Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IFCによるアプリケーションのマイクロサービス化
Search
Keitaro Watanabe
November 26, 2022
Technology
0
400
IFCによるアプリケーションのマイクロサービス化
IFCによるアプリケーションのマイクロサービス化
2022/11/26
第1回IFC勉強会登壇資料
https://taec-ifc.connpass.com/event/264892/
Keitaro Watanabe
November 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Keitaro Watanabe
See All by Keitaro Watanabe
第37回生産シンポジウム発表資料
ktaroabobon
0
91
IFCの属性情報を用いた建築確認自動化の可能性に関する研究~建築部材の防耐火を対象として~
ktaroabobon
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
110
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
130
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
250
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
420
標準技術と独自システムで作る「つらくない」SaaS アカウント管理 / Effortless SaaS Account Management with Standard Technologies & Custom Systems
yuyatakeyama
3
1.2k
ハノーバーメッセ2025座談会.pdf
iotcomjpadmin
0
160
_第3回__AIxIoTビジネス共創ラボ紹介資料_20250617.pdf
iotcomjpadmin
0
150
UIテスト自動化サポート- Testbed for XCUIAutomation practice
notoroid
0
130
Wasm元年
askua
0
140
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
150
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
690
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
190
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Visualization
eitanlees
146
16k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
57
9.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Transcript
IFCによるアプリケーションのマイクロサービス化 渡邉圭太郎(abobon) 2022年11月26日 1
目次 01 自己紹介 02 IFCとは 2 03 作成したアプリ 04 まとめ
02 IFCとは 3
4 そもそもBIMとは... 3D BIM 図面 3Dモデル 集計表 2D 表
5 様々なBIM作成ツールが登場する 作成されるBIMデータの形式が違 うから交換できないよ!
6 オープンな国際標準である
7 デバイスやプラットフォームに左右されない
8 多くのBIMアプリに対して入出力が可能
9 施設情報を全て格納できる IfcWall IfcDoor 部材情報 IfcSpace 空間情報 IfcCostValue IfcCostSchedule コスト情報
IfcActor 関係者情報
10 活発なOSSが複数存在する IfcOpenShell IFC.js BlenderBIM BIMserver
11 ブックマークしているリンク buildingSMARTによるIFCに関する文章が 載っている https://github.com/buildingSMART/technic al.buildingsmart.org IFC4x2のエンティティが一覧になってい るサイト(公式doc) https://standards.buildingsmart.org/IFC/R ELEASE/IFC4/ADD2_TC1/HTML/link/alp
habeticalorder-entities.htm その他のリンクは参考文献(最終スライド)へ
12 GitHubやTwitterで検索する
03 作成したアプリ 13
14 基準法の適合判定ができるWebアプリ
15
16 卒業研究の内容をサービス化してみたい なぁ...
17 卒業研究でなにをしたか
18 IFCの属性情報を用いた建築確認自動化の可能性に関する研究 〜建築部材の防耐火判定を対象として〜 紙図面ベースで行われて いる 仕様やデータ形式の異な るアプリごとに対策検討 が行われている 海外では既にIFCを活用 した事例がある
背景 テーマ
19 法律文の調査 フロー図化 適合判定 ツール作成 結果の 評価検証 考察 実証実験 研究内容・方法
20 結局何をしたのか 法律文をコード化して実験をした 詳しくは、生産シンポジウムの発表資料へ len ( IfcBuildingStorey.AboveGround == true )
>= 4 AboveGroundがtrueであるIfcBuildingStoreyオブジェクトの個数が4つ 地階を除く階数が4以上である建築物
21 研究で一番伝えたいこと 法律文単位で適合判定を行い、 それらを組み合わせて建築確認とする
22 研究をアプリへ ossを使用する マイクロサービス化させ る できるだけ安く実装する
23 ossを使用する Frontend Backend 研究 アプリ
24 マイクロサービス化させる 研究 アプリ
25 APIによる接続 API (Application Programming Interface) 適合判定処理へのinputする際のAPI定義
26 マイクロサービス化させると何がうれしいのか 規格を統一しなくて良い 変更が早く反映できる 導入難易度が低い
27 規格を統一しなくて良い
28 変更を素早く反映できる
29 導入難易度が低い Revitアドオンを作成する 例)
30 アプリのアーキテクチャ
31 FrontEnd Repository https://github.com/ktaroab obon/ifcjs-react サーバー Github Pages フレームワーク React,
IFC.js
32 つまったところ canvas周りの設定・ Three.jsの導入 ReactとIFC.jsの併用 IFCデータの圧縮方法
33 課題 結果をUI上に表示できて いない(#35) ReactのDocker開発環境 の導入(#16) IFCの編集をできるよう にしたい(#30)
34 結果をUI上に表示できていない(#35)
35 Dockerによる開発環境の導入(#16) デバイスの開発環境に依存している
36 IFCを編集できるようにしたい(#30)
37 BackEnd Repository https://github.com/ktaroab obon/japan-ifc-building- confirmation サーバー CloudRun(GCP) フレームワーク FastAPI,
IfcOpenShell
38 つまったところ サーバーをどこに置くか 基準法適合判定処理API をどういう形にするか RestfulAPIの扱い方 (GETとPOSTの違いな ど)
39 課題 openAPIを使ってない (#14) まだCDに対応していな い(#5) 対象の法律文が少ない
40 OpenAPIを使っていない(#14) ↑Request Schema →Response Schema
41 CDに対応していない(#5)
42 対象の法律文が少ない 現状の対象法律文は第21条第1号のみ...
43 データを蓄積する層が必要(全体の課題)
04 まとめ 44
45 目標を達成しつつIFCを使ってBIMアプリのマイクロサービス化を 完成できた
参考文献 46 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Jf71PitPNcPJS5LvGRXbmoJFFHoaw 8OKUzZooC_QOjY/edit?usp=sharing