Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
関係者が100人を超える技術イベント運営をどう進めているか / Good management...
Search
LINE Developers
July 03, 2019
How-to & DIY
3
840
関係者が100人を超える技術イベント運営をどう進めているか / Good management of technical events
DevRel Meetup in Tokyo #43 〜ファシリテーション〜
https://devrel.connpass.com/event/134434/
の登壇資料です
LINE Developers
July 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by LINE Developers
See All by LINE Developers
LINEスタンプのSREing事例集:大きなスパイクアクセスを捌くためのSREing
line_developers
3
2.3k
Java 21 Overview
line_developers
6
1.2k
Code Review Challenge: An example of a solution
line_developers
1
1.3k
KARTEのAPIサーバ化
line_developers
1
550
著作権とは何か?〜初歩的概念から権利利用法、侵害要件まで
line_developers
5
2.2k
生成AIと著作権 〜生成AIによって生じる著作権関連の課題と対処
line_developers
3
2.1k
マイクロサービスにおけるBFFアーキテクチャでのモジュラモノリスの導入
line_developers
9
3.6k
A/B Testing at LINE NEWS
line_developers
3
990
LINEのサポートバージョンの考え方
line_developers
2
1.3k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
テストも、国際化も! 小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』を支える技術
yasulab
PRO
1
200
ブロックテーマをゴリゴリに使い倒してサイトを作った話 / Kansai WordPress Meetup 2025 01 25
tbshiki
1
600
JAWS-UG Fukuoka - AWS re:Invent 2024 re:Cap AWS Community Perspective
awsjcpm
2
170
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとを作った話
scbc1167
1
220
雑にコミュニティを続けてもいいと思っている/Feel free to continue the community
camel_404
0
210
M5Stackを使ってSズキの魔改造モンスターマシンを作ってみた
syumme01
0
190
AWS re:Invent 2024 re:Cap – AWS Community Perspective / JAWS-UG新潟
awsjcpm
0
160
バッドプラクティスから学ぶハワイアン航空で行く re:Invent
kentosuzuki
0
330
How to make the Groovebox
asonas
2
1.6k
未来大生の胃を支える函館グルメ
deflis
0
510
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
940
【技術カンファレンス運営の裏側】Iwaken Lab 技術好き学生の近況報告 & ことみんさんに技術カンファレンス運営の裏側を聞いちゃう会
kotomin_m
5
1.7k
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Transcript
ؔऀ͕100ਓΛ͑Δ ٕज़ΠϕϯτӡӦΛͲ͏ਐΊ͍ͯΔ͔ LINEגࣜձࣾ Culture EvangelistɹᷱҪ ༏հ
@941 Yusuke KUSHII 櫛井 優介 Culture Evangelist LINE株式会社 Developer
Relations室 Developer Successチーム 2004年9⽉Webディレクターとして⼊社 2008年よりイベントなどを担当し、2018年3⽉より現職 主に技術系イベント、LINE Engineering Blog、SNSを担当 → →
http://blog.kushii.net/ 読んでね!
None
Perlカンファレンス YAPC::Asia 2010 〜2013 運営 (参加者数 〜1000)
パフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON 2011年〜 運営 (参加者数 60→1392 延べ 5017名)
LINEのTechカンファレンス LINE DEVELOPER DAY 2015年~ (参加者数 1000)
わりと規模⼤きめなのをやってきました!
