Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #s...
Search
Makky
July 04, 2024
Technology
0
170
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 #seb_sapporo
SAPPORO ENGINEER BASE #02 のLTで発表した資料です。
https://seb-sapporo.connpass.com/event/321665/
Makky
July 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by Makky
See All by Makky
プロジェクトテーマパークでチームビルディングを学ぼう! 〜ボードゲームを楽しみながらワイワイ学ぼう!〜 #JBUG
makky_tyuyan
0
54
生成AIをテストプロセスに活用し"よう"としている話 #jasstnano
makky_tyuyan
0
540
アジリティを高めるテストマネジメント #QiitaQualityForward
makky_tyuyan
1
1.1k
実践している探索的テストの進め方 #jasstnano
makky_tyuyan
1
420
2つのリスクを見分けて Backlogでリスクマネジメントしよう! #JBUG札幌
makky_tyuyan
0
150
#JBUG札幌 15 仕事の"うまい"進め方をシェアしよう!
makky_tyuyan
0
130
Backlogを始めてみよう!フリープランでハンズオン #JBUG #JBUG東北
makky_tyuyan
0
110
品質マネジメントで抑えておきたい2つのリスクを見分けて未来に備えよう #yapcjapan
makky_tyuyan
0
550
技術コミュニティLT #JBUG札幌 の紹介 #JBUG #CNDS2024
makky_tyuyan
1
81
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
470
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
440
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
190
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
180
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
320
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
300
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
150
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.4k
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
370
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
210
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
1
170
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
570
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
32
15k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
240
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Transcript
システムベンダーからSaasスタートアップに転職! 働き方改革を実現して札幌に定着した話 テックタッチ株式会社 QAエンジニア Mickey SAPPORO ENGINEER BASE #02
自己紹介 焼き鳥が焼ける QAエンジニア 巻 宙弥(まき みちや) 昨年、開発ベンダーからSaasベンダーにキャリアチェンジ スタートアップのQAエンジニアとして転職し、 札幌のコワーキングスペースでフルリモート勤務中 michiya.maki.1 makky_tyuyan #札幌串打同盟
マイブームは「おうちやきとり」 #EZOHUBSAPPORO
フルリモートの不安 求めていた『働き方』をSaasスタートアップへの転職で手に入れました。 具体的な作業環境のお話はテックブログに!! 2023年に『働き方改革』を実現
東京の汐留が本社、今年7年目のスタートアップ 会社紹介
プロダクト紹介 様々なWebサービスのページに、Chrome拡張やスニペット埋め込みにより提供中
働き方の変化 フルリモートを選んだ理由 フルリモートに至るまでの動き フルリモートが維持できている理由 01 02 03 04 アジェンダ
働き方の変化 フルリモートを選んだ理由 フルリモートに至るまでの動き フルリモートが維持できている理由 01 02 03 04
出身は「馬と桜の町」新ひだか町 大学から札幌在住、住民票はずっと札幌
客先常駐 (オフィス) 2005 2012 2019 2023 客先常駐 受託開発 (オフィス) 客先常駐
(オフィス) ※コロナ影響で一部リモート コワーキング 自宅 (フルリモート) 働く場所の変化 オフィス勤務中心であった状態からフルリモート勤務へ変化
クライアント先の変化 2005 2012 クライアント先 2019 2023 ニアショア開発・SES (隔週で出張生活) ニアショア開発・SES (定期的な出張)
オンサイトでコンサル (定期的な出張) リモートでコンサル クライアントとは? 労働力(≒価値)の提供先 開発ベンダー 18年間は案件によりクライアント先が変化していた
札幌からフルリモート 事業成長にコミット 2023 クライアント先 働く環境の変化を最小限に クライアントとは? 労働力(≒価値)の提供先 クライアント先の変化 これからはクライアントに左右されることなく、変化を最小限にできる
働き方の変化 フルリモートを選んだ理由 フルリモートに至るまでの動き フルリモートが維持できている理由 01 02 03 04
“いつでもどこでも“ 働けるようにしたい 親族との関わり 家庭とのバランス 時間の有効活用 フルリモートを選んだ理由
カジュアル面談 20社以上 選考 10社程度 最終選考3社 多様な職種を検討 PM, PdM, EM, Technical
Lead・・・ フルリモートに 至るまでの動き 様々な転職サイトで、理想の働き方を求めて1年半・・・ ハイライト
カジュアル面談 20社以上 選考 10社程度 最終先行 3社 多様な職種を検討 PM, PdM, EM,
Technical Lead・・・ 就業場所に制約がないこと プロダクトと人に魅力があること 今までのキャリアが十分に活かせること 事業成長の課題と人材に求める期待値が一致していること 理想の働き方
見つけた
↑↑採用ページ↑↑
働き方の変化 フルリモートを選んだ理由 フルリモートに至るまでの動き フルリモートが維持できている理由 01 02 03 04
フルリモートの不安 最強の作業環境と優れたコミュニケーションツール、特に「オープンコミュニケーション」と「働きやすさ」にマッチした。 最強の作業環境 優れたコミュニケーションツール 引用)テックタッチの行動指針より オープンコミュニケーション 個人間やチーム内だけの情報共有やコミュニケーションは、疎外感や 無関心を引き起こし、組織はパフォーマンスを発揮することができな い。各々が自律して行動し、全員で同じ目標に向かえるよう、コミュ ニケーションをオープンにしよう。
2023年8月にドクタートラスト社実施の「ストレスチェック」で、 職場環境優良法人として957社中2位を獲得 オープンコミュニケーションと働きやすさ
まとめ
まとめ 思うは招く
まとめ
カジュアル面談 20社以上 選考 10社程度 最終先行 3社 多様な職種を検討 PM, PdM, EM,
Technical Lead・・・ 就業場所に制約がないこと プロダクトと人に魅力があること 今までのキャリアが十分に活かせること 事業成長の課題と人材に求める期待値が一致していること 理想の働き方
フルリモートの不安 求めていた『働き方』をSaasスタートアップへの転職で手に入れました。 具体的な作業環境のお話はテックブログに!! 2023年に『働き方改革』を実現
ご清聴ありがとうございました