Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話

ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話

JAZUG 15 周年イベントLT (2025/10/04)
https://jazug.connpass.com/event/364233/

Presentation at JAZUG 15th Anniversary Event@Tokyo held on October 4, 2025.
Titile:
Deploying the MAGI System Internally at ACA: A Behind-the-Scenes Story

Avatar for Yuji Masaoka | まっぴぃ

Yuji Masaoka | まっぴぃ

October 04, 2025
Tweet

More Decks by Yuji Masaoka | まっぴぃ

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自分もやってみた 本家は C# (Razor Pages) だったけど、私は React + Java がいい

    マイクロサービスアーキテクチャにもしてみよう
  2. ACA Environment frontend BFF Core User Entra ID OIDC (Spring

    Security) Azure Container Registry Docker Images AOAI
  3. ちなみに開発期間は? • GitHub Copilot で 1 週間で全部実装 • Agent モードよりも

    Ask モードばっかり使っていた • アーキテクチャの構想やある程度の設計が頭にあった • AI が作成したもののレビューはちゃんとできること前提で作る • 社内向け変更も GitHub Copilot の支援を元に作成 • 外部ファイル化とかの話は比較的やりやすい • マイクロサービス間の通信変更とかは調整しにくい ◦mazon Q みたいにもっと頑張ってほしい...
  4. 社内での反応は? • 直属の VP (Vice President) に見せてみた ※画像はイメージです わるくないですねぇ〜 (褒め)

    起案資料のレビューや作成支援は M365 Copilot Agent 使って 出来上がったものを政岡さんの MAGI で仮想的にレビューする って仕組みができたらいいですよね〜
  5. 今後の予定 • 足りない機能を追加していく予定 • Cosmos DB か PostgreSQL と繋いでプロンプト内容を保存 •

    外部エージェントから繋げるように MCP 対応 • AI エージェント化 • 添付資料も込みでレビューできるようにする • 社内データとの RAG や SaaS との接続 etc.