Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【YAPC::Hakodate 2024】TypeScriptエンジニアが感じたPerl...
Search
Kimita Shoichi
October 05, 2024
Programming
1
670
【YAPC::Hakodate 2024】TypeScriptエンジニアが感じたPerlのここが面白い
!!僕のPerlに真偽値はない!!
Kimita Shoichi
October 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kimita Shoichi
See All by Kimita Shoichi
型のインスタンス化は非常に深く、無限である可能性があります。
kimitashoichi
0
430
【TSkaigi】2024/05/11 当日スライド
kimitashoichi
17
5.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
SwiftUI Viewの責務分離
elmetal
PRO
1
220
パスキーのすべて ── 導入・UX設計・実装の紹介 / 20250213 パスキー開発者の集い
kuralab
3
730
“あなた” の開発を支援する AI エージェント Bedrock Engineer / introducing-bedrock-engineer
gawa
11
1.9k
Pythonでもちょっとリッチな見た目のアプリを設計してみる
ueponx
1
530
苦しいTiDBへの移行を乗り越えて快適な運用を目指す
leveragestech
0
340
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
ASP. NET CoreにおけるWebAPIの最新情報
tomokusaba
0
360
知られざるDMMデータエンジニアの生態 〜かつてツチノコと呼ばれし者〜
takaha4k
4
1.3k
WebDriver BiDiとは何なのか
yotahada3
1
140
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
250
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
630
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
290
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Transcript
TypeScript エンジニアが感じた Perlのここが面白い! 君田 祥 一
▪ 現在の仕事 ▪ スクラムマスター / リーダー ▪ フロント
/ バックエンド開発 ▪ 経歴 ▪ 営業職からエンジニアに転身 ▪ 不動産 BtoB SaaS ▪ ふるさと納税ポータルサイト ▪ 趣味 ▪ 登山 ▪ ゴルフ 君田 祥一 自己紹介 kimi_koma1111
目次 ・イントロダクション ・Perl初心者が感じたここがおもしろい 1. 関数や変数の宣言 2. 構文エラーが表示されない 3. 真偽値がない 4.
コンテクスト 5. クラス ・まとめ
イントロダクション ・経験言語 Ruby(もう書けないかも), Python(ほんの少し), TypeScript(メインウェポン), JavaScript, ・Perlは未経験
ラクダのやつかぁ....くらいの印象
今日は温かい目で 聞いていただけると嬉しいです!
None
Perl初心者が感じたここがおもしろい
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScript
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScript
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScrip t
2. 構文エラーが表示されない これを実行すると こうなる
2. 構文エラーが表示されない これがないとエラーを出力してくれない!
3. 真偽値がない Perl
3. 真偽値がない TypeScript
4. コンテクスト • Perlが持つデータ型 ◦ スカラー型 ◦ 配列 ◦ ハッシュマップ
• スカラー型の中にTypeScriptでいうところの以下の型が含まれているイメージ ◦ number ◦ string ◦ boolean ◦ null ◦ undefiend
4. コンテクスト 「いい感じにやっといて」 と言うお願いを聞ける良い子 「ルールはルールですから!」 と言う頑固者 Perl TypeScript
5. クラス bless!!!!!!!
最後に • Perl の スカラー型の扱いは普段TypeScriptを触っている自分 にとってはかなりの驚きポイント • 標準でエラーが出ない! • Perlには独自のキーワードが面白い
• テキスト処理をPerlで実装してみたい
ご清聴ありがとうございました!