Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2度目の参加で気づいたKaigiEffectの“持ち帰り方”
Search
Koya Masuda
May 28, 2025
Technology
0
300
2度目の参加で気づいたKaigiEffectの“持ち帰り方”
Koya Masuda
May 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Koya Masuda
See All by Koya Masuda
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
コンテキストエンジニアリング入門〜AI Coding Agent作りで学ぶ文脈設計〜
kworkdev
PRO
3
1.7k
フレームワークを意識させないワークショップづくり
keigosuda
0
200
能登半島地震において デジタルができたこと・できなかったこと
ditccsugii
0
250
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
340
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
150
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
370
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
1
240
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
330
Railsの話をしよう
yahonda
0
160
React19.2のuseEffectEventを追う
maguroalternative
2
480
Click A, Buy B: Rethinking Conversion Attribution in ECommerce Recommendations
lycorptech_jp
PRO
0
100
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
150
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
260
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
690
Transcript
2度目の参加で気づいた KaigiEffectの“持ち帰り方” @koxya(Koya Masuda) 2025-05-28
About me @koxya Ruby歴5年目 株式会社マイベスト所属 好きなもの 松山の好きなもの 温泉 DD4D 松山城公園
<余談>
好きを名乗るために
DD4Dにどうしても行きたかった
日程的にDay1に行くしかなかった
Official Partyは諦めて
行ってきました
しっぽり飲んでいると
急に店員さんらしき人が入ってきて 「RubyKaigiのビール足りないらしい!」 と言いながら、ビールタンクをたくさん持ってった
???
お気づきでしょうか
Official Partyで DD4D飲み放題
<本題>
2度目の参加で気づいた KaigiEffectの“持ち帰り方”
初参加のRubyKaigi 2024 個人的ハイライト 1日目KeynoteのTRICK Ruby4.0の話 AfterPartyのわいわい
RubyKaigi楽しい!!
KaigiEffectは?
何もなかったわけじゃない
情熱
RubyKaigi中もcommitしてる
コード懇親会にも行った
でも...
長くは続かなかった
今日伝えたいのは
情熱を枯らさずに "RubyKaigi #{this_year.next}" を迎える方法
まだ1ヶ月しか経っていないので
情熱を枯らさずに "RubyKaigi #{this_year.next}" を迎え"られそうな"方法
誰でもKaigiEffectはあるんです
気がついたらEffectを感じなくなるだけ...
つい最近 この本を読みました
>情熱とは君のクリエイティブな エネルギーの一番の源だ
>情熱というのは 再生可能なエネルギーだけれども、 再生するまでに時間がかかる
腑に落ちた感覚がした
こうなってたんだ
今年はどうする?
自分の情熱に問いかけながらやってみる
= 情熱を消費しなくてもいいことを探す
情熱を消費しなくてもいい、とは?
楽しいこと!!
Rubyが楽しい?
Ruby"だけ"が楽しいわけじゃなくて
インターネットが好き
エンジニアリングが好き
Rubyのコミュニティが好き!
コミュニティにもっと関わりたい!
と気がつけた
じゃあ何するの?
積極的に参加してみる
Afterイベント行ってみたり
実は
地域rbも
LTも
はじめて
そんなはじめてさんも受け入れてくれる コミュニティ/Rubyistに感謝
OSSも覗いてみたりも
None
まとめ
情熱は何もしないと消えます
情熱がなくてもできる 楽しいことを探そう!
あと
Official Partyでは 美味い酒が振る舞われます
ご清聴ありがとうございました!