Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オープンデータとGISデータの活用
Search
kou_kita
October 27, 2023
0
270
オープンデータとGISデータの活用
2023年10月に岩見沢市で行ったオープンデータに関する研修会の資料です。
オープンデータと、GISデータの活用について説明しています。
kou_kita
October 27, 2023
Tweet
Share
More Decks by kou_kita
See All by kou_kita
Qfieldで地図を使う 2024-11改訂
kou_kita
0
63
QFieldで地図を使う
kou_kita
0
300
QGIS・オープンデータを活用したマップ製作
kou_kita
0
110
QGISによる分析
kou_kita
0
96
登記所備付地図について
kou_kita
0
110
QGISのファイルについて 2024年8月改訂版
kou_kita
0
34
GISとはなにか? 2024年8月改訂版
kou_kita
0
21
GISのデータの種類 2024年8月改訂版
kou_kita
0
24
北海道の航空レーザー測量とオープンデータ
kou_kita
0
310
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Done Done
chrislema
181
16k
Being A Developer After 40
akosma
87
590k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
204
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
17
2.2k
RailsConf 2023
tenderlove
29
940
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.2k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
181
21k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Transcript
オープンデータ研修会 総務省地域情報化アドバイザー 喜多 耕一 令和5年(2023年)10月27日 岩見沢市 オープンデータ研修
オープンデータの基礎知識
オープンデータとは
早速ですが 「オープンデータ」 という言葉を知っている人
オープンデータは 情報公開の一つの手段です
?? 情報公開なら ホームページや開示請求で すでに行ってますよね ??
ホームページの情報は? https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/
ホームページの情報は? https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/ 問 ホームページの情報の利用について、 利用者は 1.自由に使うことができる 2.HP管理者の許可がなければ使えない
ホームページの情報は? 答:2 ホームページで公開している情報は、 許可を得なければ使うことはできません。
ホームページの情報が自由に 使えないのは、 なぁぜなぁぜ???
コピーライトの表示 そういうライセンスを設定しているから
情報の利用に許可が必要な場合、 大災害時などには情報の利用が できなくなる場合がある
そこで必要なのが オープンデータ!
オープンデータの推進が広がったきっかけ 日本でオープンデータの推進が叫ばれるようになったのは、2011年の東日本大震災。 災害発生時、国内で様々な情報が飛び交う中、正確な情報にたどり着けず、現場が混乱。 民間で避難所などの災害関連情報を発信しよう とした → オープンデータになっていないため 二次利用できず 福島原発の被災により、節電の意識が高まる → 政府が公表する電力消費量などの データは、難解で分かりにくい
国内でオープンデータの取組の機運が高まる
あらかじめ 情報をオープン(開放) しておくことで いつでも誰でも情報を活用する ことができる
オープンデータの定義 ▪誰でも自由に二次利用(加工、編集、再配布など)できる ライセンスで公開されたデータ ▪インターネット等を通じて誰でも無償で利用できるデータ ▪機械判読に適したデータ データのライセ ンスのお話です。
▪誰でも自由に二次利用(加工、編集、再配布など)できる ライセンスで公開されたデータ ▪インターネット等を通じて誰でも無償で利用できるデータ ▪機械判読に適したデータ オープンデータの定義 データのライセンス のお話です。
オープンデータは新しいものではありません オープンデータにできるデータは、 ✔個人情報を含まない ✔第三者の権利がない ホームページで公開できる情報は、 基本的にオープンデータにできる 新たにデータを用意する必要はありません。 保有しているデータをオープンデータとして公開 すればOK!
「オープンデータです」と宣言をすることが大切 足寄町ホームページの 例 ▲原作者のクレジット(氏名、タイトルなど)を 表示すれば、二次利用が認められるマーク ★ホームページ自体をオープンデータにしている自治体もあります。
なぜオープンデータが必要なのか?
