Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【YAPC::Hakodate 2024】TypeScriptエンジニアが感じたPerl...
Search
Kimita Shoichi
October 05, 2024
Programming
1
910
【YAPC::Hakodate 2024】TypeScriptエンジニアが感じたPerlのここが面白い
!!僕のPerlに真偽値はない!!
Kimita Shoichi
October 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kimita Shoichi
See All by Kimita Shoichi
【TSkaigi 2025】これは型破り?型安全? 真実はいつもひとつ!(じゃないかもしれない)TypeScript クイズ〜〜〜〜!!!!!
kimitashoichi
1
350
型のインスタンス化は非常に深く、無限である可能性があります。
kimitashoichi
1
1.5k
【TSkaigi】2024/05/11 当日スライド
kimitashoichi
17
6.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
130
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
260
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
16k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
640
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
190
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.2k
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
190
When Dependencies Fail: Building Antifragile Applications in a Fragile World
selcukusta
0
110
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
190
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
3
150
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
440
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
110
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
354
21k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Designing for Performance
lara
610
69k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Transcript
TypeScript エンジニアが感じた Perlのここが面白い! 君田 祥 一
▪ 現在の仕事 ▪ スクラムマスター / リーダー ▪ フロント
/ バックエンド開発 ▪ 経歴 ▪ 営業職からエンジニアに転身 ▪ 不動産 BtoB SaaS ▪ ふるさと納税ポータルサイト ▪ 趣味 ▪ 登山 ▪ ゴルフ 君田 祥一 自己紹介 kimi_koma1111
目次 ・イントロダクション ・Perl初心者が感じたここがおもしろい 1. 関数や変数の宣言 2. 構文エラーが表示されない 3. 真偽値がない 4.
コンテクスト 5. クラス ・まとめ
イントロダクション ・経験言語 Ruby(もう書けないかも), Python(ほんの少し), TypeScript(メインウェポン), JavaScript, ・Perlは未経験
ラクダのやつかぁ....くらいの印象
今日は温かい目で 聞いていただけると嬉しいです!
None
Perl初心者が感じたここがおもしろい
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScript
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScript
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScrip t
2. 構文エラーが表示されない これを実行すると こうなる
2. 構文エラーが表示されない これがないとエラーを出力してくれない!
3. 真偽値がない Perl
3. 真偽値がない TypeScript
4. コンテクスト • Perlが持つデータ型 ◦ スカラー型 ◦ 配列 ◦ ハッシュマップ
• スカラー型の中にTypeScriptでいうところの以下の型が含まれているイメージ ◦ number ◦ string ◦ boolean ◦ null ◦ undefiend
4. コンテクスト 「いい感じにやっといて」 と言うお願いを聞ける良い子 「ルールはルールですから!」 と言う頑固者 Perl TypeScript
5. クラス bless!!!!!!!
最後に • Perl の スカラー型の扱いは普段TypeScriptを触っている自分 にとってはかなりの驚きポイント • 標準でエラーが出ない! • Perlには独自のキーワードが面白い
• テキスト処理をPerlで実装してみたい
ご清聴ありがとうございました!