Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Enterprise Cloud Service運用での 利用概要と自己紹介
Search
Koji Watanabe
November 30, 2023
Technology
0
220
Enterprise Cloud Service運用での 利用概要と自己紹介
NRUG沖縄支部 (New Relic User Group) Vol.0
Koji Watanabe
November 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Koji Watanabe
See All by Koji Watanabe
Live Archivesの活用
kojw
0
6
Lookupテーブルでダッシュボードをリッチに+α
kojw
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
そのJavaScript、V8が泣いてます。V8の気持ちを理解して書くパフォーマンス最適化
riyaamemiya
0
230
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
470
AlarmKitで実現する 新時代のシステム通知
tsuzuki817
0
250
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
570
iOSDJ2025 - Stream Deck Plugin using Swift
hcrane
0
110
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
210
iOSDC2025 みてねiOSアプリにおける バックグラウンドアップロード継続の挑戦
hikarusato
1
320
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
75k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
7
380k
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
820
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
12
8.2k
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
310
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Transcript
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 株式会社ドリーム・アーツ 渡邊 幸⼆ 2023年7⽉27⽇ Enterprise Cloud Service運⽤での
利⽤概要と⾃⼰紹介
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. ⾃⼰紹介 2
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. ⾃⼰紹介 3 株式会社ドリーム・アーツ サービス&プロダクトデザイン本部 SRE推進グループ 渡邊 幸⼆
Watanabe Koji 出⾝ 広島 -> 愛媛 勤務地 沖縄・那覇オフィス ⼊社年度 2012年7⽉ インデックス沖縄からドリー ム・アーツ沖縄に社名変更 趣味 息⼦と雑談 漫画、アニメ 漂⽩剤でカビ掃除 MBTI 提唱者(INFJ) 物静かで神秘的 ⼈々を⾮常に勇気づける 理想主義者 興味あること キーワード、フレーズ 謎解き
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 会社・サービス紹介 4
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 会社・サービス紹介 5 株式会社ドリーム・アーツ|デジタルの⺠主化で⼤企業が変わるニッポンが変わる (dreamarts.co.jp) 先⽉10⽉27⽇に東証グロース市場へ新規上場しました
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 会社・サービス紹介 6
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 会社・サービス紹介 7
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. NewRelic利⽤ 8
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 2つのサービスでNewRelicを利⽤ 9 VerticalSaaS/Shopらん 多店舗ビジネスを⽀援するクラウ ドサービス DCS 製品のクラウドPaaS運⽤サービス
OpenTelemetryとInfraを起点 Synthetic monitoringでのSLM Logとinfraを起点としたAlert ⼀部APM (java)利⽤ 開発から遠い、運⽤メイン
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. サービスのモニタリング例 Vertical SaaS/Shopらん 10
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. サービスのモニタリング例 DCS 11
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. ⻑所・メリット 12
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 13 ダッシュボード、アラートなどの設定が サービス側に集中して管理が容易
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 14 障害の原因分析が1つのツールで可能 インフラ、ログ、メトリクス、APM 運⽤、開発、サポートが同じ画⾯を⾒られる
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 15 Terraformでの管理も簡単
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 16 GUIが操作しやすい
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 短所・デメリット 17
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 18 ログを使ったクエリー(NRQL)が 思ったように書けない サブクエリーがリリースされLogs + Infraメトリクスの複合クエリーが書けるよう
になっているが、まだ使いこなせていない
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 19 ログのパースが 1つのログに1つのparsing ruleしか 適⽤されない
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 20 ログのパースが1つのログに1つのparsing ruleしか適⽤されない 複数ルールを作成しても、1つしか動かない
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 21 ログごとにアクセス制限がかけられない
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 感じているメリット・デメリット 22 たまに障害で動いていない時がある
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 今後の展開 23
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 今後の展開 24 今後の展開
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 今後の展開 25 とはいえ、 従来のモニタリングツールからの完全移⾏
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 今後の展開 26 適切なSLI設定
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 今後の展開 27 セキュリティ強化(IDS/IPS/SIEM)
2023/11/29 ©DreamArts Corporation. 終わり 28 ご清聴ありがとうございました