Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バグ曲線で振り返る リブランディング きらケアからレバウェル介護へ
Search
Tech Leverages
June 30, 2023
Technology
0
5.4k
バグ曲線で振り返る リブランディング きらケアからレバウェル介護へ
バグ曲線で振り返る リブランディング きらケアからレバウェル介護へ
Tech Leverages
June 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Tech Leverages
See All by Tech Leverages
古き良き Laravel のシステムは関数型スタイルでリファクタできるのか
leveragestech
1
1k
リファクタリングいつやるの? 〜依存の整理〜
leveragestech
0
80
ディメンショナルモデリングを軽く語る
leveragestech
1
3.8k
アクターモデルによる効率的な分散システム設計
leveragestech
0
3.7k
Terraform による運用効率化の取り組みと最新のテストアプローチの紹介
leveragestech
0
3.7k
OpenFGAで拓く次世代認可基盤 〜予告編〜
leveragestech
0
3.7k
リソース・管理効率の向上だけでない、分散システムとしてのTiDBの魅力
leveragestech
0
3.7k
作ってわかる!非同期ランタイム
leveragestech
0
3.7k
レバテック開発部 技術広報 これまでとこれから
leveragestech
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
2
270
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
1
520
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
940
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
270
Witchcraft for Memory
pocke
1
660
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
220
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
200
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
0
1.2k
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
140
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
160
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
390
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
140
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
バグ曲線で振り返る リブランディング きらケアからレバウェル介護へ
自己紹介 • 松浪 開斗 (まつなみ かいと) • 介護のオウンドメディア開発をやってます アイコン •
的場さんに「ガッツがありそう」という理由で採用されて3年目 • 入社後ガッツを発揮したかどうかは定かではない
きらケアがレバウェル介護になりました 介護職メディア 求人サービス 採用メディア
• 「きらケア」等のサービス名の載ったテキストの置換 • サービス名の載った画像やロゴの差し替え • 告知 やったこと
やらなかったこと • ドメイン変更はなし ◦ たすかった • イメージキャラクターは存続 ◦ うれしい
今回のテーマは品質 リブランディング対応のテスト時のバグ発生件数から、 品質の状態を予測するバグ曲線を見てみます。
• テストの進行に伴うバグの発生件数をグラフ化したもの • 縦軸をバグの累積発生件数、横軸をテスト時間や消化数に置く バグ曲線とは • 検出数が落ち着いてる ◦ バグを出し切った •
検出数が増えている ◦ バグを出し切れてない? • 検出数が少なすぎる ◦ カバレッジが不十分? • 検出数が多すぎる ◦ 穴だらけ?
メディア間の比較
バグ曲線で見るよくないパターンの例 後続のバグが検出できない 広範囲バグが発覚 モグラ叩き方式で どうにか解決 どうにか修正 隠れてたバグが噴出 グラフ外にバグが あるかも...
バグの多重構造ってこわい < いくらめくっても バグが出せるよ! < 64層で相手をしようか
それでも安心できる品質に持っていくには 後続のバグが検出できない 広範囲バグが発覚 モグラ叩き方式で どうにか解決 どうにか修正 隠れてたバグが噴出 グラフ外にバグが あるかも... •
検出を早く • 初回の修正を早く
おわり