$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

北海道のオープンデータを趣味で すすめてたら担当になっちゃった話

kou_kita
June 23, 2018
1.7k

北海道のオープンデータを趣味で すすめてたら担当になっちゃった話

FOSS4G 2018 Hokkaido発表資料

kou_kita

June 23, 2018
Tweet

Transcript

  1. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    1
    北海道のオープンデータを趣味で
    すすめてたら担当になっちゃった話
    北海道庁総合政策部情報政策課 
    喜多 耕一

    View Slide

  2. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    自己紹介
    2

    View Slide

  3. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    3
    自己紹介
    名前:喜多 耕一
    職業:北海道職員 林業技師

    View Slide

  4. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    FOSS4G Hokkaidoの常連です
    4
    自己紹介
    2014年 2015年
    FOSS4G Hokkaidoは、5年連続で発表させていただいてます。
    運営の皆様、ありがとうございます。

    View Slide

  5. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    FOSS4G Hokkaidoの常連です
    5
    FOSS4G Hokkaidoは、5年連続で発表させていただいてます。
    運営の皆様、ありがとうございます。
    自己紹介
    2016年 2017年

    View Slide

  6. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    2018年から、OSGeo.jpの理事になっちゃいました
    6
    久保さん6年間お疲れ様でした。
    そして皆様よろしくお願いします。
    自己紹介

    View Slide

  7. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    7
    自己紹介
    ひなたGISで見る
    北見市を東京に合わせると、
    江差町は和歌山県新宮市あたり
    札幌市は名古屋くらい

    View Slide

  8. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    おもに森林室で勤務
    8
    北海道の所有する道有林を管理する
    「森林室」で長く勤務してました。
    自己紹介

    View Slide

  9. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    おもに森林室で勤務
    9
    林業分野でGISの便利さを知って、
    QGISを普及しました。
    自己紹介

    View Slide

  10. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    ブログでQGISの使い方を紹介
    10
    自己紹介

    View Slide

  11. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    11
    自己紹介
    QGIS初心者質問グループの管理人です

    View Slide

  12. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    QGIS解説本を出版
    12
    自己紹介

    View Slide

  13. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    QGIS解説本を出版
    13
    自己紹介

    View Slide

  14. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    オープンデータって?
    14

    View Slide

  15. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    15
    みなさま、オープンデータを
    ご存知でしょうか?
    オープンデータって?
    この前の発表でも、たくさん紹介があったから
    知ってますよねww

    View Slide

  16. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    16
    ● 自由に二次利用できるライセンスで公開されたデータ
    ● 機械判読が可能な形式のデータ
    オープンデータって?
    オープンデータとは・・・

    View Slide

  17. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    17
    オープンデータって?

    View Slide

  18. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    18
    オープンデータって?
    漫画「ブラックジャックに
    よろしく(佐藤秀峰著)」
    (サイト名漫画onWeb)は、
    作品を二次利用可能な形で公開。

    View Slide

  19. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    19
    オープンデータって?
    こんなふうに自由に利用可能。
    ※ただし、1ヶ月以内にメール
    [email protected])で
    使用の報告が必要

    View Slide

  20. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    20
    オープンデータって?
    無料画像素材集のWebページもある

    View Slide

  21. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    21
    オープンデータって?
    最近「いらすとや」のイラストが街中にあふれてます

    View Slide

  22. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    22
    オープンデータって?
    一部商用利用に制限はありますが、それ以外は自由

    View Slide

  23. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    23
    オープンデータって?
    ● 自由に二次利用できるライセンスで公開されたデータ
    ● 機械判読が可能な形式のデータ
    オープンデータとは・・・
    「ブラックジャックによろしく」も
    「いらすとや」も、二次利用可能なので
    「オープンデータ」といえる。
    ※一部制限があるので、厳密なオープンデータでないかも。

    View Slide

  24. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    24
    オープンデータって?
    ● 自由に二次利用できるライセンスで公開されたデータ
    ● 機械判読が可能な形式のデータ
    オープンデータとは・・・
    よりも よりも

    View Slide

  25. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    25
    オープンデータって?
    GISデータでいえば・・・
    よりも よりも
    Jpeg
    (お絵かきソフト)
    ShapeFile
    GeoJson
    「東洋経済オンライン」に6月6日に掲載
    された翻訳記事

    View Slide

  26. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    26
    オープンデータって?
    GISデータでいえば・・・
    よりも よりも
    Jpeg
    (お絵かきソフト)
    ShapeFile
    GeoJson

    View Slide

  27. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    27
    オープンデータって?
    位置座標の記録されたCSVもOK!
    室蘭市オープンデータ 避難場所

    View Slide

  28. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    28
    オープンデータって?
    おもしろいオープンデータ

    View Slide

  29. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    29
    オープンデータって?
    九谷焼オープンデータ
    石川県能美市の取り組み

    View Slide

  30. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    30
    オープンデータって?
    オープンデータソフトクリーム

    View Slide

  31. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    31
    オープンデータって? 7159 8969
    7812
    みなさんも新千歳空港で是非!

