N予備校プログラミングコースでは、毎週行っているプログラミング授業のほかに毎月1回の頻度でプログラミングコース座談会という番組を行っています。
この番組では、授業中での回答が難しい質問や悩み、エンジニア就職に関する話など、授業ではメインで扱うことが難しい話題を取り扱っています。
プログラミングコース座談会N予備校プログラミングコース
View Slide
プログラミングコース座談会プログラミングコース座談会は、プログラミングに関する相談・悩みへの回答や、N予備校プログラミングコースについての意見交換会などを行う番組です。
● 津野 貴大(つの たかひろ)● ハンドルネーム: labeneko● ドワンゴエンジニア11年目● 主に社会人向けプログラミング研修の講師やってます● たまに運営コメントにも登場します!● 宮崎県出身です● 最近はオリンピック見てます○ ゴルフ・サッカー惜しかったですね〜本日のゲスト
モチベーションのあげかたプログラミングコース座談会
「学習モチベーションの成功事例と失敗談」を聞きたいです。プログラミングが苦しい時どうすれば良いでしょうか?プログラミングがもっと好きになるにはどうすれば良いでしょうか?プログラミングの楽しさを知りたいです!プログラミングを好きになる感覚とはどの様な感じなのか語ってほしいです!
自分の好きをアプリにしようモチベ維持 POINT
プログラミング友達を見つけようモチベ維持 POINT
プログラミングは”手段”と割り切るモチベ維持 POINT
目標を持とうモチベ維持 POINT
情報収集のコツプログラミングコース座談会
情報などのインプットはどうしているのか知りたいです!知らないことを知りたいけれど質問するのが怖いです調べる癖をつけるにはどうすれば良いでしょうか?知らない情報はどの様にして調べていますか? またコツなどはありますか?
コミュニティに参加しよう情報収集 POINT
フィードを設定しよう情報収集 POINT
アプリを作ろう情報収集 POINT
OSSに参加しよう情報収集 POINT
なんで自力でWebサービスを作った経験が必要なの?プログラミングコース座談会Presented by @labeneko
プログラミング勉強して きました! プログラミングできます! エンジニア面接あるある
何か趣味で作ったWebサービスはありますか? エンジニア面接あるある
・・・ エンジニア面接あるある
エンジニア面接あるある別んプログラム書けちょけば良いっちゃない!?どしてそげなこつ聞くと!?!?
サービスを作ると、様々な問題にぶちあたりますその問題にどのように向き合い、何を考え、どう解決したかが重要なのですプログラミングは関係あったり無かったり…自力でWebサービスを作る経験はなぜ必要?
簡単に言いすぎやこっせん!?!?そんげ言うなら、らべねこが作っちみればいっちゃが!
らべねこと一緒に趣味サービスの新規開発を追体験してみよう!プログラミングコース座談会Presented by @labenekoというわけで
時は2021年8月3日…バミューダ諸島金メダル〜バルミューダすごい!!趣味のWebサービス新規開発の追体験
世界中の人が聖火リレーのように何かをつなぐようなWebサービスがあったら面白いのでは…?趣味のWebサービス新規開発の追体験
日本語から外国語にGoogle翻訳して日本語に戻すと面白い日本語になる事を思い出す これだ!!趣味のWebサービス新規開発の追体験
【サービス内容】日本語を入力するとGoogleが対応している108の言語にリレー形式で翻訳していき、最後に日本語を出力するサービス【サービス名】翻訳聖火リレー(納期1日)趣味のWebサービス新規開発の追体験
文字を翻訳するには??入力があるたびにGoogle翻訳のウェブページを開いて…というわけにはいかないGoogle翻訳APIがある!趣味のWebサービス新規開発の追体験
が、有料…※50万文字を超えたら、100万文字ごとに20ドル趣味のWebサービス新規開発の追体験
有料だから駄目なわけではなく、それに見合ったリターンがあるなら選択肢としてはアリしかし現実問題、趣味サイトに来るユーザーからお金は貰えないサイト運営費趣味のWebサービス新規開発の追体験
Google検索を駆使した結果…GASというサービスを使えば、何回でも無料で翻訳APIを利用することが可能という情報を見つけた趣味のWebサービス新規開発の追体験
つまりこういうこと翻訳API①テキストを送信②108回翻訳③結果を返す趣味のWebサービス新規開発の追体験魂の 108連打!
魂の108連打はさすがに怒られたAPIを短い時間で叩きすぎだよ! 1秒以上間隔をあけてね!! 趣味のWebサービス新規開発の追体験
翻訳の間隔を1秒あけることに…①テキストを送信 ②108回翻訳(120秒)趣味のWebサービス新規開発の追体験おっそ!サイト落ちてない? 翻訳API③2分後に結果を返す
他の言葉の翻訳が実行されていたら受付できない問題も…①テキストを送信②他の翻訳をしていて受付できないエラー趣味のWebサービス新規開発の追体験どういうこと!?
①テキストを送信 ②テキストを保存③受付したことを表示受付趣味のWebサービス新規開発の追体験受付と翻訳と結果表示を分けるアイデアで解決
③結果を保存①受付したテキストを 定期的にもらう(5分に1回)②108回翻訳(※約2分)受付と翻訳と結果表示を分けるアイデアで解決翻訳趣味のWebサービス新規開発の追体験
①結果の一覧をリクエスト ②結果をもらう③結果を表示結果趣味のWebサービス新規開発の追体験受付と翻訳と結果表示を分けるアイデアで解決
実際に動かします!趣味のWebサービス新規開発の追体験デモhttps://labeneko.github.io/translate-relay/index.html
・アイデアが実現した!・無料の範囲内で作れた!・Google翻訳の知識がついた!・GASでAPIを作った実績を得た!趣味のWebサービス新規開発の追体験ACUIRED
趣味のWebサービス新規開発の追体験ISSUES・思ったほど面白くなかった → 結果から元の言葉を当てるクイズ形式にするとか・結果一覧の表示が遅い → Google Sheets管理だと遅いのでデータベース管理に・翻訳完了までの時間が長い → お金を払う・翻訳回数を減らすなどなど…
・Webサービスを作ることで 試行錯誤した経験が重要!・学んだことを活かして 次のサービスを作ればOK!※ ちなみにらべねこのサービスヒット率は10打数2安打趣味のWebサービス新規開発の追体験大事なこと
というわけで・・・
N予備校動くWEBページコンテスト2021夏ご応募お待ちしております!今年は私も審査員です!
折原先生と楽しくWebゲームアプリを作れる特番があるらしい!?プログラミングコース座談会ところで
日時: 2021年8月12日 木曜日 18:00より (150分予定)講師: 折原ダビデ竜 先生【夏特番】Google Chrome の『あのゲーム』を作ろう!
なんでも質問コーナー
【くだらない像さん】OSSでpull reqに悪意あるコードが含まれているにも関わらず誰にも気付かれず取り込まれてしまう問題が起きていますが、そういったものを回避するにはどうしていますか?セキュリティ研究者が実証実験でLinux kernelに悪意あるコード紛れ込ませたpull reqを出したら、そのまま取り込まれたとのレポートが出ていました。https://linux.srad.jp/story/21/04/25/1954223/【りさりさとさん】前回のプログラミングコース座談会の大変良かった100%達成おめでとうございます。取り上げてほしい話題なのですが、PCスキルの話題でなく恐れ入りますが、「学習モチベーションの成功事例と失敗談」を聞きたいです。小枝先生からはプログラミング友達を作るとか本日のテーマ