Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

アウトプットしてる?ブログと LT のすゝめ (v1) 【MaxのShortTalk】/why-do-we-output

アウトプットしてる?ブログと LT のすゝめ (v1) 【MaxのShortTalk】/why-do-we-output

Kohei "Max" MATSUSHITA

July 26, 2022
Tweet

More Decks by Kohei "Max" MATSUSHITA

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. アウトプットしてる?
    ブログと LT のすゝめ (v1)
    July 26, 2022
    株式会社ソラコム
    テクノロジー・エバンジェリスト
    松下享平 (Max / @ma2shita)

    View Slide

  2. 株式会社ソラコム
    テクノロジー・エバンジェリスト
    松下享平 (まつした こうへい)
    "Max"
    講演回数 500超/累計
    保有スライド 1万枚超 (もはやわからん)
    AWS ヒーロー (IoT 部門、2020年)
    好きな言葉「論より、コード」
    好きな SORACOM サービス
    • SORACOM Funnel
    • メタデータサービス
    • soracom-cli
    @ma2shita
    お気軽にフォローを!

    View Slide

  3. アウトプットは
    いい事だ

    View Slide

  4. ブログ LT
    自分のために。

    View Slide

  5. ブログは「未来の自分へのドキュメント」
    あれ…?
    asdf のアップデートってどうやるんだっけ?
    ※pyenv のあらゆる言語版
    そんなにやらない作業

    View Slide

  6. 《大人の事情》
    忘れる能力というのは
    「救い」です
    ― 瀬戸内寂聴 (~ 2021)
    とはいえ、せっかく出来るように
    なったことを、忘れてしまうのは
    忍びない

    View Slide

  7. そこでブログなのだ。

    View Slide

  8. これで十分役立つ。
    https://qiita.com/ma2shita/items/dea99646e32d6cfdd58d

    View Slide

  9. View Slide

  10. なぜ公開するの?
    どうせググるんでしょ?
    だったら
    ググれるようにすればいい
    世界最強の
    “サーバレス” 検索システム

    View Slide

  11. 「機密情報の漏洩がコワイ」
    • ブログに書ける事・書けない事がわかっている人は
    技術だけでなくビジネスの本質に対する理解度が真に高い人材
    例えば、こういった画面上で
    何が機密か/機密でないかが
    判断できるか?
    理解できてれば、判断できる
    判断できないのは、理解できていないから
    ※表示上の内容は
    もちろんすべて無効化されてます
    ↑ 何が「やばい」か、理解してるから

    View Slide

  12. 掲載は、どっかサービスを使おう。
    カコイイブログにするお!
    「サイト立ち上げ燃え尽き症候群」
    「カスタマイズ燃え尽き症候群」
    ブログを書く気力が
    残ってない…

    View Slide

  13. 掲載は、どっかサービスを使おう。
    • Qiita
    • Zenn
    • note
    • はてなブログ
    • Blogger
    • Medium
    • WordPress.com
    などなど。ほかにも試してみて「それもブログに」

    View Slide

  14. タイトル付けは、自分の検索履歴から
    DaVinci Resolve 18で動画の一部をブラー(ボカす)方法

    View Slide

  15. View Slide

  16. 最終的には。
    「確か、やってみたことあったなー」
    (カタカタ、カチッ)
    「お、でてきた。ナツカシス!」
    未来の自分へのドキュメント
    ググったらお前のブログだったおwww
    ※ これは地味にうれしい
    遠くない未来の自分
    同僚

    View Slide

  17. LT
    ライトニング・トーク
    5分でやりきる
    プレゼンテーション

    View Slide

  18. プレゼンテーションの目的は「行動を促す」
    素晴らしい本
    これ読んどけば間違いない。

    View Slide

  19. LT プレゼン
    自分の
    学び
    他人を
    動かす

    View Slide

  20. 流れ
    本番
    • 自己紹介
    • ネタ披露
    5分だから
    やれることは
    これくらい

    View Slide

  21. 流れ(実は…)
    応募
    ネタ決め&
    資料作成
    練習
    本番
    • 自己紹介
    • ネタ披露
    公開&
    ソーシャル
    活動
    この時点で
    学びになる
    知識が
    定着する
    「~ができる人」と
    知ってもらえる

    View Slide

  22. やりかた?

    View Slide

  23. LT のコツ
    by Max

    View Slide

  24. ネタは応募してから考える。
    「ネタを考えてから応募」では時すでにおすし。
    例)
    • 使ってみたらこんなことがわかった
    •つまりはこういうことだ!
    • こんなことに使えそうだ!
    •ここが良いところだ!

    View Slide

  25. 1 LT は 1 テーマ に絞ろう。
    言いたいことはグッとこらえて。
    枚数は最大 20枚が目安。
    ※ この LT は 21 枚 、結構ギリギリ

    View Slide

  26. 結論をタイトルに書いちゃおう。
    「~を使ったら、~がわかった」
    「~とは、ずばり~だ!」
    「~は、こんなことに使えそう」
    「~が、私の生活を激変させた件」

    View Slide

  27. 最初から最後まで
    ストーリーをつなげよう。
    最後で最初のメッセージを反復できると、まとまる。
    極端な話、最後でタイトルコールするくらい。

    View Slide

  28. 発表で詰まったり、困った時の
    魔法の言葉
    「ともかく、
    このスライドで言いたい事は」
    自分も相手もリセットできる。便利。

    View Slide

  29. 練習しよう!
    20回くらいな!

    View Slide

  30. LT プレゼン
    自分の
    学び
    他人を
    動かす

    View Slide

  31. プレゼンテーションの目的は「行動を促す」
    素晴らしい本
    これ読んどけば間違いない。

    View Slide

  32. ブログ LT
    自分のために。

    View Slide

  33. Max の願い
    たくさんの
    IoT プレイヤーが生まれますように
    ブロガー
    LT

    View Slide

  34. View Slide