Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒入社が考える『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読むタイミング
Search
Kento Suzuki
April 30, 2023
Technology
0
740
新卒入社が考える 『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読むタイミング
2023/4/29 (SAT)
はじめてのセキュリティをみんなで! JAWS-UGおおいた
https://jawsug-oita.doorkeeper.jp/events/153351
Kento Suzuki
April 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kento Suzuki
See All by Kento Suzuki
バッドプラクティスから学ぶハワイアン航空で行く re:Invent
kentosuzuki
0
350
上流工程に挑戦!「俺の考えた最強サーバレス構成」が一瞬で敗北した件
kentosuzuki
2
320
S3から始めるAWS 〜S3の簡単なユースケースの紹介〜
kentosuzuki
1
670
AWS のポリシー言語 “Cedar” で実現するアクセス制御
kentosuzuki
0
420
探せぇ!お薦めAWSセキュリティワークショップ!!〜 怒涛のワークショップ 48 連戦 〜
kentosuzuki
1
720
SIEM って何?〜 Amazon OpenSearch で始める SIEM 〜
kentosuzuki
0
940
Verified Accessから始めるゼロトラストセキュリティ
kentosuzuki
1
710
復活のAWS DeepComposer 〜 古代兵器から始める生成系AI 〜
kentosuzuki
0
380
Cloudflare Pages使ってみた- ついでにAWS Amplifyもワカル -
kentosuzuki
3
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
160
7月のガバクラ利用料が高かったので調べてみた
techniczna
3
710
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
10
3.2k
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
640
Gaze-LLE: Gaze Target Estimation via Large-Scale Learned Encoders
kzykmyzw
0
380
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
1
320
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
230
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
850
KINTO FACTORYから学ぶ生成AI活用戦略
kintotechdev
0
120
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
3
1.1k
帳票Vibe Coding
terurou
0
150
Goss: Faiss向けの新しい本番環境対応 Goバインディング #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.4k
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Scaling GitHub
holman
462
140k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
780
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
新卒入社が考える 『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読むタイミング 4/29(⼟) はじめてのセキュリティをみんなで! JAWS-UGおおいた
鈴⽊健⽃ 所属 アイレット株式会社(東京オフィス) お仕事 AWSの構築・運⽤保守 → プリセールス 経歴 ・新卒 4
年⽬(エンジニア歴 = 社会⼈歴) ・2022, 2023 JAPAN ALL AWS Certifications Engineer ・2022, 2023 JAPAN AWS Top Engineer ・AWS Community Builder(Cloud Operations) ・AWSはそれなりに触っているが、セキュリティはそこまで詳しくない @k_suzuki_pnx 自己紹介
背景 新卒社員に『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読んで貰いたい︕ でも、エンジニア未経験の新卒が読むにはちょっと難しいかも... それなら、 どのタイミング読むことで効率的に知識を⾝につけることができるのか を考えてみたというお話
前提 • エンジニア未経験で、 AWSをメインにしている企業に⼊社した新卒が対象 • 学⽣時代からエンジニア経験があり、 セキュリティをメインにしている新卒は対象外
考えてみた
タイミング① 『AWS 認定セキュリティ – 専⾨知識』を取得後 詳細 ・さすがにAWSの知識が無いと読み進めるのは難しい → アソシエイト資格を取り終えて、セキュリティ資格を 取得したタイミングが知識レベル感的にちょうどいいかも
・資格で学んだAWSのサービスの知識を通して セキュリティを学ぶことができる ・第2部の「AWSでセキュリティを実装する」から読むのが良さげ👍
タイミング② JAWS-UGの勉強会やAWS公式のセミナー/イベントを視聴後 詳細 ・ガードレール型のセキュリティ とか 責任共有モデル や NIST など AWSのセッションでよく聞く⾔葉を事前に理解した上で読むと
理解が深まる ・先週開催されたAWS Summit のアーカイブが5⽉に公開される予定 セキュリティに絞って視聴してみよう︕︕ ・最初のページから読んでも問題なし︕
タイミング③ セキュリティチェックシート対応をした後 詳細 ・⼀度でもセキュリティチェックシート対応をしたことがある 「なぜあんな対応をしたのか︖」 「あのチェックシートの項⽬にはこういった意味があるのか︕」 と、読むのが楽しくなる ・第1部の「クラウドとセキュリティの基礎」から読むのが良さげ👍
タイミング④ 『AWSではじめるクラウドセキュリティ』をテーマにLTが決まった時 詳細 ・Lightning talk Driven Dokusho (LDD︓ライトニングトーク駆動読書) ・アウトプットを前提としているので定着率が⾼い ・⽬次をしっかりと読み込み全体の流れを理解した上で読む
まとめ
『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読むオススメのタイミング ① 『AWS 認定セキュリティ – 専⾨知識』を取得後 ② JAWS-UGの勉強会やAWS公式のセミナー/イベントを視聴後 ③ セキュリティチェックシート対応をした後
④ 『AWSではじめるクラウドセキュリティ』をテーマにLTが決まった時 ① 〜 ④を順番に読むということではなく、 ⾃分の業務経験と照らし合わせて適切なタイミングで読もう︕