Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Grafana k6ではじめる負荷テスト

Grafana k6ではじめる負荷テスト

「【OSUG*OJEC合同開催】OutSystems Users Meetup in Fukuoka」の発表資料です。

More Decks by LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © LY Corporation 桶谷 直樹 Oketani Naoki LINEヤフー株式会社 CIO管掌 コーポレートIT統括本部(中略)Low-code

    Platformチーム 2 2011 ヤフー株式会社 新卒入社 2020 セキュリティ x Kubernetes 業務やコミュニティ活動 2022 現所属に異動 OSUG・OJECで複数回の登壇 © LY Corporation
  2. © LY Corporation Point 2 導入の容易さ Point 1 目的・効果 Point

    3 継続的な実施 3 Grafana k6ではじめる負荷テスト 本セッションの内容
  3. © LY Corporation OutSystems 11 CloudまたはODCで負荷テストを実行するには、 テストごとに開始日の5営業日以上前にOutSystemsによる認可をリクエストする必要があります。 サポートケースを開き、以下の情報を提供する必要があります。 1. 連絡先情報

    2. スキャン用のIPアドレス(ソース) 3. 環境 4. テストの日時とタイムゾーン 4 注意事項 https://success.outsystems.com/ja-jp/support/security/load_and_penetration_tests_on_outsystems_cloud/
  4. ユーザー数1 業績2 サービス提供国・地域3 従業員数4 グループ会社数5 1. Yahoo! JAPAN月間ログインユーザーID数、LINE月間アクティブユーザー数(MAU)、PayPay登録ユーザー数、ZOZOTOWN事業 年間購入者数(Yahoo!ショッピング含まず)の合算(全て2024年3月末時点) 2.

    2024年3月期 数字で見るLINEヤフー グループ延べ利用者数 3.2億超 Yahoo! JAPAN 5,558万 月間ログインユーザーID数 LINE 1.95億 月間アクティブユーザー数 売上収益 1兆 8,146億円 調整後EBITDA 4,149億円 連結 約 28,000人 単独 11,000人以上 115社 3. 2023年8月時点 4. 2024年3月時点 5. グループ会社数 2024年3月時点 約 230ヶ国・地域 8
  5. © LY Corporation OutSystems 11 プライベートクラウド 9 OutSystems利用状況 従業員向け社内システム 100+

    開発期間:1-3ヶ月 中小規模のアプリが大半 LINEヤフー LINEヤフーコミュニケーションズ 共同利用
  6. © LY Corporation • サーバに負荷をかける前に、クライアントが悲鳴をあげないこと • インフラの負荷テストを容易に実施できること • アプリケーションの負荷テストを容易に実施できること •

    E2Eテスト相当のシナリオを記述できること(現在はE2Eテストを書いていないが、将来を見越して) • Playwrightと親和性が高いこと 15 負荷テストツールの選定 Grafana k6を採用
  7. © LY Corporation 16 OutSystems 11 on プライベートクラウド システム構成 Load

    Balancer Reverse Proxy*2 OutSystems*2 単純なREST APIを作成
  8. © LY Corporation 17 OutSystems 11 on プライベートクラウド 負荷テストの実施 Load

    Balancer Reverse Proxy*2 OutSystems*2 単純なREST APIを作成 Grafana k6
  9. © LY Corporation --vus 並列数 • 1 • 10 •

    100 • 1,000 • 10,000 --duration 持続時間 • 10s • 30s 19 実行オプション
  10. © LY Corporation 20 負荷テストの実施結果 Load Balancer Reverse Proxy*2 OutSystems*2

    現時点の構成で、200-300rpsは処理できる 構成変更により、1,000rps程度まで改善できそう
  11. © LY Corporation • サーバ増強時 • DBのインデックス作成・削除時 場面 32 Grafana

    k6ではじめる負荷テスト 継続的な実施に向けて • PlaywrightでE2Eテスト → Grafana k6のテストシナリオに変換する • テスト対象をREST APIにする 解決アプローチ 課題 • Screenに依存するテストは壊れやすく、再利用性が低い
  12. © LY Corporation References Grafana k6 ‒ https://grafana.com/docs/k6/latest/ Playwright ‒

    https://playwright.dev/ 負荷試験を Playwright と k6 で刷新した話 ‒ https://zenn.dev/atamaplus/articles/ce227abc2b17dd OutSystems Cloudでの負荷テストとペネトレーションテスト ‒ https://success.outsystems.com/ja-jp/support/security/load_and_penetration_tests_on_outsystems_cloud/