さらに進む人口減少、働き手不足・・・ 年齢区分毎の人口及び割合(国土のグランドデザイン2050推定値) 2050年
さらに進む人口減少、働き手不足・・・ 全国に先駆けて進む人口減少、 少子高齢化、それに伴う働き手不足・・・ 大幅な業務効率化が重要 利用しやすいデータの公開が不可欠! 誰でも利用しやすいようにデータを整備しておくことが、 様々な社会問題の解決のための一歩になります AIやロボットの活用
岩見沢市が進める農業やインフラ整備にも データが必要不可欠 トラクタやオンデマンドバス、除雪車の自動運転やデータをAIで分析するためには、 市役所や民間が持つデータを活用できるようにすることが必要
人口減少社会では 官民協働が必要不可欠
官民協働 税収が減ると、これまで通りの公共サービスは維持できなくなる 行政 住民 税金 公共サービス 働き手 不足 人口減少 税収減
CC-BY「オープンデータ、使ってほしいけどオススメしづらい3つの理由」(下山 紗代子)を一部改変 サービス低下
行政 住民 税金 公共サービス 働き手 不足 人口減少 税収減 企業・研究機関 シビックテック
民間が得意なところは 民間に任せる 行政が得意な部分 行政にしかできない 部分に集中する CC-BY「オープンデータ、使ってほしいけどオススメしづらい3つの理由」(下山 紗代子)を一部改変 官民協働 税収が減ると、これまで通りの公共サービスは維持できなくなる サービス低下
官民協働 オープンデータによって、組織を超えて得意分野を分担できる社会が実現する 行政 住民 税金 公共サービス 働き手 不足 人口減少 税収減
企業・研究機関 シビックテック オープン データ 行政の持つ情報を 「データ」という 共有に適した形で 民間に開放する 行政のデータと 民間のデータを 組み合わせ 社会に役立つ 取組を行う CC-BY「オープンデータ、使ってほしいけどオススメしづらい3つの理由」(下山 紗代子)を一部改変 サービス低 下
官民協働 オープンデータによって、組織を超えて得意分野を分担できる社会が実現する 行政 住民 税金 公共サービス 働き手 不足 人口減少 税収減
サービス 低下 企業・研究機関 シビックテック オープン データ 行政の持つ情報を 「データ」という 共有に適した形で 民間に開放する 行政のデータと 民間のデータを 組み合わせ 社会に役立つ 取組を行う CC-BY「オープンデータ、使ってほしいけどオススメしづらい3つの理由」(下山 紗代子)を一部改変 誰もが同じ情報に、 いつでも、どこからでもアクセスでき、 自由に利用できるように しておくことが必要
災害時におけるオープンデータの活用(静岡県熱海市の事例) 資料:熱海市伊豆山土石流災害における点群データ活用(静岡県)から引用
資料:熱海市伊豆山土石流災害における点群データ活用(静岡県)から引用 オープンデータとなっていた地形データ(航空レーザー測量データ)を活用し、 民間と行政が力を合わせて、迅速な災害対応が実現 発生日の夜には大まかな盛土量や不安定土砂量を把握 静岡県 難波副知事の記者会見コメント(抜粋) (略) 昔のような自前主義だと外注して解析する必要があるが、オープンデータ にすることで日本中、場合によっては世界中から解析して助けてくれる時 代。 オープンイノベーションだと口では言っていたが、オープンデータがここ
まで力を発揮するとは思っていなかった。 データをどんどんオープンにすることで、解析してくれる人同士が話し合 い、論争するのではなく、お互いに改善していく。 本当に時代が変わったことを実感している。
自治体のデータが使えるということは 図書館と同じくらい当たり前の権利
データが使えないということは 当たり前のサービスを受けられないということ
CC-BY「オープンデータ、使ってほしいけどオススメしづらい3つの理由」(下山 紗代子)から引用
税金で作られた(集められた) データは道民のもの 道民も行政と同じデータを 使えないと対等な議論ができない 地域のデータを使えれば、 みんなで地域課題を様々な 角度から分析できる 地域課題解決につながるかも 行政 民間
オープンデータに関する法律
官民データ活用推進基本法 (2016年12月) 国及び地方公共団体等が保有する官民データの容易な利用等 第十一条 国及び地方公共団体は、自らが保有する官民データについて 個人及び法人の権利利益、国の安全等が害されることのないようにしつつ、 国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて容易に 利用できるよう、必要な措置を講ずることとする。 地方公共団体の情報は、誰でも利用できるように オープンデータで公開しよう!