    View Slide

  32. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    32
    オープンデータって?
    全部この方に食べられていますが・・・

    View Slide

  33. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    33
    オープンデータって?
    そして

    View Slide

  34. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    34
    オープンデータって?
    2016年12月

    View Slide

  35. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    35
    オープンデータって?
    こんな法律が施行された!

    View Slide

  36. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    36
    オープンデータって?
    官民データ活用推進基本法

    View Slide

  37. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    37
    オープンデータって?
    官民データ活用推進基本法
    国や地方公共団体、民間のデータを活用しようと
    いう法律。
    人工知能(AI)やIoTの推進についても書かれて
    いる。

    View Slide

  38. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    38
    オープンデータって?
    官民データ活用推進基本法
    (国及び地方公共団体等が保有する官民データの容易な利用等)
    第十一条 国及び地方公共団体は、自らが保有する官民データについて、
    個人及び法人の権利利益、国の安全等が害されることのないようにしつつ、
    国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて容易に
    利用できるよう、必要な措置を講ずるものとする。

    View Slide

  39. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    39
    オープンデータって?
    官民データ活用推進基本法
    (国及び地方公共団体等が保有する官民データの容易な利用等)
    第十一条 国及び地方公共団体は、自らが保有する官民データについて、
    個人及び法人の権利利益、国の安全等が害されることのないようにしつつ、
    国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて容易に
    利用できるよう、必要な措置を講ずるものとする。

    View Slide

  40. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    40
    オープンデータって?
    オープンデータが法律に書かれた!!
    官民データ活用推進基本法

    View Slide

  41. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    41
    オープンデータって?
    官民データ活用推進基本法
    法律で地方公共団体がオープンデータを行うことを
    義務付けたため、
    北海道も市町村もやらざろうえない!

    View Slide

  42. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    42
    オープンデータって?
    かつてのホームページのように
    いまは、
    みんなでオープンデータを
    進めなければいけない時代になっている。

    View Slide

  43. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    北海道のオープンデータを趣味で
    すすめてたら担当になっちゃった話
    43

    View Slide

  44. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    2014年からFOSS4Gに参加するようになって、
    自由に使える地図データについて興味がありました
    44
    オープンデータの担当になった話
    G○○gleMapは
    自由に使えないん
    だよね

    View Slide

  45. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    FOSS4GとGISを通じて
    「オープンデータ」について知ることになります。
    45
    オープンデータの担当になった話
    OpenStreetMap
    なら自由に使えるね

    View Slide

  46. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    2015年の北海道のオープンデータは
    「試行版」で11種類
    46
    オープンデータの担当になった話
    これも始める際は
    ものすごい苦労された
    そうです

    View Slide

  47. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    森林室の係長が、オープンデータを進めたいけど
    どうしたらいいかわからん・・・
    47
    オープンデータの担当になった話
    もやもや

    View Slide

  48. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    そんなある日の昼休み
    48
    オープンデータの担当になった話

    View Slide

  49. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    掲示板の記事が目に止まりました
    49
    オープンデータの担当になった話
    ん!!

    View Slide

  50. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    50
    オープンデータの担当になった話
    プロポーザル型提案事業
    職員の提案による事業を
    組織横断的に実行できます!
    これだ!

