Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #s...
Search
Makky
July 04, 2024
Technology
0
160
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #seb_sapporo
SAPPORO ENGINEER BASE #02 のLTで発表した資料です。
https://seb-sapporo.connpass.com/event/321665/
Makky
July 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by Makky
See All by Makky
プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学ぼう!〜 #JBUG
makky_tyuyan
0
51
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
370
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
makky_tyuyan
1
1.1k
実践している探索的テストの進め方 #jasstnano
makky_tyuyan
1
340
2つのリスクを見分けて Backlogでリスクマネジメントしよう! #JBUG札幌
makky_tyuyan
0
140
#JBUG札幌 15 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
120
Backlogを始めてみよう!フリープランでハンズオン #JBUG #JBUG東北
makky_tyuyan
0
90
品質マネジメントで抑えておきたい2つのリスクを見分けて未来に備えよう #yapcjapan
makky_tyuyan
0
510
技術コミュニティLT #JBUG札幌 の紹介 #JBUG #CNDS2024
makky_tyuyan
1
76
Other Decks in Technology
See All in Technology
✨敗北解法コレクション✨〜Expertだった頃に足りなかった知識と技術〜
nanachi
1
530
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
870
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
190
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
170
「Roblox」の開発環境とその効率化 ~DAU9700万人超の巨大プラットフォームの開発 事始め~
keitatanji
0
110
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
850
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
340
データ基盤の管理者からGoogle Cloud全体の管理者になっていた話
zozotech
PRO
0
350
AI関数が早くなったので試してみよう
kumakura
0
140
生成AI導入の効果を最大化する データ活用戦略
ham0215
0
110
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
160
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
290
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Transcript
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 テックタッチ株式会社 QAエンジニア Mickey SAPPORO ENGINEER BASE #02
自己紹介 焼き鳥が焼ける QAエンジニア 巻 宙弥(まき みちや) 昨年、開発ベンダーからSaasベンダーにキャリアチェンジ スタートアップのQAエンジニアとして転職し、 札幌のコワーキングスペースでフルリモート勤務中 michiya.maki.1 makky_tyuyan #札幌串打同盟
マイブームは「おうちやきとり」 #EZOHUBSAPPORO
フルリモートの不安 求めていた『働き方』をSaasスタートアップへの転職で手に入れました。 具体的な作業環境のお話はテックブログに!! 2023年に『働き方改革』を実現
東京の汐留が本社、今年7年目のスタートアップ 会社紹介
プロダクト紹介 様々なWebサービスのページに、Chrome拡張やスニペット埋め込みにより提供中
働き方の変化 フルリモートを選んだ理由 フルリモートに至るまでの動き フルリモートが維持できている理由 01 02 03 04 アジェンダ
働き方の変化 フルリモートを選んだ理由 フルリモートに至るまでの動き フルリモートが維持できている理由 01 02 03 04
出身は「馬と桜の町」新ひだか町 大学から札幌在住、住民票はずっと札幌
客先常駐 (オフィス) 2005 2012 2019 2023 客先常駐 受託開発 (オフィス) 客先常駐
(オフィス) ※コロナ影響で一部リモート コワーキング 自宅 (フルリモート) 働く場所の変化 オフィス勤務中心であった状態からフルリモート勤務へ変化
クライアント先の変化 2005 2012 クライアント先 2019 2023 ニアショア開発・SES (隔週で出張生活) ニアショア開発・SES (定期的な出張)
オンサイトでコンサル (定期的な出張) リモートでコンサル クライアントとは? 労働力(≒価値)の提供先 開発ベンダー 18年間は案件によりクライアント先が変化していた
札幌からフルリモート 事業成長にコミット 2023 クライアント先 働く環境の変化を最小限に クライアントとは? 労働力(≒価値)の提供先 クライアント先の変化 これからはクライアントに左右されることなく、変化を最小限にできる
働き方の変化 フルリモートを選んだ理由 フルリモートに至るまでの動き フルリモートが維持できている理由 01 02 03 04
“いつでもどこでも“ 働けるようにしたい 親族との関わり 家庭とのバランス 時間の有効活用 フルリモートを選んだ理由
カジュアル面談 20社以上 選考 10社程度 最終選考3社 多様な職種を検討 PM, PdM, EM, Technical
Lead・・・ フルリモートに 至るまでの動き 様々な転職サイトで、理想の働き方を求めて1年半・・・ ハイライト
カジュアル面談 20社以上 選考 10社程度 最終先行 3社 多様な職種を検討 PM, PdM, EM,
Technical Lead・・・ 就業場所に制約がないこと プロダクトと人に魅力があること 今までのキャリアが十分に活かせること 事業成長の課題と人材に求める期待値が一致していること 理想の働き方
見つけた
↑↑採用ページ↑↑
働き方の変化 フルリモートを選んだ理由 フルリモートに至るまでの動き フルリモートが維持できている理由 01 02 03 04
フルリモートの不安 最強の作業環境と優れたコミュニケーションツール、特に「オープンコミュニケーション」と「働きやすさ」にマッチした。 最強の作業環境 優れたコミュニケーションツール 引用)テックタッチの行動指針より オープンコミュニケーション 個人間やチーム内だけの情報共有やコミュニケーションは、疎外感や 無関心を引き起こし、組織はパフォーマンスを発揮することができな い。各々が自律して行動し、全員で同じ目標に向かえるよう、コミュ ニケーションをオープンにしよう。
2023年8月にドクタートラスト社実施の「ストレスチェック」で、 職場環境優良法人として957社中2位を獲得 オープンコミュニケーションと働きやすさ
まとめ
まとめ 思うは招く
まとめ
カジュアル面談 20社以上 選考 10社程度 最終先行 3社 多様な職種を検討 PM, PdM, EM,
Technical Lead・・・ 就業場所に制約がないこと プロダクトと人に魅力があること 今までのキャリアが十分に活かせること 事業成長の課題と人材に求める期待値が一致していること 理想の働き方
フルリモートの不安 求めていた『働き方』をSaasスタートアップへの転職で手に入れました。 具体的な作業環境のお話はテックブログに!! 2023年に『働き方改革』を実現
ご清聴ありがとうございました