制定の背景 ▪目的(一部抜粋) 官民データ活用の推進に関する 施策を総合的かつ効果的に推進 し、もって国民が安全で安心し て暮らせる社会及び快適な生活 環境の実現に寄与する。 ▪基本理念(一部抜粋) ◦自立的で個性豊かな地域社会 の形成、新事業の創出、国際競
争力の強化等を図り、活力ある 日本社会の実現に寄与する。 ◦官民データ活用の推進にあ たっては、安全性及び信頼性の 確保、国民の権利利益、国の安 全等が害されないようにするこ と 政府におけるオープンデータの取組(平成29年10月6日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室)より
オープンデータ基本指針 (2021年6月改定) 官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)を踏まえ、オープンデー タ・バイ・デザインの考えに基づき、国・地方公共団体・事業者が公共データ の公開及び活用に取り組む上での基本方針を定めたもの。 3.オープンデータに関する基本的ルール (3) 公開環境 「各府省庁にしか提供できないデータ」、 「様々な分野での基礎資料となり得る信頼性の高いデータ
」、または 「リアルタイム性を有するデータ」等の有用なデータについては、 社会的ニーズが高いと想定されるため、積極的な公開を図る。
地方自治体(特に市町村)が オープンデータを公開する必要性 データの源泉 データ提供・報告 データ提供・報告 データ提供・報告 都道府県や国がとりまとめると、 データ公開までに時間がかかり、 更新頻度も少ない・・・ 市町村が自らデータを公開すると、
正確、迅速なデータ公開、 データの有効活用につながります! 直接公開! 例えば避難所データは、 古い情報だとあまり意味がない
オープンデータで業務が効率することも
業務負担の軽減 情報公開請求は、 請求する側も、請求される側も、 非常に時間も手間もかかる・・・ 北海道庁の情報公開請求件数の減少
私たちの業務負担の軽減にも役立ちます あらかじめオープンデータとして 公開しておくことで、 請求件数がおよそ1/4に! 予め公開しておくことで、事前の許可が不要 (画像素材などにも応用できます) 北海道庁の情報公開請求件数の減少
業務負担なく、社会課題の解決にも役立ちます! 福岡市LINE公式アカウント 「あんしん給食管理」 福岡市のオープン データ (小学校給食献立) APIデータ加工 LINEによる情報発信 献立表でアレルゲンの管理を行っていたが、目視での作業のチェック漏れ、 家庭や学校現場での確認作業の負担が課題
①アレルゲン品目が含まれた献立の日は、LINEで事前に通知が受け取れる ②学校給食の献立情報が毎日LINEで受け取れる ③日付から、学校給食の献立メニューやアレルゲンが確認できる https://linefukuoka.co.jp/ja/pr/news/ 2021/021711
行政の透明性・信頼性の向上にも 隠さなければなら ない理由があるの かな? うちの自治体は データを出して いて安心! オープンデータ
じゃあどういうデータを公開すればいいのか?
