには?
価値・対価がLagging / Leading Indicatorとなる。 50 どの項目をIndicatorとするか
キャッシュポイントの価値・対価の交換が成立する臨界点を見つける。 51 どの水準を「熱狂」と判断するか
52 定性と定量で、価値交換のロジックを得心する
1. 狙ったセグメントで、価値・対価の交換が成立し続けている 2. ループが成立する理由・心理・ロジックが説明可能である 3. (事業見立てがある = 事業にとっても価値・対価が見合う) 53 ↓
Go to Market !!! PMFの「熱狂」を判断する
まとめ 54
55 まとめ
Air ビジネスツールズ UXデザイナー採用サイト ご清聴ありがとうございました!! 56 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーの立ち上げ初 期の「ブレない価値の軸」の作り方 リクルート
Air ビジネスツールズ プロ ダクトデザイン | note より踏み込んだQ&Aは、 Discord、Meetyのカジュアル面談で!! Meety カジュアル面談ページ