Cloudflare Meetup Fukuoka Kick Off! https://cfm-cts.connpass.com/event/272936/ 登壇資料
Cloudflare CDN + S3の静的Webホスティングをやってみた2023-03-17 (Fri) Cloudflare Meetup Fukuoka Kick Off!
View Slide
n 鈴⽊健⽃所属アイレット株式会社(東京オフィス)経歴• 新卒 3 年⽬(エンジニア歴 = 社会⼈歴)→ 今⽉で終わりCloudflare歴• LTのために初めて触る@k_suzuki_pnx自己紹介
やりたいことブラウザ経由でアクセス
前提条件• ドメインは Route53 で取得• Cloudflare の アカウントは作成済み
静的Webホスティング用S3の準備1. ドメイン名と同じ名前のS3を作成2. ブロックパブリックアクセスの無効化3. バケットポリシーの追加
ホストゾーンの作成(Route53)1. ホストゾーンの作成2. 以下のパラメータでレコードを作成・レコードタイプAレコード(エイリアス)・ルーティング先S3ウェブサイトエンドポイントへのエイリアス
Cloudflareのコンソールでサイトを追加1. 「サイトを追加」で⾃⾝のドメインを⼊⼒2. フリープランを選ぶ3. 指⽰に従って進めていくとCloudflareのネームサーバが2つ表⽰されるので控えておく
ネームサーバの変更 (Route53)1. ドメインの既存ネームサーバを削除2. Cloudflareのネームサーバに変更する
結果(Cloudflareの「分析」の画面)メトリクス取れた(全然キャッシュされてないけどw)
ハマったポイントRoute53のホストゾーンのNSレコードを書き換えていていつまで経ってもCloudflare経由にならなかった
まとめCloudFrontをCloudflareに置き換えるのは簡単