基本的に公開できるものは 全部! ※情報公開条例で「公開しない情報」とされているものは公開できない https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/section/reiki/reiki_honbun/e300RG00000619.html#e000 000075
とはいっても、 どれを優先的に公開したら いいのかわからない
自治体標準オープンデータセット 自治体がオープンデータにすることで、市民の利便性が向上するであろうデータに ついて、国(デジタル庁)がフォーマットも含めて公開してくれている。 データ項目定義書一覧 1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧
4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧 6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10.医療機関一覧 11.観光施設一覧 12.イベント一覧 13.公衆トイレ一覧 14.消防水利施設一覧 15.食品等営業許可・届出一覧 16.学校給食献立情報 17.小中学校通学区域情報 18.ボーリング柱状図等 19.都市計画基礎調査情報 20.調達情報 21.標準的なバス情報フォーマット 22.支援制度(給付金)情報
自治体標準オープンデータセット 自治体がオープンデータにすることで、市民の利便性が向上するであろうデータに ついて、国(デジタル庁)がフォーマットも含めて公開してくれている。 データ項目定義書一覧 1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧
4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧 6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10.医療機関一覧 11.観光施設一覧 12.イベント一覧 13.公衆トイレ一覧 14.消防水利施設一覧 15.食品等営業許可・届出一覧 16.学校給食献立情報 17.小中学校通学区域情報 18.ボーリング柱状図等 19.都市計画基礎調査情報 20.調達情報 21.標準的なバス情報フォーマット 22.支援制度(給付金)情報
奈良文化財研究所「文化財総覧WebGIS」 https://heritagemap.nabunken.go.jp/
自治体標準オープンデータセット 自治体がオープンデータにすることで、市民の利便性が向上するであろうデータに ついて、国(デジタル庁)がフォーマットも含めて公開してくれている。 データ項目定義書一覧 1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧
4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧 6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10.医療機関一覧 11.観光施設一覧 12.イベント一覧 13.公衆トイレ一覧 14.消防水利施設一覧 15.食品等営業許可・届出一覧 16.学校給食献立情報 17.小中学校通学区域情報 18.ボーリング柱状図等 19.都市計画基礎調査情報 20.調達情報 21.標準的なバス情報フォーマット 22.支援制度(給付金)情報
避難所表示アプリ「ヒナンパス」
自治体標準オープンデータセット 自治体がオープンデータにすることで、市民の利便性が向上するであろうデータに ついて、国(デジタル庁)がフォーマットも含めて公開してくれている。 データ項目定義書一覧 1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧
4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧 6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10.医療機関一覧 11.観光施設一覧 12.イベント一覧 13.公衆トイレ一覧 14.消防水利施設一覧 15.食品等営業許可・届出一覧 16.学校給食献立情報 17.小中学校通学区域情報 18.ボーリング柱状図等 19.都市計画基礎調査情報 20.調達情報 21.標準的なバス情報フォーマット 22.支援制度(給付金)情報
LINE Bot「北海道支援情報ナビ」 https://shien-navi.net/
自治体標準オープンデータセット 自治体がオープンデータにすることで、市民の利便性が向上するであろうデータに ついて、国(デジタル庁)がフォーマットも含めて公開してくれている。 データ項目定義書一覧 1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧
4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧 6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10.医療機関一覧 11.観光施設一覧 12.イベント一覧 13.公衆トイレ一覧 14.消防水利施設一覧 15.食品等営業許可・届出一覧 16.学校給食献立情報 17.小中学校通学区域情報 18.ボーリング柱状図等 19.都市計画基礎調査情報 20.調達情報 21.標準的なバス情報フォーマット 22.支援制度(給付金)情報
スマホアプリ「日本全国AEDマップ」
自治体標準オープンデータセット 自治体がオープンデータにすることで、市民の利便性が向上するであろうデータに ついて、国(デジタル庁)がフォーマットも含めて公開してくれている。 データ項目定義書一覧 1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧
4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧 6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10.医療機関一覧 11.観光施設一覧 12.イベント一覧 13.公衆トイレ一覧 14.消防水利施設一覧 15.食品等営業許可・届出一覧 16.学校給食献立情報 17.小中学校通学区域情報 18.ボーリング柱状図等 19.都市計画基礎調査情報 20.調達情報 21.標準的なバス情報フォーマット 22.支援制度(給付金)情報
「4919 for ikoma」 https://4919.jp/ 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ユビキタスコンピューティングシステム研究室 学生グループが開発
自治体標準オープンデータセット 自治体がオープンデータにすることで、市民の利便性が向上するであろうデータに ついて、国(デジタル庁)がフォーマットも含めて公開してくれている。 データ項目定義書一覧 1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧
4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧 6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10.医療機関一覧 11.観光施設一覧 12.イベント一覧 13.公衆トイレ一覧 14.消防水利施設一覧 15.食品等営業許可・届出一覧 16.学校給食献立情報 17.小中学校通学区域情報 18.ボーリング柱状図等 19.都市計画基礎調査情報 20.調達情報 21.標準的なバス情報フォーマット 22.支援制度(給付金)情報
バス情報オープンデータGTFS-JP https://www.gtfs.jp/ 「検索されないバスは走っていないのと同じ」 バスの情報を決まったフォマットでオープンデータにすることで、Google経路検索などで検索可能に!
