7/15~7/16 開催 Cloud in the Camp 勝浦の勉強会枠で紹介した発表資料です。
明日話したくなる!「SIM」の世界、入門編!July 15, 2023ソラコム松下 #Maxデテル
View Slide
#cloud_katsuura
株式会社ソラコムテクノロジー・エバンジェリスト松下享平 (まつした こうへい)"Max"講演回数 500超/累計保有スライド 1万枚超 (もはやわからん)JAWS-UG IoT 専門支部AWS ヒーロー (2020年~)好きな言葉「論より、コード」好きな AWS サービス• AWS IoT Core• AWS IoT Events• awscli@ma2shitaお気軽にフォローを!
みんな来てくれて、ありがとう!
SIM ?
SIMとは認証加入者情報 ユーザデータUICC=Universal Integrated Circuit Card, スマートカードの1種USIM=Universal Subscriber Identity Module とも呼ばれる欧州の2G(GSM)のデバイスに採用されていたSIM (Subscriber Identity Module) を機能拡張したものCPUを内蔵したICチップ(UICC)で、セルラーデバイスにおいて不可欠なコンポーネントの1つ
?
SIM とは● CPU : 32bit● メモリー: FLASH● 標準規格: ISO / 3GPP / ETSI / GP● 電気特性: 1.8 / 3 / 5 v● クロック: 1~5MHz● 形状 : 2FF(mini) / 3FF(micro) / 4FF(nano)○ embedded (MFF2, USON)機能● Java Card OS● OTA(RFM/RAM)● SAT/USAT● Secure Element● PKI● CryptFLASHROMRAMCPU
完全に理解できましたね!
SIM とは実は、コンピューター。CPU も、メモリも、ストレージも、アプリも入ってる。ストレージには、ネットワーク接続に使う「秘密の鍵 (共通鍵: K)」が入ってる。あとは、つながってOK/NGなネットワークのリスト(PLMN)が入ってる。アプリには、「一時的な認証情報の払い出しアプリ」や「暗号化・復号化アプリ」が入ってる。アプリは API 的に実行できる。要するに「API サーバー」それが SIM!!
え?秘密鍵が入ってるの?読まれたら\(^o^)/オワル?
今後、(きっと)二度と出会うことのない単語ですそれでは、ご唱和願います、せーの
耐タンパー性(能)
https://ja.wikipedia.org/wiki/耐タンパー性能
耐タンパー性を、一言で言うなら別の方法では、読み書きが困難どういうことだってばよ?→ パソコンを分解してディスクを取り出し、別のパソコンで読み書きする事ができないってことだってばよ。→ 金庫をぶっ壊したら、中のお札が燃えるみたいな!SIM には秘密鍵が入ってるけど、読めないんだよ。安心だね!
SIM って、誰が作ってる?売ってる?SIM は● SIM を物理的に作ってる会社● SIM に秘密鍵を書き込んで販売する会社これらを経て、あなたのお手元に届きます。
AX、DN、GD のお話をしたよ!SIM の製造番号
SIM に秘密鍵を書き込んで売ってる会社秘密鍵は「加入者情報DB」に入ってる= 加入者情報DB を持っている会社が書けるNTT ドコモKDDIIIJソラコム!
SIM とは● 実はコンピューターだよ!● 中の機密情報は安心だよ!【耐タンパー性】● カワイイは作れる!SIM も作れる!【資本と NDA】
みんなの思い出が詰まった箱だよ!【耐タンパー性】が高い!っていう話#cloud_katsuura