Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
年末調整の情報設計
Search
Rikiya Ihara / magi
June 18, 2019
0
200
年末調整の情報設計
Rikiya Ihara / magi
June 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by Rikiya Ihara / magi
See All by Rikiya Ihara / magi
最速[要出典]アクセシビリティチェック
magi1125
2
200
デザインプリンシプルのつくりかた(freee技術の日)
magi1125
8
6.7k
Webアプリケーションアクセシビリティ解説ウェビナー「8章 アクセシブルなUI設計の原理を導く」
magi1125
1
370
ゼロから学ぶWebアクセシビリティ~導入編~
magi1125
6
2.5k
アクセシビリティに関わる職種とは?〜freee編〜
magi1125
0
21k
アクセシビリティの効果測定
magi1125
1
8.1k
電子決済等代行事業者協会 アクセシビリティ勉強会「Webアクセシビリティの概要」
magi1125
0
15k
noteアクセシビリティ勉強会 〜画像編〜
magi1125
0
6.8k
自社サービスのアクセシビリティ向上、良いパターンとアンチパターン
magi1125
0
6.9k
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
133
33k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Transcript
freee 株式会社 年末調整の情報設計 2019.06.18
Webデザイン会社で13年勤務したのち、2017年10月にfreeeに参加。 現在は人事労務freeeのプロダクトマネジャーとUXデザイナーを兼任。 HCD-Net認定 人間中心設計専門家、 ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)WG委員。 著書に『デザイニングWebアクセシビリティ』、 監訳書に『コーディングWebアクセシビリティ』、 『インクルーシブHTML
+ CSS & JavaScript』がある。 2児(双子)の父。週末はだいたい公園に行っている。 あだ名は「アクセシビリティで一発当て太郎」。 Rikiya Ihara 伊原 力也 プロダクト戦略 UXデザイナー プロダクトマネジャー 2
amazon: 伊原力也
Before ➝ After 4
Before
After
Before
After
年末調整の情報設計?
None
年末調整とは 11
年末に調整すること
13 所得税を年末に調整すること • 所得税は1〜12月の所得から徴収される • 源泉徴収という形で給料から毎月天引き、しかしこれは「みなし」 • 途中で給料が変わったとか、扶養親族に変化があったとかは「年末に調整」 • 配偶者とか保険料とか住宅ローンとかに関する控除も「年末に調整」
年末調整まとめ
None
None
None
None
ここで買えます by ymrl
生命保険料控除証明書【見本】
平成30年度「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」のご郵送について
None
23 頑張って集める➝計算する➝反映する • 頑張っても集まらないし、従業員は覚えてないので書き損じがある • それでも頑張って集めて、計算して、調整結果を反映する • (本当はそのあと申告もある) • 従業員が多いと非常に大変なので効率化したい
None
ユーザーリサーチ 25
26 ごくふつうに下記を実行 • 業務のインプット • 前年成果確認とゴール設定 • 既存機能のヒューリスティック評価、いままでのフィードバック確認 • ユーザーインタビュー、行動ログ分析
• 競合調査 • 簡易ペルソナ策定、ユーザーストーリーマッピング
None
None
情報設計の観点 29
ソフトウェア開発に関わる「••デザイン」の分類
31 情報設計の観点 • 紙とデータ • 複雑性の移動 • freeeの考え方
紙とデータ
None
34 紙は「たまたま使われている中間成果物」にすぎない • 人間が読み書きできることに依存した紙のサイズや割り方 • 独立で処理できるために何度も同じことを書く • 郵送できるという物理的制約、それに依存した業務プロセス • 国の状況によって紙の枚数や書式は増減する
ワールドビジネスサテライト
デジタルファースト法案とは 行政手続きを電子申請に
複雑性の移動
全体 情報収集 全体 計算実行 計算結果 計算解除 全体 情報修正 修正完了 全体
計算実行 収集完了 計算結果
個別 情報収集 個別 計算結果
インタラクションデザインの教科書
Complexity - Modeless and Modal
freeeの考え方
None
None
人事・給与を決めるときの労働生産性分析
情報構造の設計 46
47 インタビューで得られたインサイト 「従業員によって書類の提出スピードはバラバラ。 すぐに出せないものもあるし、 また書き直しや、書類を探してもらったりという流れも多い。 全体を締め切って、今年の給与も確定し、 所得税の計算を終えた!と思ってから 書類が提出されることもけっこうあり、その都度やり直しが発生する」
48 つまりこういうこと • 管理者が最も気にしているのは、インプットの進捗である • 業務時間の多くは従業員とのコミュニケーションに割かれている • 書類収集➝給与計算のシーケンシャルな進行ではなく、両者は並行して進む • やり直しがあるため、全体で進めるより、従業員単位で終わらせていきたい
モーダルからモードレスへ
None
51 モーダル = モードが支配している • 書類収集モードと給与確定モードと調整反映モードがある • 全員分の収集が完了➝全員分の給与確定が完了➝全員分の還付追徴を反映 • ウィザードに沿って各ステップを実行していくスタイル
全体 書類収集 全体 給与計算 計算結果 収集完了 全体 年調実行 年調反映
52 モードレス = モードがない(感じない) • 書類収集と給与確定と調整反映にはモードを持たず、常に現在の情報で計算 • インプットが変われば計算結果もリアルタイムに変わる • 従業員単位で少しずつ完了に向かわせるスタイル……に、すでになっていた!
個別 書類収集 個別 給与計算 個別 調整反映
進捗という主オブジェクト
54 年末に向かって調整していくには「進捗」が重要 • 年末調整とは所得税の調整 • 給与がある以上は所得税はあり、ゆえに対象者はほぼすべての従業員 • その従業員からのインプットが手続きに必須で、年末という期限がある • それが「年末に調整する」ということ
• 業務領域のタイトルをひも解けば、労務担当者の興味関心の対象は 従業員ごとの「進捗」だと明白だった
55 進捗の構造 • 事業所全体としての進捗 ◦ 各従業員ごとの進捗 ▪ 書類収集の進捗 • 各書類ごとの進捗
▪ 1〜12月給与確定の進捗 ▪ 所得税の調整反映の完了有無
None
None
プロトタイプ
プロトタイプ
プロトタイプ
ワークフロー機能を追加
None
None
プロトタイプ
プロトタイプ
従業員側はモーダルに
None
プロトタイプ
UIデザインの反復 69
リリース版
リリース版
リリース版
リリース版
リリース版
成果と振り返り 75
人事労務の面では、年末調整は特に衝撃でした。今回がfreeeによ る初めての年末調整で心配していましたが、まさにあっという間に 完了。 導 入 前は紙のアンケートを社 員に渡して、それを回 収して……と いったアナログな方法でしたし、夜な夜な作業をしていたのですが、
freeeの年末調整であれば社員に人事労務freee上で直接入力して もらい、それを確 認するだけ。体 感ですがfreee導 入 前に比べて、 6~7割ほど年末調整に係る作業時間を削減できた印象です。 株式会社アトラエ:年末調整の工数を6〜7割削減。 「スピード感と愛情がある。 だからfreeeがすごく好きなんです」 76 一元管理で業務を大幅効率化。東証一部アトラエが目指す「管理しない管理部門」とは
利用従業員数 昨年比 160%
人生は続く
リリース版
【人事労務freee使い方動画】2018年度年末調整-管理者編-
リリース版
おわりに 82
年末調整の情報設計
None
None
None
年末調整を無くしたい
88 アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム スモールビジネスを、世界の主役に。
それが私の 「年末調整の情報設計」
スモールビジネスを、 世界の主役に。