re:Growth Online で発表した内容です。
開発者として気になったアップデート群 2021/12/07 CX事業本部 MAD事業部・田中孝明 ~公式SDK、CloudWatch関連~
View Slide
2田中孝明● CX事業本部 MAD事業部所属 ● 福岡オフィス所属 ● 好きな言語: C++ / Swift ● サウナ・スパ プロフェッショナル
3現地(Las Vegas)行ってきました
4入国後の隔離中 (2日目)秋葉原のホテルで 14日間の隔離生活
5開発者として気になったアップデート
6公式SDKの対応言語
7公式SDKの対応言語AWS SDK for Swift / Kotlin / Rust (全てDeveloper Preview)• alpha 版として公開されていたSwift / Kotlin / Rust がDeveloper Preview に• まだ、プロダクション環境で投入するのは厳しいが、フィードバックを募る事で正式リリースまでもう一歩の状態
8Amazon CloudWatch RUMhttps://dev.classmethod.jp/articles/cloudwatch-rum-overview/
9Amazon CloudWatch RUMクライアント側の問題を Cloud Watch でモニタリング• クライアント側の問題をほぼリアルタイムでモニタリングする• アプリケーションのパフォーマンス、地域、HTTPエラーなどをダッシュボードで可視化• パフォーマンスの異常、エラーの数を検知• ページの読み込み手順などを確認
10Amazon CloudWatch RUMエラーに対する正確な測定が可能に• 多くのユーザーはエラーが出ても報告しない• 離脱するのが大半• エラーの影響のあるユーザー数を正確に把握する• 特定のステークホルダーが「みんなが困っているから早く直して」などの問題に対処• ISSUE対応の優先順位を決める指標になる
11Amazon CloudWatch RUMエラーに対する正確な測定が可能に
12Amazon CloudWatch Evidentlyhttps://dev.classmethod.jp/articles/amazon-cloudwatch-evidently-ga/
13Amazon CloudWatch Evidentlyフィーチャーフラグの管理やA/Bテストの実行を支援• デフォルト含め、 5つまで Feature Variations を追加できる• Variations のタイプは Boolean / Double / Long / String が設定でき、アプリから呼んで表示の制御を行う
14Amazon CloudWatch Evidentlyフィーチャーフラグの管理やA/Bテストの実行を支援• Feature Variations 毎にトラフィックを設定
15Amazon CloudWatch Metrics Insights (Preview)Metrics に対する大規模なクエリ• メトリクスを大規模にクエリすることが可能に• ビルド済みのサンプルクエリを選択可能• クエリビルダーを使って独自のクエリを作成可能• Metrics Insights クエリには ORDERBY が使えるので、大量のデータの中から CPU を消費している上位のインスタンスを調べることが可能
16VPC Lambda が ENI ID を出力するようにhttps://dev.classmethod.jp/articles/vpclambda-support-logging-eniid/
17VPC Lambda が ENI ID を出力するようにENI が承認済みの Lambda からのみ利用されているか• サブネットとセキュリティグループの組み合わせによってLambda が ENI を共有利用する (IPアドレス使用量の節約)• 今回のアップデートで、ある ENI が承認済の Lambda からのみ利用されていることを証跡 (CloudTrail) に残せる• Athena で ENI と Lambda の組み合わせをクエリできる
18今回の発表のキーワードパスファインダー
19まとめ次のステップのための最適パスを提示• メジャーなアップデートは少なめだが、次のアクションに備えた地道なアップデート群が来た• 大量のデータやログと如何に省力化して向き合っていくのかの提示• パスから導き出された今後(来年?)に期待
20来年は是非現地で!ご清聴ありがとうございました