Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS CLI でやってみる ~ AWS Hands-on for Beginners ECS...
Search
Kento Suzuki
August 09, 2022
Technology
1
2.4k
AWS CLI でやってみる ~ AWS Hands-on for Beginners ECS ハンズオン ~
JAWS-UGコンテナ支部 入門編 #7 初心者大歓迎LT大会
のスライド
Kento Suzuki
August 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kento Suzuki
See All by Kento Suzuki
上流工程に挑戦!「俺の考えた最強サーバレス構成」が一瞬で敗北した件
kentosuzuki
2
280
S3から始めるAWS 〜S3の簡単なユースケースの紹介〜
kentosuzuki
1
540
AWS のポリシー言語 “Cedar” で実現するアクセス制御
kentosuzuki
0
320
探せぇ!お薦めAWSセキュリティワークショップ!!〜 怒涛のワークショップ 48 連戦 〜
kentosuzuki
1
650
SIEM って何?〜 Amazon OpenSearch で始める SIEM 〜
kentosuzuki
0
800
Verified Accessから始めるゼロトラストセキュリティ
kentosuzuki
1
620
復活のAWS DeepComposer 〜 古代兵器から始める生成系AI 〜
kentosuzuki
0
320
新卒入社が考える『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読むタイミング
kentosuzuki
0
640
Cloudflare Pages使ってみた- ついでにAWS Amplifyもワカル -
kentosuzuki
3
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場で役立つAPIデザイン
nagix
29
10k
君はPostScriptなウィンドウシステム 「NeWS」をご存知か?/sunnews
koyhoge
0
720
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
460
FastConnect の冗長性
ocise
1
9.6k
サーバーレスアーキテクチャと生成AIの融合 / Serverless Meets Generative AI
_kensh
12
3k
10分で紹介するAmazon Bedrock利用時のセキュリティ対策 / 10-minutes introduction to security measures when using Amazon Bedrock
hideakiaoyagi
0
170
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
890
『AWS Distinguished Engineerに学ぶ リトライの技術』 #ARC403/Marc Brooker on Try again: The tools and techniques behind resilient systems
quiver
0
130
これからSREになる人と、これからもSREをやっていく人へ
masayoshi
6
4.1k
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
500
PL900試験から学ぶ Power Platform 基礎知識講座
kumikeyy
0
110
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Transcript
AWS CLI でやってみる ~ AWS Hands-on for Beginners ECS ハンズオン
~ 2022/08/09 (火) JAWS-UGコンテナ支部 入門編 #7 初心者大歓迎LT大会 Kento Suzuki
自己紹介 名前:鈴木健斗 (@k_suzuki_pnx) 所属:アイレット株式会社 経歴: ・新卒3年目(エンジニア歴 = 社会人歴) ・コンテナ歴はチュートリアル程度 ・業務でコンテナは触らない
・JAWS-UG CLI専門支部に参加してたりする ・2022 APN ALL AWS Certifications Engineer ・2022 APN AWS Top Engineer 好きなお茶:綾鷹
AWS CLI でやってみる ~ AWS Hands-on for Beginners ECS ハンズオン
~ 背景
ローカルで コンテナ起動した チュートリアルは一通り コンテナのセミナー 悩み コンテナに興味がある!! でも... Next Step は?
何が分からないのか 分からない コンテナの概念についての 説明はもう十分
とりあえず AWS公式の初心者向けハンズオンをやろう
Hands-on for Beginners https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-hands-on/ 22 の初心者向けハンズオン (2022/08/09 時点) • アカウント作成
• セキュリティ • ネットワーク • サーバレス • 監視 • AI / ML etc.
Amazon Elastic Container Service 入門 コンテナイメージを作って動かしてみよう 🎉🎉 2022/06公開 🎉🎉 AWS上でコンテナを作成、
簡単な操作を体験可能!! https://pages.awscloud.com/JAPAN-event-OE-Hands-on-for-Beginners-ECS-2022-reg-event.html
AWS コンソールで ハンズオンをやってみた結果
None
コンソールをポチポチ! 気付いたらハンズオン完了
裏で CloudFormation スタックが作成されてるし... スタックが作られるタイミングは ・クラスターの作成 ・タスク定義の作成 ・サービスの作成
何の処理(API)が実行された? どのような設定値のリソースが作成された?
