Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Native File System API の紹介と Zip を作る Web サービスを作った話
Search
KoharaKazuya
September 30, 2020
Programming
0
170
Native File System API の紹介と Zip を作る Web サービスを作った話
PWA Night OSAKA vol.6
KoharaKazuya
September 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by KoharaKazuya
See All by KoharaKazuya
グラフィカルに URL を編集できるサービスを作った
koharakazuya
1
16k
Go でのエラー生成パターン
koharakazuya
0
16k
pickpatch を作った話と仕組みの解説
koharakazuya
0
51
Other Decks in Programming
See All in Programming
知っているようで知らない"rails new"の世界 / The World of "rails new" You Think You Know but Don't
luccafort
PRO
1
160
Cache Me If You Can
ryunen344
2
740
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
240
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.9k
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.8k
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
350
Rancher と Terraform
fufuhu
2
400
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
440
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
150
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
270
testingを眺める
matumoto
1
140
個人軟體時代
ethanhuang13
0
320
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
Visualization
eitanlees
148
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
112
20k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Transcript
Native File System API の紹介 と Zip を作る Web サービスを
作った話 2020/09/30 PWA Night OSAKA vol.6 ⼩原 ⼀哉
⾃⼰紹介 ⼩原 ⼀哉 (こはら かず や) ウェブエンジニア フェンリル株式会社 @KoharaKazuya 2
2
以前の発表 https://speakerdeck.com/koharakazuya/gurahuikaruni- url-wobian-ji-dekirusabisuwozuo-tuta より 3 3
Native File System API とは Web からファイルの読み書きができる ダウンロード&アップロードではなく直接 特定ディレクトリ以下をフルにコントロール 参考:
The Native File System API: simplifying access to local files 4 4
対応状況は? Chrome 86 (2020/10/6) から! 他はまだ。仕様の標準化もされていない。 参考: Can I use...
Support tables for HTML5, CSS3, etc 5 5
⾯⽩そう! → なんか作ろう! 6 6
作ったものの紹介 (デモ) https://zipweb.koharakazuya.net/ 7 7
使ったもの Native File System API の Ponyfill として Browser- NativeFS
というライブラリがある Native File System API がサポートされていない場合は、 <input webkitdirectory> , <a download> などを 使って代替する 参考: Reading and writing files and directories with the browser-nativefs library 8 8
つまづいた 9 9
つまづいて気付いた あれ、Zip の作成だとアップロード&ダウンロードでいいから Native File Sytem API いらないじゃん……。 → Browser-NativeFS
の代替実装部分だけを利⽤するように 10 10
その他 今回は 5 分の LT なので、話しきれなかった細かい部分は記事 としてまとめた。 ↓ Zip を作る
Web サービスを作った | Zenn 11 11
まとめ Native File System API を紹介した Browser-NativeFS を紹介した Zip Web
というサービスを作った Zip Web が Native File System API の利⽤例として不適切 だとわかった 12 12