Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
frourioがとりあえずすごかった話
Search
Kurogoma4D
December 20, 2020
Programming
0
740
frourioがとりあえずすごかった話
Kurogoma4D
December 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kurogoma4D
See All by Kurogoma4D
2019-12-08 学生LT in Tokyo
kurogoma4d
0
700
初参加なので就活の話をします
kurogoma4d
1
390
Other Decks in Programming
See All in Programming
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
1k
Introduction to Git & GitHub
latte72
0
120
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
200
マイコンでもRustのtestがしたい その2/KernelVM Tokyo 18
tnishinaga
2
2.3k
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
300
新世界の理解
koriym
0
140
TanStack DB ~状態管理の新しい考え方~
bmthd
2
320
State of CSS 2025
benjaminkott
1
120
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜
ota1022
5
1.8k
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
0
140
令和最新版手のひらコンピュータ
koba789
14
8k
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
470
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
frourioが とりあえずすごかった話 Kurogoma4D
鈴木 崇史 / Kurogoma4D @Krgm4D 木更津高専出身 Flutterメインのモバイルアプリエンジニア 一人暮らし,エアコンしかなくて足元が寒いです
✗ 業務の話 ✗ Flutterの話
ある日友人が言ってたこと • メモ帳にテンプレ的な項目が設定できて • 後から項目が追加できて • すでにあるメモに追加した項目が 反映される そんなメモ帳ほしいなぁ
※要約
None
None
何を使ったか
https://frourio.io/
frourio is 何 • “Fast and type-safe full stack framework,
for TypeScript” • 早い話Ruby on RailsのTypeScript版
prisma + aspidaがすごい! ORM HTTPクライアント 形を共有
schema.prisma にスキーマを定義して `prisma generate` すると node_modules/配下に型が作られる これ
aspida側 aspidaのリクエスト/レスポンス型定義 (ルーティングはディレクトリ構成と同 じになる) GET /api/memos?post_id=1
prismaの型定義が使える
aspidaのコントローラー やってることはRoRの コントローラーと同じ
prismaでクエリを書く様子
サーバーサイドTS,良い…
ちなみにクライアントでは aspida用のSWR React Hook `useAspidaSWR` フックを使えば 型定義を参照することなくレスポンスの型をそのまま使える ※SWR(stale-while-revalidate)
: データフェッチ用のHook Next.jsではただ使うだけならクライアントサイドからリクエストが送れる便利なやつ https://swr.vercel.app/
快適
Thanks!