Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Angular Animation#1
Search
Kotaro Okuya
January 20, 2018
Technology
0
290
Angular Animation#1
Presentation in ng-fukuoka#2
Angular Animation.
Kotaro Okuya
January 20, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kotaro Okuya
See All by Kotaro Okuya
そんな機能あったのかChrome DevTool -Web制作に役立ってほしい-
kotar0
3
490
Project Houdini 将来実装される素敵なAPIたち(Webの話)
kotar0
0
420
Angular + Firebase アプリを作ってみた(途中)
kotar0
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
Serverlessだからこそコードと設計にはこだわろう
kenichirokimura
2
990
AIによるコードレビューで開発体験を向上させよう!
moongift
PRO
0
430
Cursorをチョッパヤインタビューライターにチューニングする方法 / how to tuning cursor for interview write
shuzon
2
210
ユーザーコミュニティが海外スタートアップのDevRelを補完する瞬間
nagauta
0
180
Pythonデータ分析実践試験 出題傾向や学習のポイントとテクニカルハイライト
terapyon
1
150
LangfuseではじめるAIアプリのLLMトレーシング
codenote
0
150
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
220
Terraform にコントリビュートしていたら Azure のコストをやらかした話 / How I Messed Up Azure Costs While Contributing to Terraform
nnstt1
1
490
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決の話
nagisa53
6
800
MCP でモノが動くとおもしろい/It is interesting when things move with MCP
bitkey
2
490
20 Years of Domain-Driven Design: What I’ve Learned About DDD
ewolff
1
340
事業と組織から目を逸らずに技術でリードする
ogugu9
4
150
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
540
Visualization
eitanlees
146
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
600
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
177
9.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
105
19k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Transcript
Angular Animation #1
奥屋 孝太郎 Kotaro Okuya kotar0
奥屋 孝太郎 Kotaro Okuya kotar0
奥屋 孝太郎 Kotaro Okuya kotar0 H W
こんなアニメーション(インタラクション)いったい どうやってつくるのだ?
None
ぬるぬるしてやがる。。
AngularでのAnimation
AngularのAnimationライブラリ @angular/animations https://github.com/yuyang041060120/ng2-animate
AngularでAnimationする時の注意点 WebAnimation API使ってる(前提にしているので) ポリフィルを 使う。SafariさんとIEさんがお困りになられる。 DSL言語としてAngularで規定された記述法に準拠して、Domを 直接触らないようにするほうが良い。
Demo 今日お見せしてご説明させていただくアニメーション。 1.AngularAnimationライブラリの基本機能について (前編) 2.ルーティング時のアニメーションについて
下準備 //app.module.ts import { BrowserAnimationsModule } from '@angular/platform-browser/animations'; @NgModule({ declarations:
[...], imports: [ ... BrowserAnimationsModule ... ], providers: [...], bootstrap: [...] }) app.module.tsにアニメーションに必要なモジュールを追加
アニメーションで使う関数 //example.component.ts import { trigger, // 状態を管理するバインディングを監視する transition, // 状態が遷移する時のアニメーション定義
group, // 複数のアニメーションを実行できる。タイミングは”秒”で指定する。 query, // querySelectorAllと同じく要素を指定出来る。擬似クラスがある(:enter, :leave, :animating, @triggerName, @*, :self) style, // ある状態でのスタイルを定義します。 animate, // アニメーションを行う関数です。 stagger, //複数の要素に次々に同じアニメーションを実行できる ※今日は触れません。 keyframes //cssっぽく途中のスタイル定義を細かく出来る。 ※今日は触れません。 } from '@angular/animations'
画面遷移をしないアニメーション。 要素へのインタラクション追加。 //app.component.ts @Component({ ... animations: [ trigger('popFadeIn', [ state('hide',
style({ opacity:0, transform: 'translateY(10%) scale(0.98)'})), //hideの状態を定義 state('show', style({ opacity:1, transform: 'translateY(0) scale(1)' })), //showの状態を定義 transition('hide => show' , animate('300ms cubic-bezier(.12,.79,.57,.95)')), //hideからshowへの状態遷移を定義 transition('show => hide' , animate('300ms cubic-bezier(.12,.79,.57,.95)')) //showからhideへの状態遷移を定義 ]) ]}) animate() ease-in, ease-out などでも記述出来る。 Demo1
画面遷移するアニメーション //app.component.html <div class="route-container" [@routeAnimation]="getDepth(myOutlet)"> <router-outlet #myOutlet="outlet"></router-outlet> </div> Demo2 articles
article
画面遷移するアニメーション Demo2 //app-routing.module.ts ... const routes: Routes = [ {
path: 'articles', component: ArticlesComponent, data:{depth: 1} }, { path: 'article', component: ArticleComponent, data:{depth: 2}} ]; ... ルーターにdetaで値を渡す事で、ページ遷移のルートでアニメーションを分ける事 ができる。
画面遷移するアニメーション Demo2 //app.component.ts ... @Component({ animations: [ trigger('routeAnimation', [ transition('1
=> 2', [ style({height: '!'}), query(':enter', style({ transform: 'translateX(100%)'})), query(':enter, :leave', style({ position: 'absolute', top: 0, left: 0, right: 0 })), group([ query(':leave', [ animate('0.3s cubic-bezier(.35,0,.25,1)', style({ transform: 'translateX(-100%)' })), ]), query(':enter', animate('0.3s cubic-bezier(.35,0,.25,1)', style({ transform: 'translateX(0)' }))) ...続く
画面遷移するアニメーション Demo2 ...続き transition('2 => 1', [ style({ height: '!'
}), query(':enter', style({ transform: 'translateX(-100%)' })), query(':enter, :leave', style({ position: 'absolute', top: 0, left: 0, right: 0 })), group([ query(':leave', [ animate('0.3s cubic-bezier(.35,0,.25,1)', style({ transform: 'translateX(100%)' })), ]), query(':enter', animate('0.3s cubic-bezier(.35,0,.25,1)', style({ transform: 'translateX(0)' }))), ]), ]), ]) ]
アニメーションに関連するイベント <div (@animationName.start)="animationStarted($event)" (@animationName.done)="animationDone($event)" [@animationName]="state"> Animation element inner contents </div>
コールバックを指定出来る
AirBnBの アニメーションは 多分これでいける のでは? img.A txt.A txt.B img.B img.A Potition:absolute;
Top:0; left:0; Width:100vw; opacity:0 text.A translateY(400%) img.B Opacity:0 => 1 text.B Opacity:0 => 1 Transform: translateY(-10%) => translateY(0) Animation.done コンポーネント変更(遷移) A.component.ts img.a txt.a B.component.ts img.b txt.b A.component.ts B.component.ts Done Start
ありがとうございました!