Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
在宅勤務を健康に〜環境整備チェックポイント〜
Search
kojiro0208
May 05, 2020
Science
0
4k
在宅勤務を健康に〜環境整備チェックポイント〜
在宅勤務における環境、休憩の取り方など人間工学的エビデンスに基づく周辺環境整備のチェックポイントをまとめました。
kojiro0208
May 05, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Science
See All in Science
My Little Monster
juzishuu
0
120
地質研究者が苦労しながら運用する情報公開システムの実例
naito2000
0
290
「美は世界を救う」を心理学で実証したい~クラファンを通じた新しい研究方法
jimpe_hitsuwari
1
170
Transport information Geometry: Current and Future II
lwc2017
0
210
2025-06-11-ai_belgium
sofievl
1
170
知能とはなにかーヒトとAIのあいだー
tagtag
0
140
動的トリートメント・レジームを推定するDynTxRegimeパッケージ
saltcooky12
0
200
データベース05: SQL(2/3) 結合質問
trycycle
PRO
0
820
06_浅井雄一郎_株式会社浅井農園代表取締役社長_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
660
データマイニング - グラフデータと経路
trycycle
PRO
1
220
機械学習 - DBSCAN
trycycle
PRO
0
1.1k
データベース02: データベースの概念
trycycle
PRO
2
920
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
870
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Transcript
在宅勤務を健康に ~環境整備チェックポイント~ 山本 孔次郎
在宅勤務開始一ヶ月経過、、、
在宅勤務開始一ヶ月経過、、、 皆さん体の調子どうですか??
在宅勤務開始一ヶ月経過、、、 皆さん体の調子どうですか?? 肩こり、腰痛、目の疲れ こんな症状ありませんか??
エビデンスに基づく!
エビデンスに基づく! 体が疲れにくい!
エビデンスに基づく! 体が疲れにくい! 在宅勤務環境整備チェックポイント!
恩師の教え Fitting the Task to the Human 仕事を人に合わせる
環境チェックポイント • モニターの明るさ • モニターの位置 • 机、椅子の高さ • モニターの高さ •
休憩の取り方(目の疲れ) • 休憩の取り方(肩こり) • 座位時間
モニターの明るさ 画面の明るさは明るすぎず、暗すぎずに周辺環境の明るさと、同じぐらいにするのが良い。明るさが極端に 異なると、視線移動のたびに目に負担がかかる。(スマホアプリで簡易的に撮影可能@輝度測定) 赤色になるほど明るい(スマホアプリで撮影@輝度測定アプリ) 画面明るすぎ 周り暗すぎ ちょうどよい
モニターの位置 モニターは体の正面に設置する。首や体に捻りが加わると、肩こりや腰痛の原因となる。 モニター 両肩ライン モニター
机や椅子の高さ Elbow ルールが簡易的な基準となる。机に腕を置いたときに肘が大体90度になる高さが良いといわれる。ス タンディングデスクでも同様に調整する。 90〜100°
モニターの高さ モニターの高さは、目の高さ、もしくは少し下に配置する。ノートPCの場合は机の高さを優先的に合わせる。
休憩の取り方(目の疲れ) カリフォルニアの眼科医が提唱した20-20-20ルールというもの。20分作業したら、20m以上先を見て、20秒休 む(20秒目をつぶるでも可) 出典:(一社)日本人間工学会、榎原毅、松田文子(訳)「タブレット・スマートフォンなどを用いて在宅ワークを実践したい7 つの人間工学ヒント」日本人間工学会、2020
休憩の取り方(肩こり) ストップ、ドロップ、フロップを行うと、肩こりの防止にもなる。以下はスマートフォンを前提としている が、PC作業にも応用できる。 出典:(一社)日本人間工学会、榎原毅、松田文子(訳)「タブレット・スマートフォンなどを用いて在宅ワークを実践したい7 つの人間工学ヒント」日本人間工学会、2020
座位時間 近年のトレンドは、座りやすい椅子に座り続けることではなく、立位と座位を交互に繰り返すことが、様々 な観点(生活習慣病、腰痛、肩こり、生産性など)から推奨されている。 出典:(一社)日本人間工学会、榎原毅、松田文子(訳)「タブレット・スマートフォンなどを用いて在宅ワークを実践したい7 つの人間工学ヒント」日本人間工学会、2020
座りすぎによる弊害 姿勢の拘束性が問題! • 生活習慣病 ◦ 運動習慣があっても、座っている時間が長いだけで、様々な生活習慣病の危険因子 となることが明らかにされつつある。 • 肩こり、腰痛 ◦
座りすぎは腰痛になる可能性(実はエビデンスはPoor) ◦ 一方で立ちっぱなしの職業においても腰痛は課題になっている。
座りすぎによる弊害 • 生産性 ◦ 「座り姿勢 10 分+⽴ち姿勢 5 分」の組み合 わせは、情報機器使⽤者の覚醒度を
維持するとの研究もある。
環境チェックポイントまとめ • モニターの明るさ ◦ 周辺環境と同じぐらいに調整 • モニターの高さ ◦ 目線の高さ、もしくは少し下 •
机、椅子の高さ ◦ Elbowルールで調整 • 休憩の取り方(目の疲れ) ◦ 20-20-20ルール l 休憩の取り方(肩こり) ◦ ストップ、ドロップ、フロップ • 座位時間 ◦ できるだけ、座位と立位を交互に
Keeping health can lead Improving the performance
参考文献 (一社)日本人間工学会、榎原毅、松田文子(訳)「タブレット・スマートフォンなどを用いて在宅ワー クを実践したい7つの人間工学ヒント」日本人間工学会、2020