AWS CLI でやってみる ~ AWS Hands-on for Beginners ECS ハンズオン
~
どうやって AWS CLI のコマンドを作る? 手順 ① 手動でリソースを作成する ② AWS CLI
の describe 系のコマンドを使用して手動作成リソースを出力 ③ describe コマンドの結果を基に AWS CLI コマンドを作成
ECS に関するリソース作成手順を Pick Up !! AWS CLI 化する手順 ・ECR の作成
・ESC クラスターの作成 ・ECS タスク定義の作成 ・サービスの作成 VPC、Cloud9 は手動で作っちゃいました
AWS CLI は AWS CloudShell から実行 AWS CloudShell とは ・AWS
対応のシェルプロンプトの作業を簡単かつセキュアにし、 できるだけ手間を少なくすることを目的としたサービス ・AWS CLI (v2) が事前にインストールおよび設定されている ( 実施時は aws-cli/2.7.20 )
作られし CLI コマンドたち そして
ECR コマンド:create-repository オプション:基本リポジトリ名だけ ※ 後の手順でリポジトリURLを使用する マネジメントコンソールで実施した際、特に不明点がなかったので問題なし
クラスター コマンド:create-cluster オプション:クラスター名、ログ設定、Fargateの指定 なるほど! キャパシティープロバイダー ヨシ! Capacity Providerとは?ECSの次世代スケーリング戦略を解説する #reinvent #cmregrowth https://dev.classmethod.jp/articles/regrwoth-capacity-provider/
タスク定義 --container-definitions パラメータが長くて見えない...
タスク定義(拡大) コマンド:register-task-definition オプション:タスク定義名、ネットワークモード、CPU、メモリ、実行IAMロール、コンテナの定義、 コンテナのプラットフォーム --container-definitions はコンテナ名、使用イメージ、コンテナが使用するポートなど
--cli-input-json コマンドが楽?? ECSタスク定義をコンソールから作って後悔した後、コード管理するため最速でJSON登録可能にする超愚直な方法 https://dev.classmethod.jp/articles/ecs-task-definition-to-json/
サービス ここがコンソールからハンズオンをしていて、一番分からなかったポイント CloudFormation スタックを 確認したところ、以下が作成されていた ・ECSのサービス ・ALB ・ターゲットグループ ・リスナー
サービス ( TargetGroup ) まずターゲットグループを作成 コマンド:create-target-group オプション:プロトコル、ポート、VPC、 ターゲットタイプ ※ 後の手順でターゲットグループの
ARN を使用
サービス ( ALB ) 続いて ALB を作成 コマンド:create-load-balancer オプション:ALB名、サブネット ※
後の手順で ALB の ARN を使用
サービス ( リスナー ) コマンド: create-listener オプション:ALB、ポート、プロトコル、デフォルトアクション ALB と ターゲットグループを紐付けるというイメージ
サービス コマンド:create-service オプション:クラスター、サービス名、タスク定義、デフォルトアクション、ELB、ネットワーク これが最後!!!
サービス エラーでた....
サービス (エラー発生の理由) ロググループの権限エラー 対象のロググループを手動で作成 → 成功 タスク定義作成時の挙動 ・マネジメントコンソール → ロググループが自動で作成される
・AWS CLI → ロググループは作成されない
学び
学び 1. 何のサービスが、どのような設定値で作成されているかが分かる → マネジメントコンソールだと Fargate の指定や、ネットワーク周りの設定を上手くやってくれてる 2. ECS作成の一部オプションは長く書きづらい →
「--cli-input-json」 コマンドを使用して全部 JSON 形式で記述? 3. AWS CLI Command Reference で 「Docker Remote API の 〇〇 オプションに対応します」という記述があるが、 そもそも Docker をそこまで理解できていないことが分かった
マネジメントコンソールで なんとなく ECS を触ってませんか? ぜひ AWS CLI を使ってみてください!