Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ツボを押さえたWFの作り方
Search
ls_pr
March 31, 2021
0
90
ツボを押さえたWFの作り方
ls_pr
March 31, 2021
Tweet
Share
More Decks by ls_pr
See All by ls_pr
戦場で生き抜く 炎上案件の耐え方
ls_pr
0
170
自作PCのすすめ
ls_pr
0
100
Linuxのちょこっと調べ
ls_pr
0
88
色々な色の話~今日から使える簡単配色テクニック3つ~
ls_pr
0
200
ゼロから始めるフロントエンドモジュール開発についてあれこれ
ls_pr
0
79
ejsのすすめ
ls_pr
0
120
JSにおける正規表現
ls_pr
0
94
Vue.jsの機能を使って色々作ってみた
ls_pr
0
360
NuxtではじめるVue.js
ls_pr
0
260
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Transcript
ツボを押さえたWFの作り⽅を ざっくりと解説する ロジカルスタジオ かわち
⽬次 WFとは WFの作成⼿順 ‧参考サイトの洗い出し ‧サイトマップの作成 ‧情報設計 ‧清書
WFとは WF(ワイヤーフレーム)とは、制作物の要件をまとめた指⽰書。 デザインの元となる構成が書かれた設計図のようなもの。 例)実際のWFをご紹介する
WFの作成⼿順 ⼤きく分けて4つのステップで作成。 1 参考サイトの洗い出し 2 サイトマップの作成 3 情報設計 4 清書
WFの作成⼿順 ⼤きく分けて4つのステップで作成。 1 参考サイトの洗い出し 2 サイトマップの作成 3 情報設計 4 清書
参考サイトの洗い出し01 探し⽅のコツ ‧同業種 ‧同ジャンル コーポレート / 採⽤ / LP など
‧⽬的が似ている 例)切り⼝ ‧ターゲットが似ている ‧共通する要素は何か ‧オリジナル要素は何か 例)視点 ‧•••• 似た特徴をもつサイトを参考にする!
参考サイトの洗い出し02 よく使うギャラリーサイト3選 ‧Parts(これだけでもブックマークしてください!) https://partsdesign.net/ ‧SANKOU! https://sankoudesign.com/ ‧MUUUUU.ORG https://muuuuu.org/
WFの作成⼿順 ⼤きく分けて4つのステップで作成。 1 参考サイトの洗い出し 2 サイトマップの作成 3 情報設計 4 清書
サイトマップの作成 トップページ ‧会社を知る ‧⼈を知る 例)採⽤サイトの場合 ‧働く環境を知る ‧募集要項 代表挨拶/データで⾒る〇〇/会社概要 など 社員紹介/クロストーク
など
WFの作成⼿順 ⼤きく分けて4つのステップで作成。 1 参考サイトの洗い出し 2 サイトマップの作成 3 情報設計 4 清書
情報設計 サイトマップの構成を頭に⼊れつつ、各ページの情報設計に着⼿。 良いWF / 良くないWF ‧ページ内容が理解できる ‧モノトーンで配⾊されている ‧ダミーテキストさえ有効活⽤ 例)良いWF ‧単なる図形、⾒出しの羅列
‧⽬⽴つ⾊が使⽤されている(⾚とか) 例)良くないWF ‧単調なダミーテキストの使⽤
WFの作成⼿順 ⼤きく分けて4つのステップで作成。 1 参考サイトの洗い出し 2 サイトマップの作成 3 情報設計 4 清書
清書01 各々が使⽤しているツールで、イメージを具体化させる。 ‧⼿書き ‧Adobe XD ‧Microsoft PowerPoint 例)ツール⼀覧 ‧Keynote(Mac純正)
清書02 Adobe XDのススメ ‧動作が軽い、直感的でわかりやすい ‧コンポーネント機能で、修正を⼀括反映できる ‧便利で、イケてるテンプレートが豊富 例)おすすめポイント ‧共有リンクを発⾏し、WEB上で確認できる 無料版では共有機能などに⼀部制限はあるが、 WF作成⽤途では問題なく使⽤可能。
おわり