自治体標準オープンデータセット 自治体がオープンデータにすることで、市民の利便性が向上するであろうデータに ついて、国(デジタル庁)がフォーマットも含めて公開してくれている。 データ項目定義書一覧 1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧
4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧 6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10.医療機関一覧 11.観光施設一覧 12.イベント一覧 13.公衆トイレ一覧 14.消防水利施設一覧 15.食品等営業許可・届出一覧 16.学校給食献立情報 17.小中学校通学区域情報 18.ボーリング柱状図等 19.都市計画基礎調査情報 20.調達情報 21.標準的なバス情報フォーマット 22.支援制度(給付金)情報
家計簿アプリ「Zaim」による給付金情報の提供 https://content.zaim.net/benefits/city/01205
オープンデータにすることで いろいろな地域課題解決に 活用されるんだね!
その他のオープンデータの活用事例
オープンデータ100 デジタル庁が公開する オープンデータの 活用事例を集めた Webサイト https://www.digital.go.jp/resources/data_case_study/
ゴミ情報 「5374.jp」 ゴミの収集日や ゴミの種類などを オープンデータに することで、 アプリで確認することが できる http://5374.jp/
広報紙の オープンデータ 「マイ広報紙」 広報誌の内容を テキストデータにして 公開してくれるサービス 必要な情報にのみ アクセスすることができる 岩見沢市はすでに 登録しているので
ライセンスをオープン データにすればOK https://mykoho.jp/ 岩見沢市の広報紙
九谷焼 オープンデータ http://ultraart.jp/?s= 石川県能美市が 公開する焼き物の柄の オープンデータ 紙皿などの印刷に 活用される
図書館所蔵画像 オープンデータ 大阪市立図書館オープンデータ活用事例紹介ページ https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1636 大阪市立図書館など 全国の図書館において、所蔵 画像などを オープンデータとして 公開し、 様々なデザインに
活用されています
足寄町の画像 オープンデータ https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/about-town/gyosei/open_data.html 足寄町では、 町内の景色の画像を バーチャル背景として公開 足寄町のゆるキャラ アユミちゃんの画像も オープンデータとして 町内の様々な場面で
利用されている
消火栓の位置 オープンデータ 消火栓の位置を 地図上に表示し、 大雪で埋まっても 市民が位置を把握する ことが可能 アメリカでは 消火栓を雪から掘り起こす 宝探しゲームも
開発されている https://www.westalliswi.gov/1792/Adopt-a-Hydrant
地図のオープンデータ OpenStreetMap 全世界のマッパーと 呼ばれる有志が 地図を作成し、 オープンデータとして 公開されている ポケモンGoや モンハンNowなどの 位置情報ゲームにも
活用されている https://www.openstreetmap.org/#map
3D都市モデル PLATEAU 国土交通省が進める3D都市モ デルのオープンデータ 1000万までは100%補助 北海道では、 札幌市、室蘭市、更別村が 整備済み
活用できるデータを作るには
先程紹介した活用事例のように 活用できるデータを どう作るかが需要
データは生き物 常に更新が必要なので 継続的に更新できることが重要 簡単に
Q:データ利用者が使いやすいのはどちらの表でしょうか? A→ B→
活用できるデータを作るのは大変?