    View Slide

  51. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    51
    オープンデータの担当になった話
    早速応募
    しました!
    応募したのは
    2015年3月

    View Slide

  52. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    52
    オープンデータの担当になった話
    やった~!
    結果、見事採用されました!
    活動期間は10ヶ月

    View Slide

  53. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    53
    オープンデータの担当になった話
    10ヶ月間の活動

    View Slide

  54. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    54
    オープンデータの担当になった話
    公募したメンバーと情報政策課と協力して
    オープンデータを進める検討を行いました
    公募メンバー
    情報政策課の担当者

    View Slide

  55. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    55
    オープンデータの担当になった話
    FOSS4G 2015 Hokkaidoで、
    ブースを作って、アンケート実施

    View Slide

  56. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    56
    オープンデータの担当になった話
    会議で先進自治体(室蘭市、森町)の事例を聞く

    View Slide

  57. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    57
    オープンデータの担当になった話
    北海道オープンデータハッカソンへの参加
    ほっかいどう
    保育園マップを作成

    View Slide

  58. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    58
    オープンデータの担当になった話
    北海道オープンデータGIS大賞への参加
    北海道医療機関
    マップを作成

    View Slide

  59. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    59
    オープンデータの担当になった話
    北海道・札幌市政策研究みらい会議で
    オープンデータの勉強会を開催
    ※北海道・札幌市政策研究みらい会議は、北海道と札幌市の若手職員が作る政策研究グループ

    View Slide

  60. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    60
    オープンデータの担当になった話
    10ヶ月間の成果

    View Slide

  61. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    61
    オープンデータの担当になった話
    中間報告時に、北海道知事に経過を説明
    この坊主が私
    この人が知事

    View Slide

  62. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    62
    オープンデータの担当になった話
    情報政策課の担当の方のおかげで、
    北海道のオープンデータが大幅増!
    11種類→250種類以上
    ※現在は300以上のデータがあります。

    View Slide

  63. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    63
    オープンデータの担当になった話
    森林情報(GISデータ)のオープンデータ化
    今、森林情報の
    オープンデータ化
    を考えています!
    プロジェクトメンバー
    (森林計画課)
    やっちゃおう!

    View Slide

  64. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    64
    オープンデータの担当になった話

    View Slide

  65. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    65
    オープンデータの担当になった話
    国有林
    道有林
    民有林

    View Slide

  66. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    66
    オープンデータの担当になった話
    国有林
    道有林
    民有林
    北海道の森林の4割がオープンデータに!

    View Slide

  67. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    67
    オープンデータの担当になった話
    プロジェクトではこのような成果がありました。
    しかし、課題はまだまだあります。

    View Slide

  68. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    68
    オープンデータの担当になった話
    その他の
    オープンデータ活動(趣味)

    View Slide

  69. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    69
    オープンデータの担当になった話
    その他に、
    個人的にも様々な活動しています。

    View Slide

  70. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    林業xITハッカソン
    70
    有志で行っている「林業をITで良くしよう」というハッカソ
    ン。
    オープンデータの担当になった話
    写真は2016年の様子

    View Slide

  71. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    日本全国CS立体図の作成(Leaflet)
    71
    長野県職員の戸田氏により
    考案された地図の立体表現
    「CS立体図」を
    地理院の標高DEMから
    作成し、オープンデータで
    公開した
    オープンデータの担当になった話

    View Slide

  72. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    日本全国CS立体図の作成(Leaflet)
    72
    長野県職員の戸田氏により
    考案された地図の立体表現
    「CS立体図」を
    地理院の標高DEMから
    作成し、オープンデータで
    公開した
    オープンデータの担当になった話
    札幌市南区あたり

    View Slide

  73. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    日本全国CS立体図の作成(Leaflet)
    73
    オープンデータの担当になった話
    ひなたGISでも表示できます。
    ひなたGISでみる

    View Slide

  74. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    2017年8月に北海道で行われた
    「都道府県CIOフォーラム」にて
    74
    オープンデータの担当になった話
    http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/022100238/022100003/

    View Slide

  75. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    2017年8月に北海道で行われた
    「都道府県CIOフォーラム」にて
    75
    オープンデータの担当になった話
    http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/022100238/022100003/
    いいこと
    言うなあ~

    View Slide

  76. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    2017年8月に北海道で行われた
    「都道府県CIOフォーラム」にて
    76
    オープンデータの担当になった話
    北海道には「喜多さん」
    がいるよ~
    使わないと損するよ~
    http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/022100238/022100003/

    View Slide

  77. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    77
    オープンデータの担当になった話
    そだね~
    と言ったかわかりませんが

    View Slide

  78. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    78
    オープンデータの担当になった話
    個人的にいろいろな活動していたり、
    (多分)落合さんやたくさんの方の
    後押しもあって、
    今年からオープンデータの担当になりました

    View Slide

  79. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    79
    オープンデータの担当になった話
    きちんと見ていてくれて、
    私のような林業技師を、情報政策課に
    起用していただいた北海道に感謝します
    みてるよ~

    View Slide

  80. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    これからの北海道オープンデータ
    80

    View Slide

  81. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    81
    これからの北海道のオープンデータ
    北海道は、2018年3月に
    「北海道ICT利活用推進計画」
    を策定しました。

    View Slide

  82. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    82
    これからの北海道のオープンデータ
    オープンデータの推進を重点的に取り組む
    施策としています。

    View Slide

  83. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    83
    これからの北海道のオープンデータ
    オープンデータの推進を重点的に取り組む
    施策としています。
    ん?

