Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
廣瀬様_登壇資料.pdf
Search
knowledge_sakura
January 31, 2019
0
880
廣瀬様_登壇資料.pdf
knowledge_sakura
January 31, 2019
Tweet
Share
More Decks by knowledge_sakura
See All by knowledge_sakura
さくらのキャリアウェビナー vol.1 〜さくらのクラウド 認証認可基盤開発チームの裏側〜
knowledge_sakura
0
340
20200708t-okita
knowledge_sakura
0
2.2k
中島様_登壇資料.pdf
knowledge_sakura
0
880
山坂様_登壇資料.pdf
knowledge_sakura
0
880
林様_登壇資料.pdf
knowledge_sakura
0
930
CS_Beer_Bash_OSAKA_Vol.17.pdf
knowledge_sakura
0
880
20181003_liff
knowledge_sakura
0
130
20181003_flex
knowledge_sakura
0
140
20181003_login
knowledge_sakura
0
130
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
820
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
CSの価値を お客様に認めていただく 現場レベルのテクニックの模索
名前:廣瀬大介 大阪府枚方市在住 カスタマーサポート電話対応リーダー業務 趣味 ・フットサル ・神社仏閣巡り
・読書 自己紹介
価値のあるサポートが個人単位では、 CS全体の評価には大きく貢献できない。 個人の限界
どのエージェントが対応しても、 お客様にご満足いただけなければ、 CS全体の価値を印象付けることが できない。 CS全体の評価
現場全体でお客様に寄り添った 親身なサポートが必要である。 CS全体の価値を印象付けるには
足を動かしています ・エージェントがお客様に寄り添うために、 まずはリーダーがエージェントに寄り添う! ・エージェントを通じてお客様に安心感を与える! 私がお客様にしていること
サーバーサービスでのトラブルを エージェントが実体験することにより、 お客様と同じ目線に立ってみる。 <メリット> ・実体験していることにより状況把握が早くなる! ・実体験があるからこそお客様の気持ちに寄り添える! ・実体験をしているから解決方法を伝えることができる! やってみたいこと
このCSBBOで 現場レベルでのテクニックを 情報共有しませんか! 私と一緒に新しいCSの世界を 作りあげましょう! 参加者のみなさんへ