2023/5/29 (MON) JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ https://jawsug-nagoya.doorkeeper.jp/events/155833
復活のAWS DeepComposer〜 古代兵器から始める⽣成系AI 〜2023/5/30 JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ
View Slide
鈴⽊健⽃ @k_suzuki_pnx所属アイレット株式会社(東京オフィス)業務AWSのインフラ構築・運⽤ → 提案経歴・新卒 4 年⽬(エンジニア歴 = 社会⼈歴)・2022, 2023 Japan AWS Top Engineer・2022 2023 Japan AWS All Certifications Engineer・昨年はJAWS-UG で14 回発表・ AWS Community Builder(Cloud Operations)自己紹介
AWS DeepComposer とは1. 楽曲の作成を通して⽣成系 AI と機械学習を学ぶことができるサービス2. 機械学習と⾳楽の経験がなくても利⽤できる3. AWS DeepComposer キーボードというDeepComposer に特化したキーボードがある ($99)機械学習の初⼼者が楽しく・⼿を動かして機械学習を学ぶことができるサービス
やってみよう(DEMO)〜 あの名曲を⽣演奏 〜
機械学習と生成系 AI強化学習経験から学習し、時間経過と共にどのアクションが最良の報酬につながるかを特定(例︓AWS DeepRacer)教師あり学習事前に学習データセットの中に正解となるラベルを⽤意しておく(例︓画像の分類、画像内の⼈の検出)教師なし学習学習データセットにラベルが存在しない(例︓AWS DeepComposer)→ ⼊⼒された⾳楽から、パターンを分析して新しい⾳楽を⽣成する⼈⼯知能機械学習強化学習教師あり学習教師なし学習AWS DeepComposerAWS DeepRacer
生成系 AI - GANGenerative Adversarial Networks(GAN)訳︓敵対的⽣成ネットワークGenerator と Discriminator を競わせて制度を⾼めるGenerator︓ランダムにデータを⽣成Discriminator︓Generatorが⽣成したデータと本物のデータでどちらが本物か偽物かを判定する※今回の DEMO は「MuseGAN」という⾳楽の⽣成に特化した GAN を使って楽曲を⽣成
この説明で理解できたでしょうか︖理解できませんでしたよね...
AWS コンソールで前提知識が学べる!
さらに深く学びたい方向けDeepComposerのコンソールのLearning capsulesから機械学習について深く学べる