    View Slide

  84. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    84
    これからの北海道のオープンデータ
    オープンデータの推進を重点的に取り組む
    施策としています。
    んん?

    View Slide

  85. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    85
    これからの北海道のオープンデータ
    オープンデータの推進を重点的に取り組む
    施策としています。
    えっ?

    View Slide

  86. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    86
    これからの北海道のオープンデータ
    北海道の市町村数、知ってますか?

    View Slide

  87. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    87
    これからの北海道のオープンデータ
    35億

    View Slide

  88. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    88
    これからの北海道のオープンデータ
    179市町村
    ではなく
    (北方領土は除く)

    View Slide

  89. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    89
    これからの北海道のオープンデータ
    他の府県の5~10倍

    View Slide

  90. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    90
    これからの北海道のオープンデータ
    そこで、
    北海道と市町村が共同でデータを
    公開するポータルサイトを準備中
    室蘭市丸田さん、森町山形さんが働きかけてくれたおかげ!

    View Slide

  91. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    91
    これからの北海道のオープンデータ
    市町村のデータ、続々登録中
    近日公開予定!
    室蘭市丸田さん、森町山形さんが働きかけてくれたおかげ!

    View Slide

  92. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    92
    これからの北海道のオープンデータ
    オープンデータの
    質の向上

    View Slide

  93. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    93
    これからの北海道のオープンデータ
    現在、北海道の
    オープンデータは
    300以上あるけど、
    ほとんどがPDF

    View Slide

  94. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    94
    これからの北海道のオープンデータ
    GISデータに至っては、
    森林情報と津波浸水域の情報のみ

    View Slide

  95. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    95
    これからの北海道のオープンデータ
    PDFではなくExcelもしくはCSVデータを
    増やしたい。(もちろん位置情報付きで)
    よりも よりも

    View Slide

  96. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    96
    これからの北海道のオープンデータ
    ほかにもいろいろなデータを
    使いやすいオープンデータにしたいと思います。
    皆様のご意見をお寄せください。
    「北海道オープンデータポータルサイト」が
    オープンしたら、意見を書き込める
    フォームを用意する予定です。

    View Slide

  97. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    97
    これからの北海道のオープンデータ
    ひなたGISと共同作業

    View Slide

  98. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    98
    これからの北海道のオープンデータ
    北海道行くからって、
    オープンデータの
    日本海沿岸津波浸水想定を
    ひなたGISに
    搭載してくれた

    View Slide

  99. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    99
    これからの北海道のオープンデータ
    太平洋側のデータ
    あります?

    View Slide

  100. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    100
    これからの北海道のオープンデータ
    このデータEPSG
    無い・・・つらい

    View Slide

  101. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    101
    これからの北海道のオープンデータ

    View Slide

  102. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    102
    これからの北海道のオープンデータ

    View Slide

  103. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    103
    これからの北海道のオープンデータ
    札幌と宮崎、
    遠く離れていても大丈夫!
    1,500kmの友情!

    View Slide

  104. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    少し宣伝
    104

    View Slide

  105. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    105
    少し宣伝
    オープンソースカンファレンス2018Hokkaido
    でブースを出す予定です

    View Slide

  106. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    106
    少し宣伝
    北海道地理空間フォーラム in 札幌で
    お話させてもらいます

    View Slide

  107. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    107
    少し宣伝
    7月18日は
    「地理院地図パートナーネットワーク会議」

    View Slide

  108. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    108
    少し宣伝
    7月19日は
    「林業セッション」森林GISとリモートセンシング(仮)

    View Slide

  109. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    109
    少し宣伝
    他にも面白そうなセッション多数なので
    7月18~22日は
    「地理空間フォーラム in 札幌」へ行こう!

    View Slide

  110. 2018.06.23 FOSS4G 2018 Hokkaido
    110
    おわり

    View Slide