Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

N予備校プログラミングコース座談会 in 2021.1

Avatar for Hakoeda Hakoeda
December 10, 2021

N予備校プログラミングコース座談会 in 2021.1

N予備校プログラミングコースでは、毎週行っているプログラミング授業のほかに毎月1回の頻度でプログラミングコース座談会という番組を行っています。

この番組では、授業中での回答が難しい質問や悩み、エンジニア就職に関する話など、授業ではメインで扱うことが難しい話題を取り扱っています。

Avatar for Hakoeda

Hakoeda

December 10, 2021
Tweet

More Decks by Hakoeda

Other Decks in Programming

Transcript

  1. • 津野 貴大(つの たかひろ) • ハンドルネーム labeneko • ドワンゴエンジニア10年目の31歳 •

    過去の担当サービスはニコニコ静画・ニコニコ漫画 • 生放送授業の運営コメントもやってます(不定期) • 趣味 ◦ 折原先生とランチ ◦ フォーラムの質問への回答(月間ランキング4ヶ月連続1位!) ◦ 最近は体力づくりでリングフィットアドベンチャーやってます 本日のゲスト
  2. • アクセス数のあるサイトは狙って作れない • 自分が欲しいサービスを作る • 可能な限り自動でサイト運営できるものにする ◦ ブログサイトとかはいずれ飽きる • ブームにむやみに乗らない

    ◦ みんなブームに乗って競争になる ◦ ブームが終わったら続けるモチベーションが無くなる • 自分がやってて楽しいと思えるサイトが理想 長く続けることを目標にする
  3. • 分かりやすいサイト名と説明文(特に重要) ◦ パッと見て何やってるかわからないサイトに人は来ない • モバイルサイト対応 ◦ アクセスの大半はモバイルから ◦ Bootstrap等使う

    • SNS対応 ◦ OGP対応・Twitterボタン等で広める努力は大事 ◦ SNSからのアクセスは期待しないほうが良い 最低限やることはやる
  4. • 分かりやすいサイト名と説明文(特に重要) ◦ パッと見て何やってるかわからないサイトに人は来ない • モバイルサイト対応 ◦ アクセスの大半はモバイルから ◦ Bootstrap等使う

    • SNS対応 ◦ OGP対応・Twitterボタン等で広める努力は大事 ◦ SNSからのアクセスは期待しないほうが良い 最低限やることはやる
  5. • Github上でREADMEファイルを作って、git cloneすれば、同じ 状態になる ◦ サイト上の操作で簡単 • git cloneで以下のことをやってくれる ◦

    ディレクトリ作成 ◦ Githubとの連携 ◦ Github上のコミットを持ってきて、手元用のmainブランチ も用意してくれる もっと簡単なやり方(こちらが主流)
  6. • .gitignoreを作ってくれる ◦ 「コミットするときに無視するファイルやディレクトリ」 を指定するファイルを作ってくれる ◦ NodeJSで開発していると、 node_module下の変更は無視し たいって思いますよね? ▪

    開発予定のライブラリにあわせて、無視すべきファイル やディレクトリを自動で設定してくれます • ライセンスを選べばライセンスファイルも作ってくれる ◦ 自分で作るとなると大変ですよね! Github上で準備することのメリット
  7. • 公式チュートリアルを試す ◦ Express: Getting Started • 非公式のチュートリアルを試す ◦ MDN

    Web Docs: Express Web フレームワーク ◦ Qiita: Express(Node.js)チュートリアル • 日本語の入門書を読む ◦ Node.js + Express入門 - JavaScriptとコマンドラインがちょっと わかる人がNode.jsを使うサーバーサイド開発に入門するための本 フレームワークを体系立てて学ぶ