Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIを活用した野球データ分析 - メジャーリーグ編 / Baseball Analytic...
Search
Shinichi Nakagawa
PRO
July 21, 2025
Video
Technology
1
88
生成AIを活用した野球データ分析 - メジャーリーグ編 / Baseball Analytics for Gen AI
LayerX ランチタイムLT「AI for fun」登壇資料
Shinichi Nakagawa
PRO
July 21, 2025
Tweet
Share
Video
More Decks by Shinichi Nakagawa
See All by Shinichi Nakagawa
ゼロから始めるSREの事業貢献 - 生成AI時代のSRE成長戦略と実践 / Starting SRE from Day One
shinyorke
PRO
0
260
AI・LLM事業部のSREとタスクの自動運転
shinyorke
PRO
0
430
実践Dash - 手を抜きながら本気で作るデータApplicationの基本と応用 / Dash for Python and Baseball
shinyorke
PRO
2
3.1k
Terraform, GitHub Actions, Cloud Buildでデータ基盤をProvisioningする / Data Platform provisioning for Google Cloud and Terraform
shinyorke
PRO
2
3.3k
Cloud RunとCloud PubSubでサーバレスなデータ基盤2024 with Terraform / Cloud Run and PubSub with Terraform
shinyorke
PRO
9
4.1k
自らを強いエンジニアにするための3つの習慣 / I need to be myself, I can't be no one else
shinyorke
PRO
84
86k
阪神タイガース優勝のひみつ - Pythonでシュッと調べた件 / SABRmetrics for Python
shinyorke
PRO
1
1.4k
Pythonとクラウドと野球の推し活. / Baseball Data Platform for Python and Google Cloud
shinyorke
PRO
2
3k
月額コーヒー3.34杯分のコストでオオタニサンの活躍を見守るデータ基盤のはなし / Pyhack Con
shinyorke
PRO
2
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
8
1.5k
PHPでResult型やってみよう
higaki_program
0
200
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
150
会社もクラウドも違うけど 通じたコスト削減テクニック/Cost optimization strategies effective regardless of company or cloud provider
aeonpeople
2
350
OTel 公式ドキュメント翻訳 PJ から始めるコミュニティ活動/Community activities starting with the OTel official document translation project
msksgm
0
290
2025/07/22_家族アルバム みてねのCRE における生成AI活用事例
masartz
2
130
データエンジニアがクラシルでやりたいことの現在地
gappy50
1
300
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
270
複数のGemini CLIが同時開発する狂気 - Jujutsuが実現するAIエージェント協調の新世界
gunta
13
3.7k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
130
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
290
Tiptapで実現する堅牢で柔軟なエディター開発
kirik
1
150
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
185
28k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
Visualization
eitanlees
146
16k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Done Done
chrislema
184
16k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
720
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Transcript
© LayerX Inc. 生成AIを活用した野球データ分析 メジャーリーグ編 AI・LLM事業部 プロダクト部 開発グループ 中川 伸一
NAKAGAWA, Shinichi DAY05 topic AI for fun Speaker
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 2 LayerXの⼈として • AI‧LLM事業部
プロダクト部 開発G SRE • SREとして以下ミッションを推進 ◦ SRE(サイト信頼性エンジニアリング)の戦略&実装 ◦ Ai Workforceのお客様導⼊の推進 • よく使う物: Azure, Terraform, Cursor 中川 伸⼀(NAKAGAWA, Shinichi) 野球の⼈として • アマチュア野球エンジニア(元‧プロ野球エンジニア) ◦ 2018-2019, スポーツテックのベンチャーでCTO ◦ MLB/プロ野球のデータ解析‧分析‧アナリティクスのプロダクト開発 • よく使う物: Google Cloud, Python, Terraform, Claude ⾃⼰紹介 @shinyorke
© LayerX Inc. ⽬次 Agenda • やりたいこと • やったこと(デモ) •
アーキテクチャ • 結び
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 4 やりたいこと • 「今年の⼤⾕翔平の成績は」「最近2試合の投球内容は」みたいな質問を返すAIが欲しい
• AsIs(いままでどうしていたか) ◦ MLBの公開データ「Baseball Savant」の3年分データがBigQueryにある ◦ 今までは専⽤のWeb アプリを作ったり、⼿元のnotebookでどうにかしていた • ToBe(⽣成AIで何できる?的な仮説とPoC) ◦ Webアプリやnotebookの代わりのAgentを作ればいけそう? ◦ BigQueryをつなぐMCP Serverを⼿元に⽴てて適当なツールで操れば良さそう ⽣成AIに基本的な野球データ分析をしてもらう⚾ デモをご覧ください📼
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 5 やったこと(デモ) BigQueryのデータを検索してからちゃんと答えているのがお分かりだろうか? Claudeに聞いてみました
- ⼤⾕翔平の投⼿としての成績は? ※デモは⽇本時間6/30に収録
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 6 やったこと(デモ) ちゃんとグラフも描いてくれました、すごい。 Claudeに聞いてみました
- ⼤⾕翔平が6⽉どれだけ打ったか? ※デモは⽇本時間6/30に収録
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 7 アーキテクチャ • Claude
DesktopからMCP Serverを通じてメジャーリーグのデータを取得‧集計‧描画 • MCP Toolbox for DatabasesでMCP Serverを⽴てた&利⽤ルールをCursorで作る⽣成AIの総⼒戦 • なおGoogle Cloud側のシステムは趣味で作ったもの(2022年から個⼈開発で開発‧運⽤) Claude DesktopとMCP Toolbox for Databasesに全振りなBet AI ⽣成AI部分は半⽇で実現⚾
© LayerX Inc. © LayerX Inc. 8 やれるとわかったこと • 既存の⽣成AIツールの組み合わせでイケる
• MCP経由でデータ検索のお陰で、正確な データで表現される • 分析はもちろん、解説も楽になる!? これからやること&課題 • ちゃんとしたAgentとして実装したい • グラフ描画など、ビジュアライゼーション に課題あり(出来ないケースあった) • 既存の解説と棲み分けしないと(ry 野球データ分析と解説のあり⽅を⽣成AIで変える(かも) 結び 次回作もこうご期待⚾
© LayerX Inc. Thank you for your time. お昼時にお時間いただきありがとうございました &
Bet AIしていきましょう!