Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
#JBUG #JBUG札幌 オープニング
Search
Makky
May 24, 2023
Technology
0
220
#JBUG #JBUG札幌 オープニング
JBUG札幌 #8 仕事の"うまい"進め方 〜久々のオフライン開催〜
https://jbug.connpass.com/event/281279/
Makky
May 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by Makky
See All by Makky
プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学ぼう!〜 #JBUG
makky_tyuyan
0
51
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
360
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
makky_tyuyan
1
1.1k
実践している探索的テストの進め方 #jasstnano
makky_tyuyan
1
340
2つのリスクを見分けて Backlogでリスクマネジメントしよう! #JBUG札幌
makky_tyuyan
0
140
#JBUG札幌 15 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
120
Backlogを始めてみよう!フリープランでハンズオン #JBUG #JBUG東北
makky_tyuyan
0
89
品質マネジメントで抑えておきたい2つのリスクを見分けて未来に備えよう #yapcjapan
makky_tyuyan
0
500
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #seb_sapporo
makky_tyuyan
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
Expertise as a Service via MCP
yodakeisuke
1
160
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
230
怖くない!GritQLでBiomeプラグインを作ろうよ
pal4de
1
140
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
140
激動の時代、新卒エンジニアはAIツールにどう向き合うか。 [LayerX Bet AI Day Countdown LT Day1 ツールの選択]
tak848
0
620
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
2
520
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
2
850
Gemini in Android Studio - Google I/O Bangkok '25
akexorcist
0
100
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
540
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
130
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
12
2.1k
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
仕事の" うまい" 進め方 〜久々のオフライン開催〜 #JBUG #JBUG 札幌 札幌 #8
時間 スピーカー コンテンツ 19:00 〜 19:10 Michiya Maki オープニング 19:10
〜 19:20 垂水 沙季 LT1. Backlog を活用して業務をリードする 19:25 〜 19:40 鈴木 直柔 LT2. 「無ければ作る」Backlog に欲しい機能を自分で作った話 19:40 〜 19:45 休憩 19:45 〜 19:50 Michiya Maki スポンサー紹介 19:50 〜 20:00 川筋 真梨恵 LT3. 見える化だけじゃ進まない!Backlog を使った課題管理術 20:05 〜 20:25 中道 一志 ゲストセッション. 全ての仕事は合意形成だとしたら、病気の猿を生み出さない ために僕たちは他者に対して何を書き伝えるべきなのか 20:25 〜 20:30 Michiya Maki クロージング → みんなでグループフォト撮影!! → 懇親会へ! タイムテーブル ( たるみ さき) ( すずき なおなり) ( かわすじ まりえ) ( なかみち かずし) ネオス株式会社 ネオス株式会社 SCSK 北海道株式会社 株式会社ヌーラボ
Japan Backlog User Group JBUG (ジェイ・バグ)ってなに? JBUG (ジェイバグ:Japan Backlog
User Group )は Backlog ユーザーによるコミュニティ 実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し より「働くを楽しくする」を実現したい 2017 年より全国各地で90 回以上開催 のべ参加者は800 名以上 「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、 ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUG が発足されました
JBUG の開催地 開催地 全国14 ヶ所で開催実績あり ※2023 年5 月20 日時点 オフライン開催が各地で復活
宮城(3 月) と鹿児島(4 月) が発足 2022-2023 年 Topics #JBUG #JBUG 札幌
2018 2019 #1 #2 2020 #3 #4 #5 #6 #7
2023 #8 JBUG 札幌について 2018 年7 月に発足。参加者は、のべ173 名。2020 年10 月にはオンラインで開催。 情勢の変化により開催が滞っていましたが、本日より再開! #JBUG #JBUG 札幌
自己紹介 巻 宙弥(まき みちや) 道内SIer のSE 、ベンチャー企業のPM 、プライム市場企業のIT コンサルタントを経て現職 「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションに掲げる テックタッチ株式会社のQA エンジニアとして品質管理、品質保証に携わる
michiya.maki.1 makky_tyuyan EZOHUB( 北8 条北5 にあるコワーキングスペース) でフルリモート勤務中 5 歳の息子と8 歳の娘のパワーに押され気味の40 歳 最近のマイブームはMinecraft と焼き鳥の串打ち 複業で社会福祉法人のICT 導入支援 最近の過ごし方 EZOHUB SAPPORO
会社紹介
会社紹介
ハッシュタグのご案内 #JBUG #JBUG 札幌 情報のタグ付け、大事 全国から #JBUG をウォッチしている方がいます! アウトプットを積極的にお願いします☆ 参加できなかった方のために
ご自身の振り返りのために
さっそくアウトプットしてみよう! #JBUG #JBUG 札幌 ポチっと
みなさまへ伝えたいこと #JBUG #JBUG 札幌 質問・感想・意見、遠慮の必要はありません! JBUG は登壇者・参加者・運営メンバーみんなで作るコミュニティです。 気負うことはありません。 ご自身の目線での質問・感想・意見をお待ちしています! ご自身の「知」のシェアや、学びのアウトプットを積極的に!
Twitter ( #JBUG #JBUG 札幌 ) 、Facebook 、レポートブログ( アウトプットするまでが勉強会!) で、 ご自身の「知」のシェアや、今日の感想を積極的にアウトプットしてもらえると嬉しいです! ←ツイートはこちらから
スタート
None
休憩
ブログレポート枠に申し込まれた方は、 ヌーラボオリジナルエコバッグプレゼント! 今からでもブログレポート枠への変更OK です! アウトプットの動機づけにどうぞ☆ ブログレポート枠のお知らせ
今後の運営を より良くするため ご協力お願いします! アンケートのお願い #JBUG #JBUG 札幌
None
クロージング
JBUG 札幌のキャラクター紹介 ウェブサイトの制作やウェブサービスの開発を行っている札幌の会社。 デザインからHTML ・CSS ・JavaScript のコーディングや、 WordPress や Movable
Type などのCMS の構築を行っています。 https://ham.works/ Created by...
2018 2019 #1 #2 2020 #3 #4 #5 #6 #7
2023 #8 #9 次回の開催予定 次回は9 月中旬〜10 月上旬に開催、7 月頃よりスピーカー募集を開始します! ご自身の経験をシェアしませんか?JBUG 札幌は、あなたの" はじめて" を応援します。 #JBUG #JBUG 札幌
本日のご参加 ありがとうございました 次回もお楽しみに! 本日のご参加 ありがとうございました 次回もお楽しみに!
今後の運営を より良くするため ご協力お願いします! アンケートのお願い #JBUG #JBUG 札幌