データを作るのは大変? オープンデータの基本的な知識について、 先ほど学習しましたが、 正直、データ作るの めんどくさい!大変! と思っていませんか?
データを作るのは大変? オープンデータのためにデータを作るのであれば 二度手間になるのでそりゃ大変です。
データを作るのは大変? どうせデータを作るのであれば、 自分たちでも使えるデータを 作りましょう!
自分たちも活用できるデータとは? ?
活用できないデータとは? ? 逆に
活用できないデータ • 「個別最適」で、その業務のみで使うために作られたデータ • 紙に印刷することを前提で作られたデータ • 同一性が確保できない(同じものか判断できない)データ 機械が判読できないデータ 実例を見てみましょう
一つのデータに 2行使う セル結合 一番上の行にしかデータが入っていない 合計する際に難儀す る
データに数字と 文字が混在 セル結合 どこが見出し行か判断できない 数字も文字として認識 計算できない(Excelではできる)
名称の記述が 統一されていない ほかのデータと名称での マッチングができない 住所の記述が 統一されていない 住所を使って位置情報を 付加するために加工が必要
活用できるデータ 活用できるデータは、 活用できないデータの逆を行えば良い <参考> 「統計表における機械判読可能なデータ作成に関する表記方法」 (総務省統計局作成)
活用できるデータ •1セル1データ(1行1データ)になっている •数値の列に文字を入力しない •セル結合していない •同一性を特定できるコードやIDを付与する •施設等はできるだけ位置情報を付ける
実際にデータを作成してみる
None
こういう「活用できるデータ」を 「構造化されたデータ」といいます
オープンデータ=構造化されたデータ
構造化されたデータ こういうデータを作ると何がいいの?
スマホアプリなどでデータを活用する場合、 データを編集する必要がないので簡単に活用できる
フォーマットを合わせることで、 データを入れ替えてアプリを再利用できる
「4919 for ikoma」のデータ https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1487379933/resource/40ef4e11-41ff-4647-a013-0316 c804ad97
構造化したデータを作ることで 自分たちの業務も効率化!
活用しやすいデータは 行政の仕事でも活用しやすい!
例)食中毒警報発令状況 北海道オープンデータポータルにデータをアップロードすると、 ホームページの情報が自動で更新されます。 アップロード 自動で 更新 ポータルにCSVを アップロードすれば、 自動で着色、表の更新 ホームページの更新不要!
例)食中毒警報発令状況 北海道オープンデータポータルにデータをアップロードすると、 ホームページの情報が自動で更新されます。 アップロード 自動で 更新 ポータルにCSVを アップロードすれば、 自動で着色、表の更新 ホームページの更新不要!
1日3回1時間以上かかっていた作業 15分程度に効率化
例)食中毒警報発令状況 https://www.harp.lg.jp/opendata/dataset/1225.html データはこんな感じ
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/alien/araiguma/145445.html 例)北海道アライグマ捕獲マップ アップロード 自動で更新
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dtf/opendata/covid19.html 例)新型コロナウイルス感染者情報
オープンデータと位置情報
オープンデータは位置情報との 親和性が高い!
ここまでの活用事例で「地図」が 多いことに気づきましたか?
オープンデータは 位置情報と相性がいい
しかも 市町村の業務の多くは位置情報と関連する
岩見沢市は すでにGISデータが整備され、 オープンデータとして公開されるので これを利用しない手は無い!