LINE DEVELOPER DAYの歴史 2014年 前⾝である LINE DEVELOPER CONFERENCE を渋⾕ヒカリエのオフィス (カフェスペース)にて開催、2Days、トークは3つずつ、各150名、無料
運営は2名(櫛井+サポート1名) 失敗したところ: トークのリハーサルが出来ておらずクオリティにバラつきがあった
LINE DEVELOPER DAYの歴史 2015年 ⽇本で初の LINE DEVELOPER DAY を渋⾕ヒカリエホールにて開催 1Day、2トラック、トークは合計16、参加者800名、無料
LINE運営は3名(+⼈事チーム)と外部の制作会社 失敗したところ: 全てのスライドにデザインを⼊れたので⼯数がかかりすぎ、トークのクオリティ ランチの配布⽅法
LINE DEVELOPER DAYの歴史 2016年 渋⾕ヒカリエホールにて開催 1Day、2トラック、トークは合計17、参加者800名、無料(前⽇に息⼦誕⽣) LINE運営は3名(+⼈事+BX)と外部の制作会社 LINE LIVE,LINE BeaconでLINEスタンプ、お⼟産、オリジナルグッズ、ランチチケット、カフェ
失敗したところ: イベントOAでQRコード読み取り受付、並列処理に時間がかかり待機列が⻑すぎた
LINE DEVELOPER DAYの歴史 2017年 渋⾕ヒカリエホールにて開催 1Day、3トラック、トークは合計39、参加者1000名、無料 LINE運営は4名(+BX,Space Design,OA,LIVE,同通,etc)と外部の制作会社 LT導⼊,OAで⼊場チケット表⽰、Tapiness、オリジナル動画、プレゼン講師、Youtubeカスタムサムネイル 失敗したところ:
特になし(強いて⾔うならスライド準備くらい)
LINE DEVELOPER DAYの歴史 2018年 ⽩⾦台 ⼋芳園にて開催 1Day、4トラック、トークは合計50+10ポスター、参加者1000名、無料 LINE運営は4名(+BX,Space Design,OA,LIVE,同通,etc)と外部の制作会社 開催時期変更、会場変更(トラック数増)、お弁当配布、ゲスト増、ポスター展⽰、LINE
Payカフェ、Clovaで写真撮影ブース、Face Play 失敗したところ: やはり1トラックあたりの箱が⼩さい…
技術イベントで最低限必要なもの ・会場 ・話す⼈ ・聞く⼈ これだけあればイベント⾃体は成⽴する
オプションは⼭の数ほど... • いけてる受付 • 派⼿な装飾 • かっこいいOP • 懇親会 •
事後のエントリまとめ • 写真/動画 • Streaming • 同時通訳 • ええかんじのお⼟産 • etc… etc…
LINE DEVELOPER DAY 2018 関係者 • LINE • メイン運営(4) •
運営サポート(6) • 企画サポート(6) • デザイン(8) • 会場デザイン(3) • Webサイト(3) • 映像制作(3) • PR(4) • ⼈事(6) • 同時通訳(5) • スピーカー ⽇本(54) • スピーカー 国外(22) • LINE社外 • 運営 • 当⽇運営スタッフ • ⾳響/照明/舞台 • MC/同時通訳 • etc… LINE社内だけでも 124名 超
今⽇のテーマ
ファシリテーションというよりは 普通に仕事… ↓ うまいこと進めるために気をつけて いるポイントをご紹介
わりと規模が⼤きいイベント ならでは(?)の⼤変さ • ステークホルダーが多い(決裁者が多い) • タスクの量が純粋に多い • スケジュール調整が⼤変 • 予算調整
• スライドの準備、リハーサルのセッティング • 関わる⼈が多いと問題も起こりやすい • などなど…
気をつけているポイント • 役割をいくつかに分けて分担 • 櫛井:全体,トーク • 三⽊:WEB,社内外の参加者管理,懇親会 • 桃⽊:受付,広報活動,Cafe •
藤原:お⼟産,映像制作,Streaming ※ホールが複数あるのでそれぞれ担当 • タスクやジャンルごとに責任者/窓⼝を決めて そこから情報をおろしてもらう • 出来る限り情報はWikiにまとめる • 定例や情報共有はこまめに • セクションごとにChatグループ作成 • 開催中から反省点の洗い出し • 打ち合わせ • 基本は週1の運営定例 • 分科会(都度)
ファシリテーションする側として 最も気をつけているポイント 鎮⽕を最優先 ιΠϠʂ
ファシリテーションする側として 気をつけているポイント ᶃνϟοτʹશͯଈϨε LINE,WORKS,Slack… ϝʔϧͷ͜ͱΕ·ͨ͠
ファシリテーションする側として 気をつけているポイント ᶄৗʹ͕ࣗ࠷ޙͷൃݴऀͱͳΔ ݟͯΔΑʂ͍ͭͰ࿈བྷͯ͠ͶʂόονίΠʂͷελϯε
ファシリテーションする側として 気をつけているポイント ᶅYes,And๏ Ҿ༻ɿຊʹͳͯ͘ɺγϦίϯόϨʔʹ͋ΔʮYes AndʯͷϚΠϯυ https://forbesjapan.com/articles/detail/20928 ʮઈରʹ൱ఆ͞Εͳ͍҆શͳۭؒΛ࡞Δʯ ʮΞΠσΞͷऔࣺબҰ൪࠷ޙʹ͢Δʯ
None
None
Thank you