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/shisetsu_map.html 岩見沢市では施設マップもWebGISで公開されています
ここからは事前に提供してもらった 岩見沢市の地図データを使って データの可視化事例を紹介します
後ほど 皆さんにもデータを組み合わせて 業務に活用できる可視化のアイデアを 考えてもらうので どういうデータの活用ができるか 考えながら聞いてください データ可視化の アイデア
岩見沢市のデータと国のデータなどを 組み合わせて分析することで 新しい価値のあるデータを作成することができます 岩見沢市の データ 国などの データ 新しい データ
事例1:6歳未満いる世帯数を小学校区で集計 岩見沢市のデータ:小学校区のエリア 国のデータ:国勢調査の6歳未満のいる世帯数 5次メッシュ(250mx250m)データ 数年後の学区ごとの生徒数を予測する →小学校の統合等を考える 何がわかるか?
https://www.e-stat.go.jp/ 使用したデータ
事例2:10年後、20年後の14歳未満の人口を小学校区で集計 岩見沢市のデータ:小学校区のエリア 国のデータ:将来人口の14歳未満の人口メッシュ (500mx500m) 2035年と2045年の生徒数を予測 →学校のあり方を考える 何がわかるか?
https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/ 使用したデータ
事例3:洪水浸水域内の高齢者施設を抽出 岩見沢市のデータ:高齢者施設 国のデータ:洪水浸水想定範囲 洪水浸水想定区域内の高齢者施設を抽出し、 災害時の支援体制、避難体制を考える 何がわかるか?
https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/ 使用したデータ
事例4:歩行者の交通事故数を認定路線ごとに集計 岩見沢市のデータ:市道認定路線 国のデータ:交通事故発生地点データ 路線ごとの歩行者の交通事故発生状況を集計し、 事故の多い路線を抽出、対策が必要か考える 何がわかるか?
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/opendata/index_open data.html 使用したデータ
事例5:認定路線の最大積雪深(平年値) 岩見沢市のデータ:市道認定路線 国のデータ:気象データメッシュ(積雪深の平年値) 路線ごとの最大積雪深を算出し、 除雪の効率化などを考える 何がわかるか?
https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/ 使用したデータ
国や都道府県では色々なデータを オープンデータで公開しています これらのデータと市のデータを 組み合わせることで新しい価値を創造し 政策を考える基礎とすることができます
とは言っても 地理(GIS)データを 作るのって 難しいんでしょ? スタジオジブリ 場面写真(https://www.ghibli.jp/)
表に緯度経度を追加するだけ GISで活用できるデータのフォーマット(推奨データセット「公共施設」) 緯度経度が あることがミソ
緯度経度をつけたデータの活用サンプル 岩見沢市のAED設置箇所
緯度経度をつけたデータの活用サンプル https://www.harp.lg.jp/opendata/dataset/1670.html 岩見沢市のAED設置箇所
緯度経度をつけたデータの活用サンプル 岩見沢市の避難所と洪水浸水エリア
緯度経度をつけたデータの活用サンプル 岩見沢市の避難所と洪水浸水エリア https://www.harp.lg.jp/opendata/dataset/1881.ht ml
みなさんが業務で使っているデータを なにかのデータと組み合わせて 新しい活用ができるか考えてみましょう 【ワーク】データの活用、可視化を考える 10分程度
市役所内でデータを共有
市役所のデータを共有し データ活用を進めよう!
市役所内のデータを棚卸しして 共有できるデータの一覧を作成しましょう そうすることで新たな気づきが生まれるかも データの棚卸しをしよう!
https://www.harp.lg.jp/opendata/dataset/1917.htm l
ぜひデータを保有する原課から積極的に オープンデータを提供してください うちの課のデータを オープンデータ にしよう! スタジオジブリ 場面写真(https://www.ghibli.jp/)
スタジオジブリ 場面写真(https://www.ghibli.jp/) 行政の持つデータは、市民にとってはお宝です! どんどん開放しましょう!
オープンデータを使ってデータの共有をしよう オープンデータ 住民 都市 交通 観光 農業 林業 水産 福祉
医療 子育て・ 教育 市政 議会
スタジオジブリ 場面写真(https://www.ghibli.jp/) 様々な分野のデータが組み合わされることで 新たな価値が生まれます
岩見沢市が データ活用先進地域になることを 期待します データ デ ー タ デ ー タ
データ データ デ ー タ デ ー タ データ データでつながる社会